日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,741件(131481~131500件表示)
2008年4月1日
日本無線、「SEA JAPAN 2008」に出展 日本無線は、4月9〜11日まで東京ビッグサイトで開催される国際海事展示会「SEA JAPAN 2008」に出展する。IMO(…続き
韓国船社 中国発日本向け貨物にYAS導入 韓国船社が4月から、中国発日本向け貨物を対象にYAS(Yen Appreciation Surcharge)を導入する。昨年末から急速…続き
ダイヤモンドフェリー、新ロゴマーク ダイヤモンドフェリー(竹本伸一社長)は、新しいロゴマークを制定し、4月1日から使用を開始した。 同社は昨年7月の旧ダイヤモンドフェリーと旧ブルー…続き
高麗海運日本/中東航路で新サービス 高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は4月から、日本/中東航路で新サービスを開始する。韓進海運、興亜海運、STXパンオーシャンとの協調配…続き
古野電気、「SEA JAPAN 2008」に出展 古野電気は、4月9〜11日まで東京ビッグサイトで開催される「SEA JAPAN 2008」に出展する。インマルサット・フリートブロ…続き
三井造船、巡視船“はてるま”引き渡し 三井造船は3月31日、玉野事業所で海上保安庁向け1000㌧型巡視船“はてるま”(第1700番船)を引き渡した。同船は第11管区海上保安本部石垣…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は3月31日、玉野事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Noble Halo”(1625番船)を引き渡した。契約船主はレプタ…続き
日立造船、執行役員制を復活 日立造船は31日、一 昨年6月以降運用を中止していた執行役員制度を4月1日付で復活すると発表した。業務執行力の強化が狙い。執行役員の任期は1年。新…続き
2008年3月31日
バラスト水処理装置独・ハマンG9最終、日立は基本取得か来週のMEPC57で7社の承認を審議 バラスト水処理装置の開発が佳境に入ってきた。IMO(国際海事機関)が来週31日から開催す…続き
ケイヒン、組織変更 (4月1日) ▼内部統制体制の強化を図るため、「内部統制室」を新設する。 ▼「監査事務局」を廃止し、その業務を内部統制室に移管する。
2010年度売上高1900億円、営業益320億円 第一中央汽船、新3カ年計画を策定 新造船発注残40隻、1年で24隻追加 第一中央汽船は28日、2008年〜2010年度以降の…続き
TNWAとエバーグリーンが提携を検討3000TEU型4隻で日本専用サービス運航コスト急騰、米西岸航路を合理化 ザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=APL、現代商船、商船三…続き
MSC4月からアジア/北米西岸航路を増強日本側寄港地増、米国内陸輸送能力拡大 MSCはアジア/北米西岸サービスを増強する。4月からマースクライン、CMA−CGMと提携し、北米西岸と…続き
郵船航空サービス 10年度に売上2600億円、経常益150億円 新中計「YAS Five-Star Project」策定 郵船航空サービス(矢野俊一社長)は28日、2 008…続き
商船三井 第3回キッズ・クルーズ開催 商船三井は26日から1泊2日で、小学校4年生から6年生の児童を対象に、客船“にっぽん丸”による「 第3回商船三井キッズ・クルーズ」を開催…続き
IMO・MEPC57が31日開幕 日本、実海域での燃費指標策定提案 SOx次期規制を3案から最終化 IMO(国際海事機関)は31日〜4月4日まで、英国・ロンドンで第57回海洋環…続き
澁澤倉庫、機構改革 (4月1日) ▼ロジスティクス営業本部所管の中央営業部、営業推進部、関東支店・関西支店の営業部を廃止し、同本部の所管として新設する東日本営業部と西日本営業部…続き
国土交通省利用運送事業の一部制度改正を検討書類省略や国際宅配重量制限見直しも 国土交通省は貨物利用運送事業の一部制度改正を検討している。集配事業計画における最低車両台数の減や、貨物…続き
神戸複合産業団地、小林桂など3社が進出 神戸市が開発した神戸テクノ・ロジスティックパーク(神戸複合産業団地)に、香辛料の輸入・加工販売などを行う小林桂(神戸市)など3社が進出する。…続き
ノルデン/インターオリエント バルカー2船型対象にプール結成 ハンディサイズは将来的に70隻体制に デンマーク船社ノルデンと、キプロスに本拠を置くインターオリエント・ナビゲーシ…続き
大
中