日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(132421~132440件表示)
2007年9月26日
航海訓練所、下期は全国9港で練習船を公開 航海訓練所は今年度下半期に全国9港で練習船を一般公開する。10月から11月を中心に、一 部は2月に実施する。帆船“日本丸”“海王丸”…続き
アイツェン・ケミカル 13型ケミカル船2隻を追加発注 アイツェン・ケミカルは24日、オプションを行使し、韓国のジンセ重工に1万3000重量㌧型ケミカル船2隻を発注したと発表した…続き
NK 登録船が1.5億総㌧突破、世界の船級で初 日本海事協会(NK)は25日、船 級登録船の合計が8月末で1億5000万総㌧を超えたと発表した。世界の船級協会で初めて。 N…続き
JR貨物 コンテナ貨物、中越沖地震で輸送低調 日本貨物鉄道(JR貨物)の8月のコンテナ輸送量は前年同期比2.2%減 の179万4000㌧だった。7月16日に発生した新潟県中越…続き
雄洋海運、3本部7グループ制に 雄洋海運は10月1日付で、6部1室9課体制を廃止し、3本部7グループ制に組織変更する。▼総務部、経理部を管理本部とし、総務・人事グループ、経理・財務…続き
韓国造船業 造船部門人員が10万人の大台 韓国造船工業協会がこのほどまとめた会員造船所9社の2007年6月末の造船部門の総人員数は、10万3352人だった。わずか半年で約1万…続き
国際海上コンテナの環境物流 富士重工、輸入型企業と協業し陸送数削減 マツダは包装仕様変更で資材使用量減らす 国際海上コンテナ物流でも環境負荷軽減への取り組みが進んでいる。富士重…続き
国交省、関西Fボートショーで「海の駅」PR 神戸運輸監理部と近畿運輸局は、10月に新西宮ヨットハーバー(しんにしのみや「海の駅」)で開催される「2007KANSAIフローティングボ…続き
貨物利用運送事業法制度改善、28日に検討会 国土交通省は28日、貨物利用運送事業法制度の改善にかかる検討委員会(委員長=平田義章・国際ロジスティクスアドバイザー/朝日大学経営学部講…続き
日本通運、機構改正 (10月1日) ▼経理部を財務部に呼称変更する。 ▼環境部を環境・社会貢献部に呼称変更する。
(10月1日) ▼e−ロジスティクス部長 藤田光樹(e−ロジスティクス専任部長) ▼e−ロジスティクス専任部長 清水輝雄(東京支店次長<情報…続き
米国バンクーバー港 埠頭用地買収でターミナル運用効率化 米バンクーバー港湾局は、ターミナル3号、4号に通じるボネビル・パワー・アドミニストレーション(Bonneville Po…続き
ダイヤモンドフェリー、九州G物流推進協議会表彰 ダイヤモンドフェリーと青木運輸倉庫は、ダイハツ九州(大分県中津市)をめぐる部品物流で、「九州グリーン物流パートナーシップ推進協議会」…続き
COSCO造船 ポストパナマックス型初受注 複数船社とバルカー計16隻契約 中国修繕大手のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)はこのほど、複数船社とバルカー計1…続き
STX造船 81型バルカー4隻受注 韓国の STX造船が8万1000重量㌧型バルカーの受注を進めている。外紙報道によると、ギリシャ船主インターグローバル・マリン・エージェンシー…続き
名門大洋フェリー、1便船運航ダイヤ改正 大阪南港/北九州・新門司港間でフェリーを運航する名門大洋フェリー(大阪市)は、10月1日から1便船のダイヤを改正する。2007年7〜9月…続き
中国泰州口岸、永安造船所を起工 中国船舶報によると、中国の泰州口岸船舶有限公司は、永安造船所の建設工事を正式に起工した。 永安造船所は敷地53万3000㎡で、使用岸壁長950m、総…続き
海技大学校、SSO・CSO講習日程 海技大学校はセキュリティ確保を目的とした改正SOLAS条約に基づく船舶保安管理者(SSO)、船舶保安統括者(CSO)の講習を行っており、11…続き
日本/中国航路台風でスケジュール遅延、上海が一時クローズ 先週の台風11号・12号の影響で、日本/中国航路の配船各社のスケジュールに遅延が出ている。特に中国を直撃した台風12号の影…続き
横浜港南本牧で安全運転を呼びかけ 横浜港南本牧埠頭MC−1、2コンテナターミナルの利用各社は25日、トレーラー運転手に対して安全運転を呼びかける啓発活動を実施した。 横浜市港湾…続き
大
中