検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,741件(133361~133380件表示)

2008年1月10日

【訃報】荒木リンさん(川崎近海汽船取締役会長・荒木武文氏の母)

荒木リンさん(川崎近海汽船取締役会長・荒木武文氏の母)  1日死去。87歳。通夜および葬儀は近親者で執り行われた。

2008年1月10日

年間平均で15万ドル、歴史的な高値相場が継続、今年のケープサイズ市況を市場関係者に聞く

 ケープサイズ市況は引き続き歴史的な高値相場を維持する―。本紙のアンケート調査で、2008年の太平洋ラウンドを対象とした17万重量トン型スポット用船料は、年間平均で15万ドル程度と続き

2008年1月9日

資源大手、コスト削減で長期安定船腹を確保、リオ・ティントが名村で250型鉱石船を建造

資源大手、コスト削減で長期安定船腹を確保リオ・ティント、名村で250型鉱石船を建造リオドセも追加調達へ、BHPは動きなし 資源大手が鉄鋼原料輸送の競争力強化を狙い、長期安定船腹の確続き

2008年1月9日

大陽日酸/エア・ウォーター、共同でシャープ堺工場に産業用ガス供給

大陽日酸/エア・ウォーター 共同でシャープ堺工場に産業用ガス供給 米国からの輸入ヘリウムは大陽日酸受注  産業用ガス国内トップの大陽日酸(東京都)と2位のエア・ウォーター(大阪市続き

2008年1月9日

常石造船カンパニー、国内建造船が2014年納期に突入、中国も2012年

国内建造船が2014年納期に突入 常石造船カンパニー、中国も2012年 バルカー中心に積極受注展開   常石造船カンパニーがバルカーを中心に積極的な受注活動を展開している。同 社続き

2008年1月9日

VLGC・08年市況予想、AG/日本は40〜50㌦、荷動き拡大・長距離輸送の需要増が市況を牽引

VLGC・08年市況予想、AG/日本は40〜50㌦荷動き拡大・長距離輸送の需要増が市況を牽引新造船の大量竣工で一時的に下落の可能性 2008年の大型LPG船(8万立方㍍前後=VLG続き

2008年1月9日

NYKロジスティクス英国法人、医薬品専門物流センターの運営開始

NYKロジスティクス英国法人 医薬品専門物流センターの運営開始  日本郵船の英国物流現地法人NYK Logistics (UK)(本社=ノーザンプトン、イアン・ヴィーチ社長)はこ続き

2008年1月9日

東京船舶・楢岡社長、輸送量150万TEUへ、インド・ベトナムなど強化

東京船舶・楢岡社長、成長戦略を語る 輸送量150万TEUへ、インド・ベトナムなど強化 4000TEU型以上の船隊整備も視野に   東京船舶の楢岡孝武社長(写真)はこのほど本紙のイ続き

2008年1月9日

IHIMU、役員異動

(12月31日) ▼退任 取締役・松澤清隆 (1月1日) ▼船舶海洋営業統括部長 常務取締役・富澤正毅

2008年1月9日

韓国政府、SHタンカーを11年以降は使用禁止へ

韓国政府SHタンカーを11年以降は使用禁止へ条約を前倒し適用、周辺国にも影響か 海外からの情報によると、韓国政府はシングルハル仕様のタンカーについて、2011年以降は領海内の通航を続き

2008年1月9日

C&重工、ケープサイズに進出

C&重工 ケープサイズに進出 欧州船主から3隻受注  韓国の新興造船所C&重工(シエン重工)がケープサイズ・バルカーに進出した。今月2日、欧 州船主から18万重量㌧型バルカー3隻続き

2008年1月9日

大阪市、夢洲、工場・物流施設用地の拡大を検討

大阪市 夢洲、工場・物流施設用地の拡大を検討 来年度中に方向固め、企業誘致に弾みも  大阪市は整備中の大阪港夢洲(北港南地区、391ha)の土地利用について、最近の需要動向を踏ま続き

2008年1月9日

旅客船協会・賀詞交歓会、「油高騰が経営圧迫」と村木会長

旅客船協会・賀詞交歓会 「油高騰が経営圧迫」と村木会長  日本旅客船協会は8日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。村木文郎会長(野母商船社長、写真)があいさつし、原油高騰が会員各社続き

2008年1月9日

マースクロジスティクス、米国陸運子会社を社名変更

マースクロジスティクス 米国陸運子会社を社名変更  マースクロジスティクスは米国陸運子会社ハッドディストリビューションサービセズを1日付で「マースクディストリビューションサービセ続き

2008年1月9日

国際物流施策、第2回フォローアップで進捗状況を確認

国際物流施策第2回フォローアップで進捗状況を確認 国土交通省と経済産業省など関係省庁で構成する総合物流施策推進会議はこのほど、「総合物流施策大綱2005-2009」に関する第2回フ続き

2008年1月9日

ポーランド・DCTグダニスク、自動車船の荷役開始、積み替え需要にらむ

ポーランド・DCTグダニスク 自動車船の荷役開始、積み替え需要にらむ  ポーランド・グダニスク港の新ターミナル「DCTグダニスク」で昨年12月26日、自動車専用船の荷役が初めて行続き

2008年1月9日

中国クランク軸メーカー、大連重工・起重が稼働、1本目を完成

中国クランク軸メーカー 大連重工・起重が稼働、1本目を完成  中国の大連重工・起重集団のクランク軸製造合弁会社「大連華鋭船用曲軸」がこのほど稼働した。外紙報道によると、昨年末に舶続き

2008年1月9日

ゼーブルージュ港、07年は205万TEU、新車も222万台と好調

ゼーブルージュ港 07年は205万TEU、新車も222万台と好調  ゼーブルージュ港の昨年のコンテナ取扱量は、前年比24%増の205万TEUと過去最高を記録した。トンベースでも1続き

2008年1月9日

リベリア籍船、07年末に2700隻と過去最高

リベリア籍船、07年末に2700隻と過去最高  リベリア籍船の登録は2007年末に2665隻・8216万5902総㌧に達した。これは1975〜79年に達成された2617隻・815続き

2008年1月9日

豊橋造船、新社長に栗本常務、野村社長は顧問に就任

豊橋造船 新社長に栗本常務、野村社長は顧問に就任  豊橋造船の社長に1月1日付で栗本至常務取締役が就任した。野村栄治前社長は顧問に就任した。栗本新社長は1948年(昭和23年)1続き