検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,404件(13161~13180件表示)

2024年1月11日

HMM、炭素排出量可視化で新ツール、スコープ3の削減を支援

 韓国船社HMMは3日、サプライチェーンの全行程における炭素排出量を可視化するツール「Supply Chain Carbon Calculator」を公表した。同ツールの活用を通じ続き

2024年1月11日

川崎汽船、能登半島地震で義援金

 川崎汽船は10日、能登半島地震の被災者支援と被災地復興のため日本赤十字社などにグループ会社の川崎近海汽船と合わせて1200万円の義援金を拠出することを決定したと発表した。川崎汽船続き

2024年1月11日

BV、サイバーの船級規則など改定

 フランス船級(ビューローベリタス、BV)はこのほど、サイバーセキュリティとスマートシップに関する船級ルールを改定した。 サイバーセキュリティついては、「NR659」を改定。昨年続き

2024年1月11日

マースク、コスト低減とリスク回避策を提案、貿易・通関コンサル事業を強化

 マースクは、インテグレーター戦略の一環として、貿易・通関コンプライアンスに関するコンサルティング事業を強化している。昨春、同分野のグローバルコンサルティング組織としてGTCC(G続き

2024年1月11日

名門大洋フェリー、EV無人航送休止

 名門大洋フェリーはこのほど、1日乗船分からEV(電気自動車)の無人車航送引き受けを休止すると発表した。同社は「船内でのリチウムイオン電池の火災事例が報告されている。船上での消火方続き

2024年1月11日

京浜海貨同業会・賀詞交換会、石黒会長「戦略港湾の施策に期待」

 京浜海運貨物取扱同業会、横浜港運事業協同組合、京浜輸出入貨物取扱業協同組合、協同組合東京海貨センターの京浜地区海貨4団体は9日、横浜市内で「2024年海貨4団体共催新春賀詞交換会続き

2024年1月11日

釜山発コンテナ運賃市況、年明け以降上昇の勢い強まる、欧州向け50%増

 韓国海洋振興公社(KOBC)が発表する釜山発13航路におけるコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は昨年12月中旬続き

2024年1月11日

【青灯】引越クライシスになりかけて

◆「5箱で足りるわけがない!」。数年ぶりの引っ越しだ。自称・引越マニアの友人にアドバイスを求めると「段ボールは用意したか」と聞かれたので「大丈夫。5箱ある」と答えたらそのように返っ続き

2024年1月10日

四日市港、大阪と東京でセミナー

 四日市港利用促進協議会は、1月に大阪市内で、2月に都内で「四日市港セミナー」を開催する。四日市港の機能や利便性などを説明し、参加者の物流活動に役立ててもらうことを目的とする。両セ続き

2024年1月10日

ドライバルク市況週間レポート(1月2日~5日)、ケープ年初から続伸、3万ドル台に

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の5日付は、ケープサイズが昨年末比3320ドル高い3万1497ドルとなった。年末年始は需要の閑散期に当たり、市況は例年軟化する傾向があるが続き

2024年1月10日

《年頭あいさつ》日本長距離フェリー協会・尾本直俊会長、モーダルシフト一層推進

 ▼新型コロナウイルス感染症の影響により大幅に減少していた輸送需要が国民生活の正常化に伴って回復傾向にあるが、継続する燃料油価格の高騰などにより各社の経営環境は悪化したまま厳しい状続き

2024年1月10日

【ログブック】松岡裕之・横浜税関長

「最近の犯罪動向の統計を見ると、犯罪の発生や検挙数は新型コロナウイルス禍で減少しましたが、日常回帰に連れて増加しているようです」と話すのは横浜税関の松岡裕之税関長。「また最近の報道続き

2024年1月10日

ONE・ニクソンCEO、需要は回復へ、持続可能性を追求

 2023年はコロナ禍に伴う好市況が終わり、コンテナ船マーケットが正常化した。今年は、新造コンテナ船の竣工に伴う供給量の増加や、地政学的な緊張が継続すると予想されるほか、北米東岸港続き

2024年1月10日

10〜12月期内航燃料油価格、適合油1万3340円高の11万3740円

 2024年10〜12月期の内航船向け燃料価格は、規制適合油がキロリットル当たり11万3740円となり、前四半期(7〜9月)から1万3340円高となった。2四半期連続の引き上げ。田続き

2024年1月10日

HD現代、今年の受注目標は4割減の135億ドル、過去5年で最低目標、選別受注へ

 韓国造船最大手のHD現代(現代重工業グループ)は、今年の造船・海洋の受注目標を前年受注実績見通しと比べて40%減となる135億ドルに設定した。HD現代の造船持株会社、韓国造船海洋続き

2024年1月10日

マースク・タンカーズ、米ペンフィールド買収、原油船・プロダクト船隊240隻に

 プロダクト船事業大手マースク・タンカーズは8日、原油船やプロダクト船のプールを運営する米ペンフィールド・マリンを買収したと発表した。ペンフィールドのプール船隊は約80隻。この買収続き

2024年1月10日

《年頭あいさつ》日本旅客船協会・山﨑潤一会長、新安全対策の確実な実施むけ努力

 ▼北海道知床沖で発生した小型遊覧船の沈没事故を踏まえた海上運送法等の一部を改正する法律の公布などを経て、具体的な制度の構築に向けた省令改正が順次進められている。制度改正に伴い必要続き

2024年1月10日

【ログブック】明珍幸一・日本船主協会会長

新年賀詞交換会で「今年は4年ぶりに従来の規模に戻しての開催となりました」と話すのは日本船主協会の明珍幸一会長。出席した海事関係者を前にさまざまな課題認識を示した中で最初に挙げたのが続き

2024年1月10日

トレードワルツ、日ASEAN経済共創フォーラムに登壇、PFの連携状況を紹介

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは12月16日、都内で開催された「日ASEAN経済共創フォーラム」のパネルディスカッションに登続き

2024年1月10日

グリッド、配船計画最適化開発PFの開発完了、システム開発を短期化

 グリッドは9日、社会インフラ特化型SaaS「ReNom Apps for Industry SaaS」のうち配船計画を対象にした配船計画最適化開発プラットフォーム「Simbase続き