日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(131581~131600件表示)
2008年1月30日
2月に海洋セキュリティフォーラム 第4回「海洋セキュリティに関するフォーラム」が2月16日に開催される。主催は国際海洋政策研究会で、海上保安大学校国際海洋政策研究センター、若葉…続き
カルマー・インダストリーズ ダーバン港新CTの荷役機器類メンテを受託 荷役機器大手のカルマー・インダストリーズは28日、ターミナルオペレーターのトランスネット・ポート・ターミナ…続き
STX造船 ケープサイズ2隻受注、船価が1億㌦超 韓国の STX造船は29日、欧 州船主からバルカー2隻を受注したと発表した。契約総額は2億1603万㌦。1隻当たりの船価が1億…続き
富士物流、深せん子会社を解散 富士物流は28日、連結子会社の富士物流(深せん)社を解散すると発表した。富士物流は2005年8月、CEPA(香港・中国の経済貿易緊密化協定)による現地…続き
富士物流、第1〜3Qは減収増益 富士物流の2008年3月期第1〜3四半期業績(2007年4月〜12月)は、売 上高が前年同期比0.6%減の306億7400万円、営業利益が35…続き
C&重工 C&海運から81型バルカー4隻受注 韓国の新興造船所、C&重工(シエン重工)は29日、C&海運(シエン海運)から8万1000重量㌧型バルカー4隻を受注したと発表した。…続き
MSC/セレス ニューオーリンズ港でCT運営、合弁会社設立 MSCはこのほど、米国ニューオーリンズ港でターミナル運営に乗り出す方針を明らかにした。セレス・コンテナターミナルとの…続き
大阪市、物流施設用地など2物件を先着順募集 大阪市港湾局は臨港地区用地の2物件を先着順で募集している。昨 年12月と今年1月の入札で落札に至らなかった物件。1件(大阪市此花区…続き
佐川急便、北京五輪の応援イベント開催 佐川急便は28日、東京都江東区の物流施設「 佐川急便Tokyoビッグベイ」で北京オリンピック日本選手団の応援イベント「がんばれ!ニッポン…続き
デュイスポート、07年取扱高は90万TEU 欧州最大の内陸港、ドイツ・デュイスポートの2007年貨物取扱高は前年比540万㌧増の5500万㌧となり、初めて5000万㌧を突破した…続き
「舶用機関整備士」資格、活用幅が拡大 日本舶用機関整備協会が実施する「舶用機関整備士」資格の活用の幅が拡大する。国 土交通省の全国の運輸局・支局(JG)の中間検査合理化制度と…続き
博多港、2月に福岡で物流講演会 福岡市港湾局は2月12日、福岡市内で博多港の物流に関する講演会を開催する。「博多港長期構想」の検討に向けて、福岡と博多湾の歴史を振り返るとともに…続き
2008年1月29日
今年中に欧州と米国のトレード規模逆転か07年欧州西航荷動き、19%増の951万TEU北欧州・地中海とも好調、ユーロ高後押し アジアから欧州向けの海上コンテナトレードが、今年中に世界…続き
三井造船、新事業の育成を重点課題に 加藤社長、NGHなどに期待 造船は「確実に利益上げる時期」 三井造船の加藤泰彦社長(写真)は28日に記者会見し、天然ガスハイドレート(NG…続き
アジア域内荷動き07年は9.4%増の1122万TEU アジア域内協議協定(IADA)がまとめた統計によると、昨年のアジア域内航路の荷動きは前年比9.4%増の1121万5035TEU…続き
ナイジェリアのLNG船社 MISCが出資、現代重工、国営石油と合弁に 海外からの情報によると、韓国の 現代重工業とナイジェリア国営石油(NNPC)、ナ イジェリアのディープ・ウ…続き
パナマ運河庁、3月から曳航料など値上げタグボート8%、機関車7%の使用料アップ米東岸航路のコスト上昇、航路収支に打撃 パナマ運河庁(ACP)はこのほど、タグボートや閘門(ロック)内…続き
森本倉庫 神戸税関内で特定保税承認第1号 森本倉庫(本社=神戸市、森本啓久社長)が神戸税関管内で、特定保税承認者(AEO倉庫業者)の第1号となり、2月1日に神戸税関で承認通知書…続き
(4月1日) ▼代表取締役社長兼務 阪急阪神ホールディングス取締役・小島 弘(阪急交通社代表取締役社長) ▼代表取締役常務執行役員 木下昌幸(阪急交通社取締役常務執行役員) …続き
リベリア船籍リスカバージェロンCOO、日本市場に長期的取り組み規制策定にも積極参加、総合的に対応 リベリア船・会社登録業務などを一元的に担うリスカ(LISCR、本社=米国)のスコッ…続き
大
中