日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(131201~131220件表示)
2008年2月14日
上組・1〜3Q、営業益170.6億円・7.5%増 上組の2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売 上高が前年同期比5.6%増の1635億8100…続き
雪国まいたけ中国向け冷凍コンテナ貨物増加へ長春、北京でも「えのき茸」生産 雪国まいたけ(新潟県南魚沼市)は、中国で「えのき茸」の生販事業を拡大する。一昨年夏から上海で現地企業と合弁…続き
日本郵政/ローソン、総合的提携で合意 日本郵政とローソンは12日、総合的提携で合意したと発表した。日本郵政グループとローソンは収益向上を目的に、物流(共同配送)などを含め経営資…続き
NKKKQA、1月の認証登録3件 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は1月に品質マネジメントに関する国際規格「ISO9001:2000」3件を、認証登録した。登録認証登録範…続き
名港海運・1〜3Q、減収増益 名港海運の2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比4.3%減の480億4400万円、営業利益が8.4%減…続き
2008年2月13日
IMO、NOx次期規制の詳細を決定 3次規制は2016年実施、現行比80%減 2次15%減、SOx規制は最終化先送り IMO(国際海事機関)はNOx(窒素酸化物)次期規制の詳細…続き
VLCCで1.54億㌦の最高値契約 新造船価、騰勢が強まる コンテナ船など他船種も 新造船価が騰勢を強めている。このほどオマーン・シッピング・カンパニーが発注したVLCCが、2…続き
近畿の物流講演会 新名神の整備で名古屋港圏が拡大 神戸大・黒田氏と日通・本田氏が講演 「関西の国際物流戦略」をテーマに、 国土交通省などの主催による今年度の「物流講演会」が8日…続き
07年の日中コンテナトレード315万TEUで横ばい、輸出入が減速 SCAGA(同盟事務局)の統計によると、2007年の日中コンテナ荷動きは、輸出(日本発中国向けローカル)が前年比1…続き
BWガス高齢VLGCの処分を加速 ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)が高齢の大型LPG船(8万立方㍍前後=VLGC)の処分を加速している。マーケットレポートによると、1…続き
シェル 管理LNG船に米国人配乗、MARADと合意 米国運輸省海事局(MARAD)と石油メジャーのシェル・インターナショナル・トレーディング・カンパニーはこのほど、米 国人職員…続き
(2月13日) ▼運輸審議会委員に任命する 島村勝巳 【略歴】日本通運で業務部長、大阪支店副支店長、執行役員第3ブロック地域総括兼千葉支店長などを歴任。2005年6月〜08年2…続き
ゴールデン・オーシャン 80型バルカー2隻を舟山金海湾に追加発注 ジョン・フレドリクセン氏率いるバルカー船社、ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は8日、8万重量㌧型パ…続き
ニヤクコーポレーション上海拠点開設、中国で化学品輸送本格化独ホイヤーと連携、国際輸送事業も拡大 化学品輸送大手のニヤクコーポレーション(東京・港区、堀江正浩社長、以下ニヤク)が中国…続き
内外トランスライン関西発チェンナイ向け直行サービス開設T/T約5日短縮、バンガロール向けも 内外トランスラインは、28日から関西(神戸)発のチェンナイ向け海上直行混載サービスを開始…続き
自動車内装部品の河西工業 中国広州と群馬県に新生産拠点 当面は日本から原料を供給へ 自動車用内装部品の河西工業(神奈川県寒川町)は、国内外での販売拡大などに対応するため、中国広…続き
日舶工 2月のベトシップ展に初出展 日本舶用工業会は来月11日から14日にベトナムのハノイ市で開催される海事展「 ベトシップ2008」に会員21社とともに初参加する。同国の海…続き
物流技術管理士会、3月に記念講演会 物流技術管理士会(重田靖男会長)は3月12日、東京港湾福利厚生協会(東京都港区海岸)の2008年度総会に合わせ、記念講演会を開催する。同 日…続き
帆船“あこがれ”の来年度スケジュール決定 大阪港振興協会は、帆船“あこがれ”の来年度のスケジュールを決めた。上 半期の入門型コースや年間の航海型コース、春のイベントスケジュー…続き
MANディーゼル新型オフショア船向け発電ユニット受注 MANディーゼルは11日、ノルウェーのオフショア船社シーメトリック・インターナショナルから新造の新型オフショア船4隻向けに、発…続き
大
中