日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,741件(133181~133200件表示)
2008年1月18日
クリスタル・クルーズ、09年スケジュール 郵船クルーズは16日、日本販売総代理店を務めるクリスタル・クルーズの2009年上期商品を発表した。2008年同様に人気コースを満載した…続き
“さんふらわあ ぱーる”が神戸初入港 ダイヤモンドフェリー(竹本伸一社長)が瀬戸内航路に投入した新造フェリー“さんふらわあ ぱーる”(約1万1178総㌧)が17日、神戸港(六甲…続き
キューソー流通システム、増収減益 キューソー流通システムの2007年11月期連結決算は、売上高が前期比3.5%増の1402億6600万円、営業利益が45.3%減の14億1700…続き
国交省、離島航路補助制度改善へ検討会 国土交通省海事局は離島航路補助制度について改善方策を検討するため、海事局長の懇談会として「離島航路補助制度改善検討会」を設置し、21日に初…続き
CSBC、1.2万TEU型コンテナ船開発 海外からの情報によると、台湾国際造船(CSBC)はこのほど、1万2500TEU型コンテナ船を開発し、営業を開始した。米船級ABSの協力…続き
志布志港、鹿児島でポートセミナー 志布志港ポートセールス推進協議会は31日、鹿児島県の霧島市でセミナーを開催する。霧島市近辺の関係企業などを招き、志布志港の概要および航路を紹介…続き
中国で中韓造船課長会議開催 中国造船網によると、中国と韓国政府当局者による第7回中韓造船課長会議が1月10日に開催され、両国造船業の現況やOECD新国際造船協定などについて意見…続き
日通総研、物流センター構築・運用セミナー 日通総合研究所(日通総研)は2月15日、「プロが教える 物流センター構築・立 ち上げのコツ!」と題してセミナーを開催する。物流事業者…続き
2月に都内で大阪府港湾セミナー 大阪府港湾局は2月4日、都内で「 大阪府営港湾ポートセミナー」を開催し、府営港湾の最新状況や堺泉北港の各種定期航路サービスの現状を紹介する。ま…続き
ケイライン・ロジス、無錫事務所開設 ケイライン ロジスティックス(KLL)は中国・無錫市に川崎物流(中国)有限公司の無錫事務所を開設し、15日から業務を開始した。無錫事務所には…続き
川崎港、2月に都内でセミナー 川崎港セミナー実行委員会は2月15日、都内で「川崎港セミナー」を開催する。川崎港の現状を紹介するプレゼンテーションのほか、意見交換会を予定している…続き
システコ、C-TPAT対応セミナー システコ・インターナショナル(QMIジャパン)は今月から、C-TPAT対応サプライチェーンセキュリティシステムのセミナーを、顧客企業への訪問…続き
2008年1月17日
ロサンゼルス/ロングビーチ港 港湾インフラ整備で来年から新チャージ導入 ロサンゼルス/ロングビーチ両港は、14日開催した合同港湾委員会で、輸出入の実入りコンテナ貨物を対象に港湾…続き
目標はハンディマックス年間18隻建造 三井造船・玉野、年3隻増へ長期投資 月8000㌧ペースの内業能力確立目指す 三井造船玉野事業所は、ハンディマックス・バルカーの年間18隻建…続き
バンテック 群馬・太田市に物流センター新設 グループ3社の拠点6カ所を集約 バンテックは群馬物流センター(群馬県太田市)を開設し、グループ企業3社が群馬で運営している物流拠点8…続き
2010年に売上高700億円、中計の目標前倒しトヨフジ海運・駒田社長、本社で会見海運・荷役取扱台数、2007年度500万台突破へ トヨタ自動車グループの海運会社、トヨフジ海運(愛知…続き
マ・シ海峡基金、09年1月から業務開始へ日本財団が航行援助施設の調査費拠出国際海運団体の支援促進、沿岸国を交え今春会議 日本財団はマラッカ・シンガポール海峡(以下、マ・シ海峡)の航…続き
現代重工、第2造船所を建設群山市で2010年稼働、投資額480億円18万㌧級を年20隻、規模拡大を追求 韓国の現代重工は15日、同国西部の全羅北道・群山(クンサン)市に、第2造船所…続き
ユーフレイト香港ハブがTAPA認証取得 ユーフレイトは14日、香港のロジスティクス・ハブがTAPA認証を取得したと発表した。セキュリティの国際認証であるTAPAの取得で、保管施設や…続き
トヨフジ海運取扱累計1億台達成で記念セレモニー開催 トヨフジ海運は16日、同社の内航・外航輸送、港湾荷役の取扱累計が昨年12月に1億台を突破したことを記念し、トヨタ自動車名港センタ…続き
大
中