検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(131401~131420件表示)

2008年2月6日

名古屋港、輸出11.7兆円で9年連続海港トップ

名古屋港 輸出11.7兆円で9年連続海港トップ  名古屋税関が発表した2007年の名古屋港貿易概況によると、輸出が11兆7113億円(前年比13.7%増)で過去最高となり、海港と続き

2008年2月6日

中国龍孔造船、鋼材が初入荷

中国龍孔造船、鋼材が初入荷  中国広州で建設中の龍穴造船に鋼材約300㌧が初入荷した。3月から鋼材加工を開始する予定。入荷した鋼材は長さ18m、幅3〜3.5mで、広州地域では最大続き

2008年2月6日

物流連・施設見学会、HP上で初の申し込み、児童など約100人が参加

物流連・施設見学会 HP上で初の申し込み、児童など約100人が参加   日本物流団体連合会は物流業界の社会的認知度向上を図るため、小中・高 校生などを対象に物流施設見学会を実施し続き

2008年2月6日

トキメック・4〜12月期、経常益31%増

トキメック・4〜12月期、経常益31%増   トキメックが5日発表した2008年3月期4〜12月期の連結業績は、経 常利益が前年同期比31.4%増の21億円だった。船舶港湾機器事続き

2008年2月6日

神戸港、西日本の拠点港に、都内でセミナー開催

神戸港 西日本の拠点港に、都内でセミナー開催  神戸市、 神戸港埠頭公社および 神戸港振興協会は5日、都内のホテルで神戸港セミナーを開催した。矢 田立郎神戸市長(写真上)があいさ続き

2008年2月6日

商船三井の新造欧州航路船が神戸初入港

商船三井の新造欧州航路船が神戸初入港   商船三井運航の欧州航路船“MOL Premium”(6400TEU積み)が4日、神戸港・P C15に初入港し、神戸市みなと総局、 神戸港続き

2008年2月6日

日本トランスシティ・1〜3Q、増収減益

日本トランスシティ・1〜3Q、増収減益  日本トランスシティの2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比4.3%増の653億1500万続き

2008年2月6日

安田倉庫・1〜3Q、増収増益

安田倉庫・1〜3Q、増収増益  安田倉庫の2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比7.3%増の238億700万円、経常利益が6.4%続き

2008年2月5日

サブプライム問題(下)/資金調達難が新造船建造の制約要因に

サブプライム問題(下)資金調達難が新造船建造の制約要因に船主、必要資金の代替調達先確保に動く邦銀などに期待も十分な資金提供は不透明 信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン続き

2008年2月5日

2007年のLNG船新造発注は25隻に減速、大型事業に遅れ、2004年以降で最低に

2007年のLNG船新造発注は25隻に減速大型事業に遅れ、2004年以降で最低に“LNG生産船”など特殊船発注が特徴 本紙調査で2007年のLNG船発注は25隻(別表参照)にとどま続き

2008年2月5日

総合海洋政策本部、海洋基本計画原案を公表、トン税導入を盛る

総合海洋政策本部、海洋基本計画原案を公表トン税導入、CO2排出指標の国際規格化5年後見通し具体施策、25日まで意見公募 内閣官房総合海洋政策本部(本部長=内閣総理大臣)は4日、海洋続き

2008年2月5日

シノトランス、初の自社船を日中航路投入、7月までに同型船3隻竣工、用船とリプレース

シノトランス、初の自社船を日中航路投入 7月までに同型船3隻竣工、用船とリプレース 既存航路も改編、スケジュール順守率向上  シノトランスが日中サービスの強化に乗り出す。このほど続き

2008年2月5日

OOCL、内陸デポ活用し環境負荷軽減、船社超えたコンテナ利用で片荷輸送削減

OOCL、内陸デポ活用し環境負荷軽減船社超えたコンテナ利用で片荷輸送削減コンテナ「グリーン化」、荷主1社が利用決定 OOCLは内陸デポを利用した環境負荷軽減活動に取り組んでいる。内続き

2008年2月5日

現代重工、欧州船主から大型コンテナ船6隻受注

現代重工 欧州船主から大型コンテナ船6隻受注  韓国の 現代重工業は4日、欧 州船主から大型コンテナ船6隻を受注したと韓国証券取引所に公示した。契約総額は8億4188万㌦。6隻が続き

2008年2月5日

現代尾浦、プロダクト船10隻受注

現代尾浦、プロダクト船10隻受注  韓国の 現代尾浦造船は4日、欧 州船主からプロダクト船10隻を受注したと明らかにした。証券取引所への公示によると、契約総額は5億1124万㌦。続き

2008年2月5日

北米西岸7港、07年は合計で前年実績割れ、トレード失速でPSW・PNWとも鈍化

北米西岸7港、07年は合計で前年実績割れトレード失速でPSW・PNWとも鈍化回復には時間、港湾労使交渉など不安要素も 北米西岸7港の2007年コンテナ取扱量は、アジア/米国東航荷動続き

2008年2月5日

商船三井、インドの船員研修施設に全周型シミュレータ

商船三井インドの船員研修施設に全周型シミュレータ 商船三井は4日、インドの船員トレーニングセンター「MOL Training Center(MANET-India)」に全周型ブリッ続き

2008年2月5日

グレンダ・インターナショナル、新造MR型プロダクト船3隻を追加整備

グレンダ・インターナショナル新造MR型プロダクト船3隻を追加整備 ダミコ・インターナショナル・シッピング(DIS)とグレンコア・グループの合弁会社、グレンダ・インターナショナル・シ続き

2008年2月5日

油吸着材のアセンティー、保持力95%、植物性の油吸着マット発売

油吸着材のアセンティー 保持力95%、植物性の油吸着マット発売  油吸着材メーカーのアセンティー(本社=山口県防府市、本多淳一社長)は15日、生分解植物性油吸着マット「スノムマッ続き

2008年2月5日

海員組合、投票制度見直しや海上BBを総務相に要請

海員組合 投票制度見直しや海上BBを総務相に要請   全日本海員組合は4日、総務省の増田寛也大臣に船員に関する政策課題について申し入れた。船 員の公民権行使を保障するため洋上投票続き