日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,404件(13201~13220件表示)
2024年1月10日
商船三井は9日、能登半島地震の被災者の救援、被災地の復興のため1000万円の義援金を拠出することを決定したと発表した。また、商船三井グループの役職員による募金活動を行い、集まった…続き
コンテナ取扱量世界トップの中国・上海港の2023年実績は過去最高を更新した。上海国際港務集団(SIPG)によると、2023年のコンテナ取扱量は前年比3.9%増の4915万8000…続き
内閣府海洋政策推進事務局は12月27日、海洋状況表示システム「海しる」を活用した小中高生向け自由研究コンテスト「海しる自由研究コンテスト」の表彰式を行った。計6作品が表彰された。…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2023年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比12.0%減の17万4890TEUだった。前月、6カ月ぶりにプラスに転じ…続き
飯野海運は能登半島地震の被災地域の人々の救援や被災地の復興に役立ててもらうため、日本赤十字社を通じて600万円の災害義援金を寄付することを決めたと発表した。また、グループ役職員に…続き
国土交通省港湾局は12月22日、「みなとSDGsパートナー登録制度」の第6回新規登録事業者として港湾関係企業など16者を追加するとともに、第7回新規登録事業者の募集を開始すると発…続き
神奈川倉庫協会は5日、横浜市内で新年賀詞交換会を開催した。あいさつに立った田留晏会長は「倉庫業界では、人口減少による労働力不足、デジタル化、働き方改革への対応などさまざまな課題が…続き
神戸港を中心とした兵庫県港運関係12団体は5日、2024年合同賀詞交歓会を神戸ポートピアホテルで開催した。代表して兵庫県港運協会の久保昌三会長があいさつに立ち、「未来への扉を開く…続き
OOCLは5日、2万4188TEU型コンテナ船“OOCL Valencia”が就航したと発表した。同船は12隻シリーズの7番船で、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造され…続き
◆元日を襲った能登半島地震の揺れを感じたのは関西の自宅でだった。テレビをつけると、日本海沿岸は赤や黄色で点滅して、大津波警報が出されており、アナウンサーは「東日本大震災を思い出して…続き
2024年1月9日
邦船大手3社の社長は2024年の社内向けの年頭あいさつで、能登半島地震と羽田空港航空機衝突事故の被災者・犠牲者に対するお見舞いと復興への祈りの言葉を述べたうえで、今年の課題として…続き
2024年のドライバルク市況について、多くの市場関係者は用船料の年間平均が昨年水準を上回ると予想している。エネルギー価格の高騰による一般炭需要の増加やボーキサイトを含むマイナーバ…続き
日本郵船は5日、日本海洋事業とのコンソーシアムで、船員や洋上風力発電の作業員を育成する訓練センター「風と海の学校 あきた」を4月に秋田県立男鹿海洋高等学校内で開所すると発表した。…続き
「コロナ禍で物流が国際的に止まったことで、経済の流れが大きく変わりました。海運を中心とした物流と、われわれの生活は切っても切り離せません。港の活性化を図り、物流がスムーズに回るよう…続き
安全弁専業メーカーの福井製作所は、世界で開発が進む大型液化水素運搬船向けを見据えた安全弁を開発し、このほど日本海事協会(NK)の実圧・実温試験に合格した。同社は世界初の液化水素運…続き
(1月1日) ▼代表取締役社長<CEO、企画管理部担当> 小葉竹 泰則 ▼取締役執行役員<CCO、営業部、技術部および環境安全管理グループ担当>船津 勇 ▼同<CTO、事…続き
横浜船主会と横浜港運協会、横浜港ハーバーリゾート(YHR)協会は4日、横浜市内で賀詞交換会を開催した。主催者あいさつに立ったYHR協会の藤木幸夫会長は「立派な海岸など近代化のシン…続き
ENEOSオーシャンの新造LPG燃料推進LPG/アンモニア運搬船“Eneos Mirai”が2023年12月28日に川崎重工業で竣工した。同日、ENEOSオーシャンが発表した。8…続き
2024年のコンテナ船マーケットは、東西航路の運賃が上昇する形で始まった。パナマ運河における水不足の影響や、紅海情勢の悪化によるスエズ運河から喜望峰経由への航路迂回を受けて、船腹…続き
日本船主協会と日本造船工業会は5日に都内の海運ビルで新年賀詞交換会を開催した。船協の明珍幸一会長は航行安全や環境対応、人材確保などの課題に取り組む決意を示したうえで、「今年は環境…続き
大
中