検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,741件(133441~133460件表示)

2008年1月8日

Hitz日立造船・古川実社長、全事業部門黒字化へ500億円以上投資

Hitz日立造船・古川実社長 全事業部門黒字化へ500億円以上投資  ▼1点目は「Product Innovation」。ものづくりを核にエンジニアリングで付加価値を増大する。全続き

2008年1月8日

現代尾浦、プロダクト船4隻受注

現代尾浦、プロダクト船4隻受注  韓国の 現代尾浦造船は7日、ア ジア船主からプロダクト船4隻を受注したことと明らかにした。証券取引所への公示によると、契約額は1隻当たり4922続き

2008年1月8日

日本郵船・宮原耕治社長、次の飛躍へ足固めの年

日本郵船・宮原耕治社長 次の飛躍へ足固めの年  ▼経済の世界では、米国経済はサブプライムローン問題に端を発した金融問題が影響を及ぼし始めている。日本では原油高の影響が浸透しつつあ続き

2008年1月8日

商船三井・芦田昭充社長、“Success is never final.”

商船三井・芦田昭充社長 “Success is never final.”  ▼今年度は、連結で売上高1兆9200億円、経常利益2800億円、純利益1850億円に達する見通しだ。続き

2008年1月8日

川崎汽船・前川弘幸社長、中期経営計画の見直しで新たな船出

川崎汽船・前川弘幸社長 中期経営計画の見直しで新たな船出  ▼当社グループの船隊規模は2008年度末に500隻、2010年代半ばには700隻に拡大する計画で、安全運航の重要性がま続き

2008年1月8日

古野電気・古野幸男社長、好調時こそ顧客モットーの製品提供を

古野電気・古野幸男社長 好調時こそ顧客モットーの製品提供を  ▼過去100年間の造船の建造量を見ると、30年ごとに建造ブームがあり、前回は1975年。今回のブームの始まりは200続き

2008年1月8日

海技研・井上四郎理事長、研究マネジメントの充実、成果普及に努力

海上技術安全研究所・井上四郎理事長 研究マネジメントの充実、成果普及に努力  ▼1点目は「質の高い成果の創出と普及」。中期計画の折り返しの年。海運・造船関係者との情報交換を踏まえ続き

2008年1月8日

新和海運・筧孝彦社長、高い志を持って第4次経営計画をスタート

新和海運・筧孝彦社長高い志を持って第4次経営計画をスタート ▼(昨年を振り返って)2007年3月期決算は、経常利益が約146億円となり過去最高益を記録した。船隊整備では用船を含め1続き

2008年1月8日

川崎近海汽船・森原明社長、燃料油価格高騰への対応が最大の課題

川崎近海汽船・森原明社長 燃料油価格高騰への対応が最大の課題  ▼(今年の課題)近海、内航・フェリー事業を取り巻く環境については、1にも2にも恒常的に続く燃料油価格高騰への対応で続き

2008年1月8日

第一中央汽船・野村親信社長、好業績に浮かれず次の時代への準備を

第一中央汽船・野村親信社長 好業績に浮かれず次の時代への準備を  ▼(中計の目標達成に向け)不定期船市況は活発な荷動きに支えられ夏場以降暴騰し11月には史上最高値を付けた。また、続き

2008年1月8日

日本外航客船協会・松平誠会長、クルーズ市場の拡大に手応え

日本外航客船協会・松平誠会長クルーズ市場の拡大に手応え ▼日本のクルーズ界は、いわゆる「クルーズ人口」が年間17万人前後からステップアップできないなど、安定しながらも、もう一段の飛続き

2008年1月8日

日本物流団体連合会・岡部正彦会長、等身大の評価を得るため一層努力

日本物流団体連合会・岡部正彦会長 等身大の評価を得るため一層努力  ▼物流業界ではこの1年、国際物流の分野で輸出の伸びが続き、収益も概ね堅調に推移しているが、国内物流では多くの業続き

2008年1月8日

近鉄エクスプレス・辻本博圭社長、収入5000億円へ第3次中計実行

近鉄エクスプレス・辻本博圭社長 収入5000億円へ第3次中計実行  ▼今年度からは21世紀KWEグランドデザインの最終目標である営業収入5000億円、経常利益200億円を達成する続き

2008年1月8日

日本通運・川合正矩社長、ペリカン便事業再生へ一枚岩

日本通運・川合正矩社長 ペリカン便事業再生へ一枚岩  ▼今年1年、確実に実現しなければならない課題について何点かお願いしたい。第1は「業績の確保」。昨今、敵対的買収に対する企業防続き

2008年1月8日

郵船航空サービス・矢野俊一社長、骨太の次期経営計画実行へ団結

郵船航空サービス・矢野俊一社長 骨太の次期経営計画実行へ団結  ▼現在の中期経営計画は今期をもって終了し、次期の経営計画に引き継がれる。次期経営計画はできる限り骨太の計画とすべく続き

2008年1月8日

日本倉庫協会・番尚志会長、事業環境の変化に立ち向かう

日本倉庫協会・番尚志会長 事業環境の変化に立ち向かう  ▼倉庫業界は、国内の貨物流動量が減少している中で、景気減速の様相に加えて、引き続く物流合理化要請、物流施設供給の急激な増加続き

2008年1月8日

鈴与・鈴木与平社長、グループ再編成で変化乗り切る

鈴与・鈴木与平社長 グループ再編成で変化乗り切る  ▼BRICsの台頭により、世界のパラダイムが大きく変わりつつある中、物流・商流・建設・食品・情報・社会貢献の6つを柱とする、グ続き

2008年1月8日

センコー・福田泰久社長、売上拡大・収益向上で営業力一層強化

センコー・福田泰久社長売上拡大・収益向上で営業力一層強化 ▼昨年4月に3カ年の中期経営計画をスタートさせたが、今年は2年目を迎えて主に以下の点に力を入れていきたい。1点目が「売上拡続き

2008年1月8日

国土交通省、人事異動

(1月8日) ▼辞職 佐原光一(中部地方整備局副局長) ▼中部地方整備局副局長 富田英治(港湾局計画課長) ▼辞職 片桐正彦(近畿地方整備局副局長) ▼近畿地方整備局副局長続き

2008年1月7日

【新春特別座談会】(上)

【新春特別座談会】(上)<出席者>日本船主協会会長 前川弘幸氏日本造船工業会会長 田﨑雅元氏衆議院議員/自民党海事立国推進議員連盟会長 衛藤征士郎氏ノウハウ・技術で差別化、質で一番続き