日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,377件(131721~131740件表示)
2008年1月23日
川崎汽船 バンコク寄港を再開 川崎汽船は、現地クレーンの損傷で見合わせていたバンコク港への寄港を再開したと発表した。今 月3日にバンコク港でガントリークレーンが損傷して以来、…続き
救命・消防設備など規則改正、意見公募 国土交通省は海上人命安全条約(SOLAS条約)附属書の改正などを受けて所要の省令案などを改正する。これに当たって、「漁船特殊規程の一部を改…続き
中国造船業鋼材使用量、2010年にも1000万㌧超へ年18%の大幅な伸び率 中国造船業の鋼材使用量が、2010年ごろに年間1000万㌧を超える見通しだ。中国船舶工業行業協会の鋼材需…続き
MANディーゼルポーランドで電子制御式主機を生産開始 MANディーゼルは、ポーランドで電子制御式舶用主機の生産を開始した。同社は21日、ポーランドの舶用低速2サイクルディーゼルエン…続き
MANディーゼル 鎮江CMEに低速機関のライセンス供与 MANディーゼルは22日、中国のCSSC(中国船舶工業集団)傘下の舶用エンジンメーカー・鎮江CME(鎮江中船設備)と、舶…続き
センコー、個人投資家向け資産管理フェアに出展 センコーは、2月15〜16日に京セラドーム大阪(大阪市西区)で開催される個人投資家向け国内最大級マネーイベント「関西ノムラ資産管理…続き
ロッテルダム港湾公団 ドイツ鉄道と提携、後背地とのアクセス強化 ロッテルダム港湾公団とドイツ鉄道はこのほど、ロッテルダム港と後背地のアクセス強化に向け、提携することで合意した。…続き
日本無線・依田氏に安全職長厚労大臣顕彰 日本無線生産本部製造部機械工場機械加工課の依田正文氏がこのほど、2007年度安全優良職長厚生労働大臣顕彰を受賞した。同社が22日発表した…続き
AEO認定基準、法令遵守規則モデルを検討 国土交通省は物流事業者を対象としたAEO制度の検討に当たって、AEO(認定事業者)の 認定基準の1つである法令順守規則のモデル案につ…続き
下関港、2月に都内でセミナー 下関市と下関港湾協会は2月20日、都内のホテルで下関港セミナーを開催する。下関港では昨年8月、臨海工業地帯の長府地区で第2期工事の供用を開始したほ…続き
中小造工、アジア造船フォーラムを開催 日本中小型造船工業会は今月28日〜2月1日、フィリピンおよびタイの海事関係者と造船フォーラムを開催する。日本財団の助成を受けて行うもので、…続き
成田空港周辺シャトルバス運行 「成田国際空港を核とした観光交流促進プログラム」の今年度実証調査の一環として、ビジット・ジャパン・キャンペーンと連携した成田空港周辺シャトルバスが…続き
韓進重工フィリピンで爆発事故 外紙報道によると、韓進重工のフィリピン工場で18日、爆発事故があり、フィリピン人の作業員2人が死亡、3人が負傷した。 爆発事故は第5ドックで発生…続き
(2月1日) ▼総務部経理チーム総務・人事チーム兼務<課長> 中丸秀之(総務部付VINIC出向)
2008年1月22日
商船三井、“海運一本足”でも安定経営ワーストシナリオで経常益1100億円超船種分散・長期契約で市況変動リスク低減 「海運一本足経営でも、その中でバランスをとればリスク分散を図ること…続き
コスモトランスライン東京支店 07年度、海上混載貨物取扱量4割増 欧州、越、印向けなど、サービス拡大 コスモトランスライン(CTL、本社=大阪市、岡村和佳社長)東京支店が、輸出…続き
トン数税制使いやすい制度へ、船員要件が肝制度実施に向けて詳細な制度設計 「トン数標準税制が制度として認められたことは大きな前進。しかし、事業者にとって使いやすい制度になるかどうかは…続き
エミレーツ/TSラインズ/OOCL中国/インド・中東航路で新サービス エミレーツ・シッピング・ライン(日本総代理店=三井倉庫)はこのほど、中国/インド・中東航路で新サービス「Hyp…続き
運賃低迷もスポット成約数は高水準を維持 07年の中東積みVLCC成約は1342隻に 中国・インドが増加、日本向けは激減 2007年のペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は…続き
造船所の上場計画、世界で13社に新造ブーム背景に設備拡張資金を調達サブプライムによる不透明感も 新規株式公開(IPO)を検討・計画している造船所が中国を中心に世界で計13社にのぼる…続き
大
中