日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(131221~131240件表示)
2007年11月16日
近鉄エクスプレス フィンランド/ロシア間のトラック輸送強化 ロシア法人が自社車両20台購入、日系初 近鉄エクスプレス(辻本博圭社長)のロシア現地法人Kintetsu Worl…続き
アジア造船技術フォーラム「技術的知見を世界に」と協力促進の声初会合が開幕、GBSなどで討論 アジア各国の造船技術者が一堂に会する「第1回アジア造船技術フォーラム」が15日、都内の船…続き
自民海造特/海事立国議連、トン税導入へ決議「企業経営を必要以上に規制しない」制度を国交・財務・総務大臣に申し入れ 自由民主党政務調査会の海運・造船対策特別委員会(委員長=村上誠一郎…続き
(11月15日) ▼海上勤務・船長 酒井徳高(MOL JAPAN中部支社・首席海務監督) ▼MOL JAPAN中部支社・首席海務監督 本田裕昭(海上勤務・船長) ▼海上勤務・…続き
現代商船 07年3Q、営業益7.5倍の112億円 現代商船の2007年第3四半期決算は、売上高が前年同期比9.1%増の1兆3452億ウォン( 約1614億円)、営業利益が7.…続き
額賀財務相 NACCSセンター民営化を指示 国100%の特殊会社で再スタート 額賀福志郎財務相は、独立行政法人・通関情報処理センター(NACCSセンター)を2008年度以降の早…続き
ドイツ船主 ケープ発注を加速、サラモンが韓国に4隻 ドイツ船主によるケープサイズ・バルカーの新造発注が増加している。外紙報道によると、KG会社のサラモンが韓国のオリエント・シッ…続き
北九州市物流・産業セミナー in名古屋 トヨタの和田主幹が九州の調達戦略で講演 自動車部品メーカー、物流業者など120人出席 「北九州市 物流・産業セミナー in 名古屋」が1…続き
10月の建造許可 31隻・140万総㌧、100万総㌧超続く 国土交通省海事局造船課がまとめた2007年10月分の建造許可は、31隻・140万4425総㌧だった。前年同月比10.…続き
CKYHグループアジア/欧州航路増強、週8便体制に北中国カバー強化、輸送需要増に対応 CKYHグループ(コスコ・コンテナラインズ、川崎汽船、ヤンミン、韓進海運)は11月下旬からアジ…続き
TBSシッピング 20型ツインデッカーを1800万㌦で中古買船 米国船社TBSシッピングはこのほど、2万401重量㌧型多目的ツインデッカー1隻の中古買船を決めた。買船するのは1…続き
パナマ海事庁海商部門の近代化を紹介、都内でセミナー パナマ海事庁、パナマ大使館・領事館、米州開発銀行駐日事務所は15日、都内でパナマ海商部門の近代化プロセスを説明するセミナーを開催…続き
STX造船 81型4隻受注、受注残20隻超に バルカーの受注伸ばす 韓国のSTX造船がバルカーの受注を伸ばしている。マーケット・レポートによると、このほど8万1000重量㌧型バ…続き
ケイヒン減収増益、複合一貫輸送は堅調 ケイヒンが発表した2008年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比1.3%減の237億2400万円、営業利益が37.6%増の12億8400万…続き
TSA 燃料油高騰、BAF課徴の徹底図る TSA(太平洋航路安定化協定)は14日、燃料油価格の高騰を踏まえ、来年のサービスコントラクト(SC)更改時に、バンカー価格の高下にリン…続き
アイツェン・ケミカル 1〜9月期、船隊拡大で増収増益 アイツェン・ケミカル(ECHEM)が14日発表した2007年1〜9月期業績は、EBITDA(税・金利・償却前利益)が前年同…続き
ヤンマー ビナシンに中速機関のライセンス供与 発電用補機向けで2009年から生産開始 ヤンマーはこのほど、ベトナム造船公社(ビナシン)に舶用中速エンジンのライセンスを供与した。…続き
海造特/海事立国議連 トン税導入へ、国土交通相などに申し入れ トン数標準税制の来年度導入に向けて決議を採択した自民党の海運・造船対策特別委員会、海事立国推進議員連盟の衛藤征士郎…続き
BWガス1〜9月期、VLGC市況低迷で大幅減益 ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)が14日発表した2007年1〜9月期業績は、売上高が前年同期比5%減の5億2740万㌦…続き
「高田屋嘉兵衛と北前船」市民セミナー 神戸大海事科学部海事博物館は23日、「高田屋嘉兵衛と北前船」市民セミナーを開催する。 ▼時間=午前10時30分〜午後4時 ▼場所=同大学術…続き
大
中