検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(132001~132020件表示)

2007年10月16日

商船三井、人事異動

(10月1日) ▼エム・オー・エルエヌジー輸送<HYPROC SHIPPING CAMPANY.ALGERIA勤務> 宮井修二(LNG船部付<HYPROC SHIPPING CA続き

2007年10月16日

9月の建造許可、38隻・146万総㌧、100万総㌧超続く

9月の建造許可38隻・146万総㌧、100万総㌧超続く 国土交通省海事局造船課がまとめた2007年9月分の建造許可は、38隻・146万6162総㌧だった。前年同月比13.4%増(総続き

2007年10月16日

韓進海運、釜山に船員訓練センターを開設

韓進海運 釜山に船員訓練センターを開設   韓進海運は15日、韓国・釜山に船員訓練センターを開設したと発表した。最 新鋭の荷役シミュレーターなどの訓練設備を置き、同社で30年間無続き

2007年10月16日

日本向けVLCC運賃、1〜9月はWS61、前年同期比34ポイント減

日本向けVLCC運賃1〜9月はWS61、前年同期比34ポイント減今後も大幅上昇は期待薄、通年ではWS60台に VLCC運賃が低空飛行を続けている。今年1〜9月のペルシャ湾積み日本向続き

2007年10月16日

チェンリー・ナビゲーション、アジア域内サービス、4ループを新設

チェンリー・ナビゲーションアジア域内サービス、4ループを新設 台湾船社のチェンリー・ナビゲーション(CNC)は10月、アジア域内サービス4ループを相次いで開始する。CNCを傘下に収続き

2007年10月16日

伊勢湾・三河湾海上モーダルシフト実験、飛島/豊橋で3日間

伊勢湾・三河湾海上モーダルシフト実験飛島/豊橋で18、19、24の3日間実施フジトランスのプッシャーバージを使用 伊勢湾・三河湾における海上モーダルシフト実証実験が、フジトランスの続き

2007年10月16日

商船三井、インドに不定期専用船事業の駐在員事務所

商船三井 インドに不定期専用船事業の駐在員事務所 自動車・資源エネルギー関連ビジネス強化   商船三井はインドにおける不定期専用船事業の強化を目的に、ム ンバイとチェンナイに駐在続き

2007年10月16日

乾汽船、商船三井の株保有比率が9.87%に低下

乾汽船商船三井の株保有比率が9.87%に低下 商船三井の乾汽船株の保有比率が、9月末時点の14.29%(議決権ベース)から9.87%に低下した。商船三井が12日に提出した大量保有報続き

2007年10月16日

ABB、フィンランド・ブオサリの新工場が稼働

ABBフィンランド・ブオサリの新工場が稼働ポッド型推進装置「Azipod」年10基増産 ABBグループは、フィンランド・ブオサリにあるポッド型推進装置「Azipod」の工場を近隣に続き

2007年10月16日

名古屋港利用者懇談会、開港100周年のLA港から代表団出席

名古屋港利用者懇談会 開港100周年のLA港から代表団出席  名古屋港利用者懇談会が12日、名古屋市内の東急ホテルで開催された。今年は名古屋港と提携港の米国ロサンゼルス港がともに続き

2007年10月16日

BLG/日本郵船、ジオイアタオウロ港の自動車ターミナルで合弁事業

BLG/日本郵船 ジオイアタオウロ港の自動車ターミナルで合弁事業  ドイツの総合輸送グループ、BLGロジスティクスは12日、イタリア・ジオイアタウロ港の自動車ターミナル事業で日本続き

2007年10月16日

IMO海上安全委、ボイド塗装基準、内容修正なく非強制で採択

IMO海上安全委員会 ボイド塗装基準、内容修正なく非強制で採択 LRIT、データセンターなど設置運営を検討  IMO(国際海事機関)第83回海上安全委員会(MSC83)が3日から続き

2007年10月16日

内海造船、今期の経常益を15.8億円に上方修正

内海造船 今期の経常益を15.8億円に上方修正   内海造船は15日、2008年3月期の連結経常利益が前期比89%増 の15億8000万円に好転する見通しだと発表した。従来予想は続き

2007年10月16日

沖データ・タイ工場、プリンタ生産物流のCO2排出量10.5%削減

沖データ・タイ工場 プリンタ生産物流のCO2排出量10.5%削減 生産改革推進、物流コスト3000万円削減  沖データ(本社=東京・港区、前野幹彦社長)は生産効率化と物流費用圧縮続き

2007年10月16日

16日から「 日中造船課長会議」開催

16日から「日中造船課長会議」開催  日本、中国の造船政策担当者が会合する「日中造船課長会議」がきょう16日から、国土交通省で開催される。2000年に第1回を開催し、今回で8回目続き

2007年10月16日

ゴールベース基準、第3階層の承認を1年延期

ゴールベース基準第3階層の承認を1年延期、予行評価を実施 IMO(国際海事機関)の第83回海上安全委員会(MSC83)で仕様的アプローチに基づくGBS(ゴールベース基準)について審続き

2007年10月16日

サンスターライン、日・月曜船ブッキング時間延長

サンスターライン、日・月曜船ブッキング時間延長  サンスターライン(大阪市)は大阪南港/釜山港間の高速フェリー航路で、輸出荷主の利便向上のため、先週13日(土曜)から、日・月曜南続き

2007年10月16日

財務省、 北朝鮮輸出入禁止措置を継続

財務省、北朝鮮輸出入禁止措置を継続  財務省は、9日の閣議決定に基づき、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)籍船舶の入港禁止措置および北朝鮮からの全品目輸入禁止措置の14日以降6カ月続き

2007年10月16日

中北製作所・第1Q、経常利益8.4%増

中北製作所・第1Q、経常利益8.4%増  中北製作所が12日発表した2008年5月期第1四半期(2007年6〜8月)の業績は、経常利益が前年同期比8.4%増の5億8300万円だっ続き

2007年10月16日

ABS、今治支局を開設

ABS、今治支局を開設  ABSパシフィックは、今治地区の船級検査需要の高まりに対応して、来年3月にも今治支局を開設する方針を固めた。今治造船グループをはじめとして、舶 用機械メ続き