日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,669件(133881~133900件表示)
2007年7月25日
米国バンクーバー港 港湾労働者を増員、貨物増加に対応 米バンクーバー港は輸出入貨物量の増大に対応して、正規雇用の港湾労働者の定員を増やし、港内荷役作業の効率化と貨物流動の一層の…続き
セイノーロジックス地方港発混載便が好調、第2Qは前年比3.5倍内陸CFS含め18ポイントから全世界へ セイノーロジックスの地方港発全世界向け混載サービスが好調だ。サービス開始当初は…続き
冬柴国交相 海洋政策、総合海洋政策本部・事務局と連携 国土交通省の冬柴鐵三大臣(海洋政策担当大臣)は今後の海洋政策の進め方について、内 閣に発足した総合海洋政策本部が中心とな…続き
大宇造船海洋 今月の新造船受注高が40億㌦突破 米国企業から海洋ボーリング設備受注 韓国の 大宇造船海洋は24日、今月の新造船受注高が29隻・4 0億㌦になったと発表した。単独…続き
イランと中国 中国向けのLNG輸送で合弁会社設立を検討か 外紙報道によると、イランと中国がLNG輸送の合弁会社設立で協議を進めている。中国はイランから大量のLNG輸入を計画して…続き
SH仕様VLCC ダブルハル船型への改造需要も高まる Tパシフィックに続き複数船主が計画 シングルハル仕様のVLCCを大型鉱石船に改造する動きと並行して、VLCCをダブルハル船…続き
滬東重機 上海外高橋造船などを子会社化 中国船舶工業集団公司(CSSC)傘下のエンジン・メーカー、滬東重機が、同グループの上海外高橋造船や澄西船舶修造を子会社化する。第三者割当…続き
LRQAジャパンISO28000/QMS/EMSテーマに座談会海洋大の渡邉教授、LRQA審査員が参加 LRQA(ロイド・レジスター・クオリティ・アシュアランス・リミテッド)ジャパン…続き
NOL/APL6月の取扱量は12%増 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年6月2日〜29日(ピリオド6)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公表した。取扱貨…続き
ヤマトHD/セイノーHD/日通 ボックス提携強化で株式持ち合い ヤマトホールディングス(ヤマトHD)、セイノーホールディングス(セイノーHD)および日本通運の3社は、共 同出資…続き
中北製作所 5月期決算、増収増益 舶用バルブ制御装置大手の中北製作所の5月期決算(非連結)は、造船市場拡大を受け増収増益だった。受注高も前期比46%増と大幅に増加した。配当は記…続き
耐火断熱材のイソライト工業 マレーシア工場増強、アジア・日本向け増加 来年2月完成、輸出は全量海上コンテナ輸送 耐火断熱材メーカーのイソライト工業(本社=大阪市)は、世界的な鉄…続き
ユーコー・カーキャリアーズ UECCと共同でバルト海新サービス開始 韓国船社ユーコー・カーキャリアーズは欧州近海自動車船社UECCと共同で、7月からバルト海地域の新サービスを開…続き
プラス 蘭に欧州初の自社物流拠点開設 文具大手のプラスは今月末、オランダ・ヘルダーラント州ヘデルに欧州初の文具物流拠点を開設する。24日発表した。主力製品の修正テープを中心に、…続き
大阪港物流ビジョン策定 アドバイザーと意見交換へ 物流専門家は船社・港運など4人 大阪市港湾局は、「大阪港の競争力強化に向けた物流ビジョン」を 今年度中に策定するため、近く外…続き
新南極観測船の船名募集 国立極地研究所は南極観測船“しらせ”の後継船の船名を募集している。 4代目となる新南極観測船は現在、ユニバーサル造船舞鶴事業所で建造中で、2009年度…続き
伊造船、客船建造を2工場で分担 フィンカンチェリ造船(イタリア)は、コスタ・クルーズ向け大型客船“Costa Pacifica”の建造を開始した。船首部分を別の工場で建造すると…続き
佐川急便、集配車両でバイオ燃料活用 佐川急便(栗和田榮一社長)は 集配車両から排出される二酸化炭素(CO2)削減を目的に、天然ガス自動車による「バイオ天然ガス」の試験活用を実…続き
APMターミナルズ モロッコ・タンジールの新ターミナルが稼働 APMターミナルズは23日、モロッコのタンジールで開発していた新コンテナターミナルがこのほど一部供用開始したと発表…続き
名古屋港CT整備 港運6社など、ロードマップで共通認識 鍋田11年度、飛島南側13年度に供用開始 名古屋港管理組合と名古屋港の主要港運6社および飛島コンテナ埠頭(TCB)は …続き
大
中