検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,374件(131941~131960件表示)

2008年1月11日

キユーソー流通システム、川崎低温物流センターを開業

キユーソー流通システム 川崎低温物流センターを開業  キユーソー流通システムはこのほど、川崎低温物流センターを開業した。川崎市川崎区東扇島にある「かわさきファズ物流センターC棟」続き

2008年1月11日

交通エコモ、12月のグリーン経営認証

交通エコモ、12月のグリーン経営認証  交通エコロジー・モビリティ財団が10日公表した、12月にグリーン経営認証登録された環境にやさしい運輸事業者は72件・101事業所だった。累続き

2008年1月11日

29日に 海上安全セミナー、IMO議長を招聘

29日に海上安全セミナー、IMO議長を招聘  国土交通省海事局、海洋政策研究財団は29日、海上安全セミナーを開催する。IMO(国際海事機関)海上安全委員会(MSC)の二ール・フラ続き

2008年1月11日

マースクライン、極東/西アフリカ航路でアビジャンに直接寄港

マースクライン極東/西アフリカ航路でアビジャンに直接寄港 マースクラインは9日、極東/西アフリカ航路の“FEW2(Far East-West Africa2)”で、今月末からアビジ続き

2008年1月11日

南通明徳重工、ポストパナマックス型に進出

南通明徳重工 ポストパナマックス型に進出 ギリシャ船主から115型2隻受注  中国の南通明徳重工がポストパナマックス・バルカーに進出する。外紙報道などによると、ギリシャ船主グレイ続き

2008年1月11日

日中コンテナトレード、昨年11月は輸入低調、1.6%減の27.5万TEU

日中コンテナトレード 昨年11月は輸入低調、1.6%減の27.5万TEU  SCAGA(海運同盟事務局)がまとめた昨年11月の日中コンテナ荷動きは、輸出(日本発中国向けローカル)続き

2008年1月11日

12月のPSC、処分対象16隻

12月のPSC、処分対象16隻   国土交通省が10日発表した12月分のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国 際条約が定める基準に対する重大な不適合で航行停止続き

2008年1月11日

外高橋造船、07年建造量は353万重量㌧

外高橋造船、07年建造量は353万重量㌧  上海外高橋造船の2007年の新造船竣工量は、前年比13.3%増の353万1600重量㌧で、4年連続で建造量が中国首位となった。中国船舶続き

2008年1月11日

ルアーブル港、07年コンテナ取扱量260万TEU・22.1%増

ルアーブル港07年コンテナ取扱量260万TEU・22.1%増 ルアーブル港の昨年のコンテナ取扱量は、前年比22.1%増の260万TEUと大幅に増加した。港全体の取扱量も、トン数ベー続き

2008年1月11日

中国造船業、07年10大ニュース

中国造船業、07年10大ニュース  中国船舶報はこのほど、2007年中国船舶工業10大ニュースを選定した。内容は次のとおり。 ▼政府が新型船舶の自主製作を重点策の1つと報告 ▼大続き

2008年1月11日

中石油集団、海洋専門の造船所建設

中石油集団、海洋専門の造船所建設  中国船舶報によると、中石油集団公司はオフショア向け造船所を建設することを決めた。1期工事の投資額は9億9000万元で、2 010年に年間鋼材加続き

2008年1月11日

大阪フェリー協会賀詞交歓会、「燃油高騰は死活問題」と阿部会長

大阪フェリー協会賀詞交歓会 「燃油高騰は死活問題」と阿部会長 備讃瀬戸の速力制限問題にも言及  大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー会長)は10日、2008年新春賀続き

2008年1月11日

南通COSCO、造船所用900㌧クレーン5基製造

南通COSCO、造船所用900㌧クレーン5基製造  中国船舶在線によると、南通中遠船舶鋼結構有限公司は、造船所向け900㌧型ゴライアスクレーンを5基製造中で、その1基目の組み立て続き

2008年1月11日

関西汽船、大阪港利用バース、6月にもR5に移転

関西汽船 大阪港利用バース、6月にもR5に移転 運航の効率化や旅客需要の拡大目指す  商船三井グループの関西汽船(黒石眞社長)は、ダイヤモンドフェリー(竹本伸一社長)と共同運航す続き

2008年1月11日

三井造船、56型バルカー竣工

三井造船、56型バルカー竣工   三井造船は10日、玉野事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Medi Valensia”(1662番船)を引き渡した。契約船主はリベ続き

2008年1月11日

ゴールドマンS、中国楊帆集団に出資

ゴールドマンS、中国楊帆集団に出資  外紙報道によると、米証券大手ゴールドマン・サックスが中国浙江省の造船グループ、楊帆集団の株式20%を買収したもようだ。ゴールドマン・サックス続き

2008年1月11日

興亜海運、日本/中東サービスを開始

興亜海運 日本/中東サービスを開始   興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は1月から、同 社として初となる日本/中東サービスを開始した。昨年、自社船を投入した韓国/中東サービス「続き

2008年1月11日

大阪港「ふれあい港館」、当面売却せず、暫定利用策探る

大阪港「ふれあい港館」 当面売却せず、暫定利用策探る  国際交流などを目的に、ワインミュージアムとして1995年5月に大阪港コスモスクエア地区にオープンした「ふれあい港館」は当面続き

2008年1月11日

アジア域内荷動き、1〜11月は8.9%増の1017万TEU

アジア域内荷動き 1〜11月は8.9%増の1017万TEU  アジア域内協議協定(IADA)がまとめた統計によると、今年1〜11月のアジア域内航路の荷動きは前年同期比8.9%増の続き

2008年1月11日

上海港、濃霧でフェリーなどに遅延

上海港、濃霧でフェリーなどに遅延  上海港で発生した濃霧のため、同港に寄港するフェリー・RORO船社を中心にスケジュールに影響が出ている。上海/博多間で高速RORO船を運航する上続き