検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(131301~131320件表示)

2008年2月8日

築港、中国に独資現法、化学品で一貫物流提供

築港中国に独資現法、化学品で一貫物流提供NVOCC事業も強化、台湾など仕向地拡大 築港(神戸市、瀬戸口仁三郎社長)はこのほど、中国・上海に独資法人「筑港国際貨運代理(上海)有限公司続き

2008年2月8日

河北省、29日に都内で投資説明会

河北省、29日に都内で投資説明会  中国河北省商務庁は29日、都内で「2008年中国河北省(東京)投資項目説明会」を開催する。説明会では同庁の崔懐平副庁長が河北省開発区、曹妃甸工続き

2008年2月8日

日中航路、サービス休止・縮小の動き、序々に拡大

日中航路 サービス休止・縮小の動き、序々に拡大 DBRも1月から九州/大連航路を休止  トレード成長率の鈍化と運航コストの高騰を背景に、日中航路でサービスを休止または縮小する船社続き

2008年2月8日

海技研/鉄道・運輸機構、CO2深海貯留の洋上投入システムを開発

海技研/鉄道・運輸機構 CO2深海貯留の洋上投入システムを開発   海上技術安全研究所をプロジェクトリーダーとする産官研究グループと鉄道建設・運 輸施設整備支援機構は二酸化炭素(続き

2008年2月8日

07年の中部地区自動車輸出、過去最高の398万台

07年の中部地区自動車輸出 過去最高の398万台、トップは名古屋港189.5万台   名古屋税関のまとめによると、2 007年の中部地区の自動車輸出は前年比7.2%増の397万9続き

2008年2月8日

第一中央汽船、20億円で500万株の自己株取得

第一中央汽船、20億円で500万株の自己株取得 第一中央汽船は7日の取締役会で、500万株(自己株式を除く発効済株式総数の1.91%)を上限とする自己株式の取得を決めた。取得総額の続き

2008年2月8日

ABS、今治に事務所開設、造船所・船主へのサービス強化

ABS 今治に事務所開設 造船所・船主へのサービス強化  米船級協会ABSは、4月1日付で今治市に事務所を開設する。今治地区を中心とした造船所や船主へのサービス体制を強化する。 続き

2008年2月8日

日本パレットレンタル、星港合弁会社がタイ法人設立

日本パレットレンタル 星港合弁会社がタイ法人設立  日本パレットレンタルのシンガポール合弁会社APP(Asia Pallet Pool PTE. LTD.)はこのほど、タイ法人R続き

2008年2月8日

ヒラキ、梅木孝雄専務執行役員が物流部長兼任

ヒラキ、梅木孝雄専務執行役員が物流部長兼任 カジュアル靴などのディスカウンターのヒラキ(神戸市)は4月1日付で、役員異動と組織変更を実施する。経営のスピードアップのために事業部制か続き

2008年2月8日

関東運輸局、関東交通プランのPI実施

関東運輸局、関東交通プランのPI実施  関東運輸局は関東交通プラン「モデル施策・推進プログラム」について住民や利用者の意見を聞くためのPI(パブリック・インボルブメント)を実施、続き

2008年2月8日

AMBプロパティ・ジャパン、春日井小牧東DCをオープン

AMBプロパティ・ジャパン春日井小牧東DCをオープン中部地区最大、SCMに最適 AMBプロパティ・ジャパンが愛知県春日井市に建設した物流施設、AMB春日井小牧東ディストリビューショ続き

2008年2月8日

07年の 中部地区自動車部分品輸出、9.8%増の144.8万㌧

07年の中部地区自動車部分品輸出9.8%増の144.8万㌧、名古屋港は過去最高 名古屋税関がまとめた2007年の中部地区の自動車部分品の輸出は前年比9.8%増の144万4012㌧で続き

2008年2月8日

三菱労組/住重労連、年間一時金要求額、統一額より上積み

三菱労組/住重労連 年間一時金要求額、統一額より上積み  三菱重工労働組合と住友重機械労働組合連合会は、2008年の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)08」で、年間一時金の要続き

2008年2月8日

大阪チタニウムテクノロジーズ、大阪府阪南港に新工場

大阪チタニウムテクノロジーズ大阪府阪南港に新工場、輸出も増加へチタン事業の現出荷比率、海外約4割 金属チタン世界トップの大阪チタニウムテクノロジーズ(兵庫県尼崎市、旧住友チタニウム続き

2008年2月8日

舟艇工、07年の生産規模6%増の2331億円

舟艇工07年の生産規模6%増の2331億円 日本舟艇工業会の長谷川至会長(ヤマハ発動機顧問=写真)は7日に会見し、昨年の国内舟艇産業の生産出荷規模が前年比6%増の2331億円だった続き

2008年2月8日

プロロジスパーク習志野市Ⅲ、竣工式

プロロジスパーク習志野市Ⅲ、竣工式   プロロジスは6日、千葉県習志野市茜浜で複数企業向け物流施設「 プロロジスパーク習志野Ⅲ」の竣工式を行った。新施設は地上5階建て、敷地面積2続き

2008年2月8日

小名浜港、07年は1万9000TEUで過去最高

小名浜港 07年は1万9000TEUで過去最高  福島県港湾漁港グループがまとめた速報によると、小名浜港の昨年のコンテナ取扱量は、前年比27.5%増の1万9009TEUと過去最高続き

2008年2月8日

中国造船業、豪雪が工程に影響

中国造船業、豪雪が工程に影響  中国を襲った50年ぶりの豪雪で、中・南部の造船業にも被害が出ているもようだ。現地情報などによると、雪による操業の停止などで工程にも影響が出ていると続き

2008年2月8日

NECロジ、ISMS認証取得

NECロジ、ISMS認証取得  NECロジスティクス(友田宏明社長)は7日、1月25日付で25部門を対象に情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得したと発表し続き

2008年2月8日

東北地方整備局、秋田港発ロシア向け輸送の実証実験

東北地方整備局秋田港発ロシア向け輸送の実証実験環日本海シー&レール構想の一環 東北地方整備局は「環日本海シーアンドレール構想」検討の一環として、仙台港駅から秋田港を経由し、ロシア・続き