日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,741件(133281~133300件表示)
2008年1月15日
OOCL LB港で1990年以前のトラック利用を停止 OOCLは11日、1990年以前に製造されたトラックのロングビーチ港での利用を止めたと発表した。昨年末にロサンゼルス/ロン…続き
現代尾浦、プロダクト船10隻受注 韓国の 現代尾浦造船は11日、ア ジア船主からプロダクト船10隻を受注したことと明らかにした。証券取引所への公示によると、契約額は1隻当たり4…続き
JILS、グリーン物流基礎コースを開講 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、第 3回グリーン物流基礎コースを開講する。期間は2月4日、20日、3月7日の3日間。同コ…続き
07年の海難、死者・行方不明者が大きく減少 海上保安庁は10日、2007年の海難と人身事故の発生、救 助状況などについて速報値を発表した。海難船舶は前年比31隻増の2575隻…続き
サノヤス、83型バルカーの1番船竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は10日、水島製造所で建造していた8万3000重量㌧型バルカー“ Medi Sentosa”(1258番船)を引き渡…続き
阪神港、昨年1〜10月期貨物量差4.5万TEUに 昨年1〜10月期時点での神戸港と大阪港の外貿コンテナ貨物量の差は、4万5315TEU(2006年通年7万8554TEU)まで縮…続き
郵船航空、播磨営業所開設 郵船航空サービスは神戸支店東播姫路営業所の営業活動拡大、効 率化を目的に、同営業所を高砂市から加古川市に移転、新たに「播磨営業所」として15日から営…続き
日舶工が賀詞交歓会 日本舶用工業会(日舶工)は11日、都内で賀詞交歓会を開催した。赤阪全七会長( 写真)はあいさつで、「東・東南アジアの需要増で、舶用メーカーの足元は忙しい状…続き
古野電気・第3Q、経常益47%増 古野電気が11日発表した2008年2月第3四半期(2007年3〜11月)の連結業績は、経 常利益が前年同期比47.2%増の65億円だった。舶…続き
伊勢湾海運、自己株式取得 伊勢湾海運は、同社の普通株式を上限20万株(自己株式を除く発行済み株式総数の0.73%)まで取得することを決めた。株式取得総額は上限1億6000万円。…続き
中小造工が賀詞交歓会 日本中小型造船工業会(中小造工)は10日、都内で賀詞交歓会を開催した。石渡博会長(写真)はあいさつで、「業界にやっと活気が出てきた。しかし海外に目を向けれ…続き
三菱・神戸、エバーグリーン向けS型最終船引き渡し 三菱重工神戸造船所は11日、エバーグリーングループから受注した7024TEU積み大型コンテナ船、S型シリーズ10隻の最終船“Eve…続き
2008年の新造船マーケットはどのように推移するのか。国内主要造船所と商社船舶部門のトップを対象にアンケートを実施した。国別の新造船受注量予測は平均で日本1557万総トン、韓国3…続き
2008年1月11日
07年欧州西航荷動き、900万TEU突破へ 1〜11月は864.6万TEUで過去最高 北欧州・地中海とも好調、ユーロ高後押し 昨年1〜11月のアジアから欧州向け海上コンテナ荷動…続き
中古ケープサイズ船齢21年船が7800万㌦の高額取引 運賃・用船料市況の高止まりを受けて、ケープサイズ・バルカーの中古船価格が老齢船でも記録的な高値を付けている。マーケットレポート…続き
水先人養成 1級水先人養成課程を約50人が修了 新水先制度で初の国家試験、30日に筆記 新たな水先制度に基づいて、1級水先人を目指す50人強がこのほど9カ月間の養成課程を修了し…続き
日通、シャープ堺工場内に物流施設建設へ シャープ輸出貨物、パネルや太陽電池増加 生産能力は亀山が5割増、葛城工場10倍超 日本通運は、シャープが大型液晶パネルや薄膜太陽電池生…続き
韓国船社、鉄鋼原料船の新造整備を加速 発注残は約40隻に、自国向けの需要狙う 大韓海運が中心、発注の遅れ取り戻す動き 韓国船社によるケープサイズを中心とした鉄鋼原料船の新造発注…続き
上海外高橋造船、長興造船を子会社化建造量世界2位の造船グループにCSSC傘下の企業再編で 上海外高橋造船は、建設中の大型造船基地、上海江南長興造船の株式65%を取得して子会社化する…続き
STXパンオーシャン チリ・グラネレス社と穀物COA 韓国船社STXパンオーシャンはこのほど、チリの穀物販売大手グラネレス社と穀物輸送のCOA(数量輸送契約)を締結したことを明…続き
大
中