日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(132661~132680件表示)
2007年9月13日
三井造船、アフラマックスタンカー竣工 三井造船は12日、千葉事業所で建造していた11万重量㌧型ダブルハルタンカー“Mare Italicum”(1675番船)を引き渡した。契…続き
シンガポール日通、FTZ内でTAPA認証A取得 日本通運のシンガポール現地法人、シンガポール日本通運はこのほど、チ ャンギ空港に隣接するフリートレードゾーン(FTZ、エアポー…続き
2007年9月12日
DOWAグループ 独に販社、国内から回路基板など輸出 輸送はビジネスに応じて海上と空輸で 金属加工や電子部材メーカーのDOWAホールディングス(東京・千代田)は、欧州での回路基…続き
福岡運輸グループ、中古車など国際物流強化大宇ロジスと提携、ロシア向けなど開拓釜山新港では物流センターBIDCが稼働 福岡運輸グループは中古車輸送など国際物流への取り組みを強化してい…続き
32〜105型までのバルカー6隻を独自に発注郵船のベルギー現地法人、今治の95型も検討10年以降の50隻体制に向け積極整備図る 日本郵船のベルギー現地法人、NYKバルクシップ(アト…続き
国内造船所、バルカーで高船価成約 パナマックス70億円、スモールハンディ45億円 設備投資による増産効果で期近納期捻出 国内造船所が新造需要の旺盛なバルカーを高船価で受注するケ…続き
市況展望⑥【大型LPG船】 荷動き拡大と老齢船の解撤が市況を牽引 千代田用船 宮下浩充業務部長 ── 今後のLPGトレードをどう見るか。 宮下 中東や西アフリカでガス田の開発…続き
日本発着のアジア域内貨物10月に運賃修復実施、航路採算の改善目指す アジア域内協議協定(IADA)の加盟船社は、10月1日付で日本発着のアジア域内貨物を対象に運賃修復を実施する。修…続き
メンローワールドワイド 上海拠点の3PL企業を買収 米国の3PL大手メンローワールドワイドは9日、上海熙可物流集団などを傘下に置くシック・ホールディングスを買収すると発表した。…続き
大宇造船海洋 1〜8月は210億円の営業黒字 韓国の 大宇造船海洋が11日に発表した2007年1〜8月期決算は、営 業損益が1733億ウォン(約210億円)の黒字だった。前年同…続き
アイカ工業の環境物流北海道とともに九州向け船舶利用も検討製品輸入では国内荷揚げ港を分散化 メラミン化粧板などの建装材や接着剤大手のアイカ工業(本社=愛知県清須市)は、国内物流ではモ…続き
ストルトニールセン LPGの新会社にBWガス出身の2氏 ケミカル船最大手のストルトニールセン(SNSA)は10日、このほど設立したLPG事業の新会社「ストルトニールセン・ガス」…続き
大阪市港湾局 今年度に物流施設建設可能用地分譲は6件 4件は10月募集要領配布、12月に入札 大阪市港湾局は今年度、大阪港において計9件の用地分譲を実施する予定だが、こ のう…続き
ノルデン ハンディマックス2隻を新造売船・再用船 デンマーク船社ノルデンは10日、2010年に竣工するハンディマックスバルカー2隻の新造売船・再用船を決めたと発表した。新造船2…続き
総合海洋政策本部海洋関連施策の概算要求額は計1.45兆円 海洋関連施策の2008年度予算概算要求額は合計1兆4534億円となった。内閣官房総合海洋政策本部が11日発表した。関係省庁…続き
JECKU・CESS総会 バラストタンク塗装ガイドライン策定進展 来週開催の会合で船主・船級に発表 5極造船首脳会議(JECKU)下部委員会の造船関係専門委員会(CESS)は8…続き
IDCジャパン 国内SCMソリューション市場規模予測 IT専門調査会社IDCジャパン(竹内正人代表取締役)は国内SCMソリューション市場規模実績と2011年までの市場規模予測を…続き
ポーランドのDCTグダニスク CMA-CGM、チームラインが定期寄港開始 ポーランド・グダニスク港で今年6月にオープンした新ターミナル「DCTグダニスク」に、今月からCMA-C…続き
SGホールディングス 移動体通信基地局事業で新会社 SGホールディングスは移動体通信(携帯電話)基地局設置事業に参入する方針を決めた。11日発表した。グループ企業で無線関連ビジ…続き
NK ばら積み船向けの船舶状態評価鑑定開始 日本海事協会(NK)は10日、従来の油タンカー、ケ ミカル船向けに加えて、ばら積み船向けにも船舶状態評価鑑定(CAP)を開始したと…続き
大
中