検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(131441~131460件表示)

2008年2月5日

兵機海運・第1〜3Q、営業益23%増

兵機海運・第1〜3Q、営業益23%増   兵機海運の2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売 上高が前年同期比7.3%増の117億2900万円、営業続き

2008年2月5日

仙台港、07年のコンテナ取扱量が過去最高

仙台港、07年のコンテナ取扱量が過去最高 宮城県土木部は4日、仙台港における昨年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)が前年比7.9%増の18万1459TEUと過去最高を更新したと発表続き

2008年2月5日

ケイラインロジス、広州事務所を支店昇格

ケイラインロジス、広州事務所を支店昇格  ケイラインロジスティックスの中国現地法人、川崎物流(深せん)有限公司は1日、傘下の広州事務所を支店に昇格させた。広州には自動車メーカーが続き

2008年2月4日

新来島どっく、46型プロダクト船など3隻正式受注

新来島どっく46型プロダクト船など3隻正式受注 新来島どっくはこのほど、4万6000重量㌧型プロダクト船、2万5000重量㌧型ケミカル船、内航ケミカル船の3隻を正式受注した。1月中続き

2008年2月4日

シリーズ船舶金融⑭【三井住友銀行】グローバルに付加価値の高い船舶金融を展開

シリーズ船舶金融⑭【三井住友銀行】グローバルに付加価値の高い船舶金融を展開三井住友銀行 吉田純也船舶ファイナンス室長 ── 船舶融資の組織体制は。 吉田 当行では2006年11月1続き

2008年2月4日

キーマックス、海外船管拠点は3社体制に、近く韓国に合弁会社、ケミカル船など管理

キーマックス、海外船管拠点は3社体制に 近く韓国に合弁会社、ケミカル船など管理 日本本社が中央でコントロール  独立系船舶管理大手のキーマックス・グループ(栢原信郎CEO)は海外続き

2008年2月4日

ジンフィ・シッピング、資金調達難で鉱石船2隻の発注をキャンセル

ジンフィ・シッピング 資金調達難で鉱石船2隻の発注をキャンセル 違約金400万㌦、サブプライム問題が影響  香港船主ジンフィ・シッピングは1月31日、昨年発注した30万重量㌧型鉱続き

2008年2月4日

サブプライム問題(上)/資金・船腹供給者として邦銀、国内船主に期待

サブプライム問題(上) 資金・船腹供給者として邦銀、国内船主に期待 欧州やアジアの一部船社、調達難で代替先確保へ 外銀から邦銀に対して船舶貸出債権の買取要請も  欧州やアジアの一続き

2008年2月4日

住金物産の山内部長、環境物流における博多港活用モデルで講演

住金物産の山内部長環境物流における博多港活用モデルで講演環境優先で博多利用率は16%、検証結果 住金物産繊維カンパニーの山内秀樹SCM・事業開発部長(写真)は博多港振興セミナー(別続き

2008年2月4日

日本郵船、人事異動

(2月1日) ▼海上・機関長 杉山栄作(出向 LNGグループ付NYK LNGシップマネージメント<東京>・機関長) ▼出向 港湾グループ付ユニイー<横浜>・機関長 中井尚文(海続き

2008年2月4日

川崎汽船、人事異動

(3月1日) ▼出向・ケイラインエンジニアリング 松田慶治(出向・ケイ・エム・ディ・エス) (4月1日) ▼財務グループ長委嘱 執行役員・吉田圭介 ▼コンテナ船事業グループ続き

2008年2月4日

欧州委、IACS船級を談合の疑いで調査

欧州委 IACS船級を談合の疑いで調査  欧州委員会が、国際船級協会連合(IACS)に加盟する欧州の船級協会を談合の疑いで調査していることが明らかになった。  欧州委は先週29日続き

2008年2月4日

博多港振興セミナー、ICのC2、09年度末に奥行き350mに

博多港振興セミナー ICのC2、09年度末に奥行き350mに 物流機能強化で来年度以降に6.4ha分譲  博多港振興セミナー(福岡市、博多港振興協会主催)が1月31日、大阪市内の続き

2008年2月4日

FOCキャンペーン、協約確約10隻、抗議行動は今週も継続

FOCキャンペーン協約確約10隻、抗議行動は今週も継続 全日本海員組合は1日、1月22日〜24日まで海員・港湾労組、韓国や台湾の労組が共同して実施した第75次FOC・POC全国一斉続き

2008年2月4日

エクスマール、VLGC市況低迷で純益40万㌦

エクスマールVLGC市況低迷で純益40万㌦ ガス船大手のエクスマールが1月31日発表した2007年業績は、純利益が40万㌦となり、前年の7630万㌦から大幅な減益となった。大型LP続き

2008年2月4日

住友電工、4月に物流子会社2社を統合

住友電工 4月に物流子会社2社を統合 競争力あるグローバル物流目指す  住友電気工業は4月1日付で、グループの物流子会社「エス・イー・アイ・ロジテックス」(大阪市此花区、資本金3続き

2008年2月4日

JSAT、舶用ブロードバンドのサービス体制強化

JSAT 舶用ブロードバンドのサービス体制強化  JSAT(ジェイサット)は1日、船舶向け海洋ブロードバンドサービス「Mega Wave Marine」をリニューアルした。同サー続き

2008年2月4日

KDDI、日本籍船向けブロードバンドサービス開始

KDDI 日本籍船向けブロードバンドサービス開始  KDDIは1日、同日から日本籍船向けに音声通話やデータ通信が利用できるブロードバンドサービス「インマルサットFBサービス」を開続き

2008年2月4日

07年の完成車輸出台数、10%増の614万台、22年ぶり過去最高

07年の完成車輸出台数 10%増の614万台、22年ぶり過去最高   日本自動車工業会がこのほどまとめた2007年の自動車輸出台数(四輪車)は前年比9.8%増 の655万台となり続き

2008年2月4日

三井造船、人事異動

(2月1日) <船舶・艦艇事業本部> ▼千葉造船工場生産計画部長を兼務 西畑 彰(千葉造船工場管理部長) ▼千葉造船工場製造部技能人材育成グループ長 加藤光雄(千葉造船工場製続き