日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(132401~132420件表示)
2007年9月27日
内外トランス、珠江デルタ向けFCLサービス 内外トランスラインは、香港経由で混載サービスを提供している蛇口などの珠江デルタ向けでFCLサービスを開始する。顧客の多様な輸送ニーズ…続き
輸組、10月に事務所移転 日本船舶輸出組合は事務所を海洋船舶ビルから虎ノ門30森ビルに移転する。新事務所での業務開始は10月9日の予定。 ▼新住所=〒105-0001 東京都…続き
船舶管理費2006年は平均8.5%増、英コンサル調査 船舶管理費の上昇が続いているという調査結果が出た。英国の海運・保険コンサルティング会社ムーア・スティーブンスが25日発表した船…続き
航海訓練所 比国MAAPと協定締結、外国人を航海訓練 独立行政法人航海訓練所は航海訓練の協力に関する協定をフィリピンの私立商船大学MAAP(フィリピン船舶職員部員組合AMOSU…続き
運輸政策研、日韓台主要5空港の現状を分析 運輸政策研究所はこのほど、第87回運輸政策コロキウムを開催し、「東アジア地域における国際航空貨物の流動実態の分析/主要空港における国際トラ…続き
2007年9月26日
郵政民営化 「緊密先219社」から10数社を子会社化 関連法人見直し委、第2次答申案固める 郵政民営化後のファミリー企業の取り扱いを検討する 日本郵政公社の「郵政事業の関連法人…続き
ドライ市況の上昇止まらず、BDI9000突破全船型が続伸、パナマックスで9万㌦成約ケープサイズが太平洋水域で15万㌦間近 ドライバルク市況がさらに上昇続けている。代表的な運賃指数で…続き
セイノーロジックス 大連発輸入混載の高速サービスが好評 セイノーロジックスは7月から大連発輸入混載で高速サービスを開始し、荷主から好評を得ているという。ウィンランド・シッピング…続き
ユニバーサル因島、売上高が過去最高 単価上昇、修繕隻数の増加が寄与 7割が自動車船、今後も同様の傾向 修繕専門ヤード、 ユニバーサル造船因島事業所が売上を伸ばしている。船 腹量…続き
四日市港 初のベトナム直航便“SITC TOKYO”が寄港開始 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)が運航するコンテナ船“SITC TOKYO”(847T…続き
外航日本人船員(海技者)育成 10月から1期生11人育成、28日に出帆式 日本船主協会、 全日本海員組合、 国土交通省は21日、第2回外航日本人船員(海技者)確保・育成推進協…続き
ケープサイズ 期間用船料が暴騰、3年物が7万5000㌦ 用船者、マーケットの先行きに強い自信 マーケットの先行き動向を占う期間用船マーケットが暴騰している。ケープサイズ・バルカ…続き
雄洋海運、役員業務分掌 (10月1日) ▼代表取締役社長 吉沢 正 ▼常務取締役<管理本部所管業務管掌、営業本部所管業務管掌、船舶本部所管業務管掌> 今岡建司 ▼取締役<非常勤>…続き
(10月1日) ▼管理本部副本部長兼総務・人事グループ長 北原重俊(総務部長) ▼営業本部副本部長兼企画グループ長 向井静秀(LPG船部長) ▼管理本部経理・財務グループ長 …続き
ニューオリンズ港 1〜6月のコンテナ取扱量54.2%増 米国ニューオリンズ港湾局がまとめた統計によると、今年1〜6月のコンテナ貨物取扱量(実入りのみ)は前年同期比54.2%増の…続き
トランスメド 主機支給を条件にケープを“格安”で新造発注 09年物を8800万㌦、相場から1000万㌦安 ギリシャ船主トランスメド・シッピングが“格安”でケープサイズ・バルカー…続き
日本電気硝子インドネシアのCRT用ガラス会社解散へ ガラス大手の日本電気硝子はこのほど、インドネシアのブラウン管(CRT)用ガラスの生販会社を解散することを決めた。同国でのCRT用…続き
三菱ブランドのUE型機関、DUが生産業務提携で初の委託、提携効果が形に「50LSⅡ」4基、納期は2009〜2010年 三菱重工は、同社が受注したUE型舶用低速2サイクルディーゼルエ…続き
シベリア横断鉄道日系企業利用貨物量、1.5倍に増加1日の輸送距離、1500km延長を計画 大阪で25日から始まった「日露経済フォーラム2007」(関西経済連合会など主催)の開催に先…続き
(9月21日) ▼総務部長を解く 執行役員・金崎敏泰 ▼総務部長 青山 章(総務部長代理) (9月30日) ▼退任 執行役員・金崎敏泰
大
中