検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,377件(131701~131720件表示)

2008年1月24日

東日本フェリー、第2船は“ナッチャンWorld”

東日本フェリー、第2船は“ナッチャンWorld” 東日本フェリー(古閑信二社長)は、今春完工する高速船第2船を“ナッチャンWorld”とすることを決め、船体イラストを発表した。豪州続き

2008年1月24日

フェデックス・キンコーズ、名古屋に新店舗

フェデックス・キンコーズ、名古屋に新店舗  フェデックス・キンコーズはこのほど、名古屋市内に新店舗を開設した。新店舗の名称はオフィス・アンド・プリントセンター桜通店(地下鉄鶴舞線続き

2008年1月23日

自民党海造特/海事立国議連会合、トン税創設を歓迎、海事局が法案を説明

自民党海造特/海事立国議連会合 トン税創設を歓迎、海事局が法案を説明  自民党の海運・造船対策特別委員会と海事立国推進議員連盟は22日に合同会議を開催し、年末の2008年度税制改続き

2008年1月23日

インド造船所、民間造船2社が造船所を建設

インド造船所 民間造船2社が造船所を建設 ABGはケープ/スエズ型も視野に  インドの2大民間造船所が、それぞれ新工場の建設に踏み切る考えだ。新興ヤードによる造船所建設計画が相次続き

2008年1月23日

双日、生産工程含む自動車部品物流強化、越・印では工業団地絡めた展開

双日、生産工程含む自動車部品物流強化越・印では工業団地絡めた展開メキシコで倉庫新設、今春稼働目指す 双日は、構内物流や加工・アセンブリーなど生産工程にまで踏み込んだ自動車部品物流事続き

2008年1月23日

日本ロジスティクスファンド、浦安千鳥物流センターⅡを取得

日本ロジスティクスファンド 浦安千鳥物流センターⅡを取得  日本ロジスティクスファンド投資法人は、2月8日付で物流施設の浦安千鳥物流センターⅡ(千葉県浦安市)を取得し、現行テナン続き

2008年1月23日

新和海運、船隊整備計画の進捗状況、2007年中に新造船8隻を追加発注

新和海運、船隊整備計画の進捗状況2007年中に新造船8隻を追加発注発注残は2012年まで23隻に 新和海運は22日、2007〜12年度までの同社グループの船隊整備計画の進捗状況を発続き

2008年1月23日

商船三井・蛯原営業調査室長、海運市況で講演

商船三井・蛯原営業調査室長 海運市況を語る、プロペラクラブで講演  国際プロペラクラブ(The International Propeller Club of Japan)が21続き

2008年1月23日

グランド・アライアンス、ジムとの協調で大西洋航路を増強

グランド・アライアンス ジムとの協調で大西洋航路を増強 3月から投入船を4000TEU型に  グランド・アライアンスに参画するハパックロイド、日本郵船、OOCLの3社は22日、北続き

2008年1月23日

マースクライン、BAFの課徴額計算で新方式、HP上で確認も

マースクライン BAFの課徴額計算で新方式、HP上で確認も  マースクラインは21日、BAF(バンカー・アジャスメント・ファクター)の収受率向上に向け、利用者にとってよりシンプル続き

2008年1月23日

オマーン・シッピング、VLCC最大10隻の新造発注を計画か

オマーン・シッピング VLCC最大10隻の新造発注を計画か  オマーン政府100%出資の国営海運会社オマーン・シッピング・カンパニー(OSC)がVLCCの大規模な新造整備を計画し続き

2008年1月23日

UPSジャパン、新木場保税蔵置場が税関許可

UPSジャパン、新木場保税蔵置場が税関許可  東京税関はこのほど、ユーピーエス・ジャパン(UPSジャパン)が運営する新木場保税蔵置場(東京・江東区新木場)を許可した。許可期間は今続き

2008年1月23日

現代重工、HiMSEN型中速機関、昨年は832基生産

現代重工 HiMSEN型中速機関、昨年は832基生産 今年は低速主機330基・中速1710基を計画   現代重工業は21日、同社ブランドの「HiMSEN」型 舶用中速ディーゼルエ続き

2008年1月23日

アングロ-イースタン、キャデット採用にオンライン・テスト導入

アングロ-イースタンキャデット採用にオンライン・テスト導入 船舶管理業大手のアングロ-イースタン(本社=香港)は21日、航海士、機関士になろうとするキャデット(海技資格の取得に必要続き

2008年1月23日

大手ターミナルオペレーター、PSAとDPWが過去最高を更新

大手ターミナルオペレーターPSAとDPWが過去最高を更新米国除く主要航路でコンテナ取扱量拡大 世界の大手ターミナルオペレーターがコンテナ取扱量を堅調に伸ばしている。昨年は米国を除く続き

2008年1月23日

須野原港湾局長、中期計画は利用者・国民の望む視点で策定

国交省・須野原港湾局長中期計画、利用者・国民の望む視点で策定地域活性化や防災などで地域の期待に対応 国土交通省の須野原豊港湾局長(写真)は22日の就任会見で、抱負を語った。昨年から続き

2008年1月23日

西ア/米国ガルフ、2007年のVLCCスポット数が200隻割れ

西ア/米国ガルフ 2007年のVLCCスポット数が200隻割れ  西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数が200隻の大台を割り込んだ。2007年1〜12月の実績続き

2008年1月23日

函館どつく、塗装施設の改修完了、ブラスト処理可能に

函館どつく 塗装施設の改修完了、ブラスト処理可能に  函館どつくはこのほど、函館造船所で進めてきた塗装施設の改修工事を完了した。改修により同施設でブラスト処理ができるようになった続き

2008年1月23日

独 ドュイスブルク港など内陸3港、ルール地方の環境リスク軽減へ提携

独ドュイスブルク港など内陸3港ルール地方の環境リスク軽減へ提携 ドイツの内陸港、デュイスブルク、エッセン、ゲルゼンキルヒェンの港湾運営会社は協力することで合意した。ライン川・ルール続き

2008年1月23日

NYKCOSカーキャリアー、広州・南沙港から完成車輸出開始

NYKCOSカーキャリアー 広州・南沙港から完成車輸出開始   日本郵船とCOSCOの合弁会社NYKCOSカーキャリアー運航の自動車船“ Jixiangkou”(590台積み)が続き