日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(131221~131240件表示)
2008年2月13日
「バルチックLNG」中止の公算大、ガスプロムが他事業に集中 ロシアのLNG輸出事業「バルチックLNG」が具体化しないまま終わることになりそうだ。事業を主導するロシアのガスプロムはこ…続き
東海運・1〜3Q、通期予想を下方修正 東海運の2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比1.3%増の303億200万円、営業利益が25%…続き
ワーコン ケープを大連船舶に発注、バルカー船隊増強 香港船主ワーコン・シッピングがバルカー船隊の新造整備を進めている。外紙報道によると、中国の大連船舶重工に18万重量㌧型ケープ…続き
ロールスロイス・マリン07年決算は受注高95%増、売上高17%増 ロールスロイスが7日発表した2007年決算のマリン部門は、受注高が前の期に比べて95.8%増の47億ポンド(約98…続き
グリーン物流パートナーシップ事業、公募 来年度のグリーン物流パートナーシップ事業の公募が今月下旬ごろ開始される見通しだ。公募期間は約1〜2カ月間。先週、大阪で開催された物流講演…続き
ヤマタネ・1〜3Q、経常益8.7%増 ヤマタネの2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比4.9%増の406億1300万円、営業利益…続き
日本海洋科学、3月14日にシンポジウム 日本海洋科学(冨久尾義孝社長)は3月14日にシンポジウムを開催し、日ごろの研究成果を発表する。「風圧影響下における操船支援情報」「港湾・…続き
IHI、監理ポストから「特設注意市場銘柄」に 東京証券取引所は9日付で、IHIの監理銘柄の指定を解除した。一方、内部管理体制の改善の必要性が高いとの判断から、昨年11月に新設し…続き
郵船と新日石 1月の燃料油価格、524.50㌦に値上げ 日本郵船と新日本石油が12日に合意した1月の燃料油価格は524.50㌦(C重油、京 浜湾内取引)で、前月の510.80…続き
太陽電池製造装置のNPC 松山工場増設で着実に輸出増加へ 海上コンテナ輸送、海外販売8割 太陽電池製造装置大手のエヌ・ピー・シー(東京都、NPC)の主力事業である同装置の輸出は…続き
現代三湖重工、上場へ 韓国の 現代三湖重工が韓国証券取引所で上場する見通しだ。現地報道によると、親 会社の現代重工が昨年11月、新規株式公開に向けた監査会社としての指定申請など…続き
韓進海運 アルヘシラス港で新CTの優先交渉権獲得 韓進海運は11日、スペイン・ア ルヘシラス港で開発する新コンテナターミナルの優先交渉権を獲得したと発表した。1万TEU級の大…続き
福山通運・1〜3Q、減収増益 福山通運の2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売 上高が前年同期比1.3%減の1924億6300万円、営業利益が…続き
29日に関東グリーン物流セミナー 関東運輸局・関東経済産業局は29日、関東グリーン物流パートナーシップ推進セミナーを開催する。物流分野での二酸化炭素排出削減に向けた自主的な取り…続き
グリーン経営認証、1月は61件登録 交通エコロジー・モビリティ財団は12日、1月にグリーン経営認証登録された運輸事業者を公表した。倉庫業2件・3事業所を含む61件・84事業所が…続き
東京と広島でSES技術セミナー 鉄道建設・運輸施設整備支援機構と 国土交通省海事局、 海上技術安全研究所は3月に東京と広島の2会場で、次世代電気推進内航船「スーパーエコシップ(…続き
NOL 07年業績、純利益は44%増の5億2300万㌦ シンガポール船社NOLの2007年業績は、売上高が前年比12%増の81億6000万米㌦、EBIT(利払い前の税引前当期利…続き
西日本鉄道・1〜3Q、増収減益 西日本鉄道の2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比0.9%増の2630億1400万円、営業利益が…続き
1月のPSC、処分対象20隻 国土交通省海事局が12日発表した1月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対する重大な不適合により航行停止命令…続き
バージニア州港湾局 07年の取扱量4%増の213万TEU バージニア州港湾局(VPA)が発表した2007年のコンテナ取扱量は前年比4%増の212万8000TEUとなった。港湾で…続き
大
中