検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(131661~131680件表示)

2008年1月28日

ユニバーサル造船、人事異動

(2月1日) ▼経営企画部経営スタッフ 鈴木範一(商船海洋事業本部津事業所造船部長) ▼商船海洋事業本部津事業所造船部長兼工務室長 坂元豊海(津事業所造船部工務室長)

2008年1月28日

【訃報】井上正一氏(元日本通運専務)

【訃報】井上正一氏(元日本通運専務) 井上正一氏(いのうえ・まさかず=元日本通運専務)  16日、心不全のため死去。90歳。通夜は22日、葬儀・告別式は23日に福岡市西高光寺で続き

2008年1月25日

三光汽船、2009年末にも東証1部に再上場、近く「上場準備室」設置

三光汽船、2009年末にも東証1部に再上場近く「上場準備室」設置、主幹事証券選定へ失意の倒産から約25年ぶりの完全復活に 三光汽船が最短で2009年末にも東証1部に再上場する方針が続き

2008年1月25日

造船14社、2月に初の合同就職説明会

造船14社2月に初の合同就職説明会人材確保に業界挙げてPR 国内の造船14社が2月20日、船の科学館で2009度新卒採用に向けた「造船業界合同就職フォーラム」を共同開催する。就職活続き

2008年1月25日

中間持ち株会社「阪急阪神交通社HD」発足、国際輸送は阪急エクス、阪神エアカーゴ

中間持ち株会社「阪急阪神交通社HD」発足 国際輸送は阪急エクスプレス、阪神エアカーゴ 共同混載フランク開始、関空内上屋集約  阪急阪神ホールディングス(阪阪HD)グループは、傘下続き

2008年1月25日

名古屋港、飛島埠頭南側、鍋田埠頭の両CT規模焦点に、来年度策定の改定港湾計画

飛島埠頭南側、鍋田埠頭の両CT規模焦点に名古屋港、来年度策定の改定港湾計画づくり飛島南公共の奥行き拡張、策定後中電と本格調整 名古屋港管理組合は来年度、港湾計画の改定を予定している続き

2008年1月25日

規制改革・再回答、海コン用トレーラの最大限積載延長は対応不可

規制改革要望に再回答 海コン用トレーラの最大限積載延長は対応不可  規制改革推進室はこのほど、昨年10月から11月に受け付けた全国規模の規制改革要望の再検討要請に対する関係省庁か続き

2008年1月25日

タンカー改造、COSCOシップヤードが計18隻の工事受注

タンカー改造COSCOシップヤードが計18隻の工事受注鉱石船・バルカーへの改造15隻、工期08年中 シンガポール上場のCOSCO傘下で修繕業などを営むCOSCOシップヤード・グルー続き

2008年1月25日

日本通運、役員分掌変更

日本通運、役員分掌変更  (2月1日) ▼ペリカン・アロー部長を解く 取締役常務執行役員ペリカン・アロー部担当・瀬川光藏 ▼経営企画部長を解く 取締役常務執行役員経営企画部、不動続き

2008年1月25日

バイナル、国際貿易システムにJ−SOX法対応機能

バイナル 国際貿易システムにJ−SOX法対応機能  国際貿易システム開発大手バイナルは22日、都内で「国際物流システムソリューションセミナー」を開催した。同社の国際貿易業務管理シ続き

2008年1月25日

COSCO造船、タンカー2隻受注、南通工場も新造進出

COSCO造船 タンカー2隻受注、南通工場も新造進出  中国修繕大手のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)が新造船事業を本格化している。同社は23日、ノルウェー船続き

2008年1月25日

韓国・GSカルテックス、09年以降SHタンカーを使用せず

韓国・GSカルテックス09年以降SHタンカーを使用せず 海外からの情報によると、韓国の石油大手、GSカルテックスは、来年以降シングルハル仕様のタンカーを使用しない方針を固めた。また続き

2008年1月25日

OOCL、07年業績、売上高21.1%増

OOCL 07年業績、売上高21.1%増  OOILは23日、子会社のOOCLの2007年業績を発表した。コンテナ積み高が前年比18.2%増の460万1625TEUと大きく伸びた続き

2008年1月25日

スーパー中枢港湾プロジェクト、3月めどに内航フィーダー実験の課題整理

スーパー中枢港湾プロジェクト 3月めどに内航フィーダー実験の課題整理  国土交通省港湾局は、2005年から実施していたスーパー中枢港湾と地方港を結ぶ内航フィーダー輸送活性化に向け続き

2008年1月25日

河南ディーゼル、MANから発電用補機のライセンス取得

河南ディーゼル MANから発電用補機のライセンス取得  中国のCSIC(中国船舶重工集団)傘下の舶用高速エンジンメーカー、河南柴油機(河南ディーゼル)は昨年末、MANディーゼルか続き

2008年1月25日

米国タコマ港、08年コンテナ取扱量、前年比6%増見込む

米国タコマ港08年コンテナ取扱量、前年比6%増見込む 米国タコマ港湾局は23日、今年のコンテナ取扱量が前年比6%増の205万TEUになるとの予想を発表した。ティモシー・J・ファレル続き

2008年1月25日

AEO制度、運送分野、順守モデルの検討開始

AEO制度運送分野、順守モデルの検討開始05年度の保安ガイドライン参考 運送関連のAEO制度における法令順守規則モデル案の検討が23日の「安全かつ効率的な国際物流施策推進協議会」で続き

2008年1月25日

サヴィ・テクノロジー、印社とRFID利用ソリューションで提携

サヴィ・テクノロジー印社とRFID利用ソリューションで提携 サヴィ・テクノロジーは23日、インド企業のアヴァーナ(AVAANA)と、インドでのRFIDを利用したサプライチェーンソリ続き

2008年1月25日

日本通運、人事異動

(2月1日) ▼営業企画部専任部長 唐島泰広(仙台支店次長<総務・CSR>) ▼ペリカン・アロー部長 細井詩郎(名古屋ペリカン・アロー支店長) ▼経営企画部長 佐薙裕一(海運続き

2008年1月25日

センコー、100万株の自己株取得へ

センコー、100万株の自己株取得へ   センコーは24日、上限100万株(発行済み株式総数の0.9%)の自己株式の取得を決めた。取 得総額の上限は3億円で、期間は2月1日から3月続き