日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,405件(13101~13120件表示)
2024年1月12日
海運ブローカー大手のマースクブローカーは昨年12月29日、創業者一族で長年のオーナーだったマッキニー・モラー家から経営権を買収して独立した。同社経営陣と従業員が株を引き受けた。買…続き
ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏は10日、自身のプライベートカンパニーを通じて発行済株式の5.4%を保有するジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングに対し、次回年次総会での新…続き
国土交通省は10日から、「特定都市再生緊急整備地域」を核とする大都市圏の国際港湾周辺(京浜港、阪神港、名古屋港、博多港、仙台塩釜港、広島港周辺。臨港地区を除く)などで、物流拠点の…続き
基幹労連の今春の春季労使交渉で、三菱重工業や川崎重工業など総合重工の労組は賃金改善1万8000円を統一要求する方向で最終調整している。前年の要求額1万4000円を上回る要求を行う…続き
飯野海運は1月1日付で腐敗のない海運業界を目指す世界的なビジネスネットワーク「Maritime Anti-Corruption Network」(MACN)に加入した。11日発表…続き
マースクは10日、パナマ運河を経由してオセアニアと米州東岸を結ぶコンテナサービス「OC1」について、大西洋航路と太平洋航路の2ループに分けて対岸までの約80キロを鉄道で結ぶ体制に…続き
日本海事協会(NK)は11日、能登半島地震の被災者救援や被災地の復興に役立ててもらうため、500万円の義援金を拠出することを決めたと発表した。義援金の拠出先は日本赤十字社。
アクセラロンは10日、韓国・HD現代グループの就航船向けサービス会社であるHD現代マリンソリューション(旧現代グローバルサービス)と、HD現代グループの造船持株会社、HD韓国造船…続き
NSユナイテッド海運は10日、能登半島地震の被災者救援や被災地の復興支援を目的に、日本赤十字社を通じて500万円を寄付することを決定したと発表した。
コスコシッピングホールディングスは9日、2023年通年(1〜12月)の決算見通しを公表した。EBIT(利払い前・税引前当期利益)が前年同期比78.5%減の366億4300万元とな…続き
MANエナジーソリューションズ(MAN)は9日、自社開発のEGR(排気再循環)装置を搭載した低圧オットーサイクル方式の二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関「ME-GA」の受注…続き
貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは10日、事務局を務める「貿易情報連携効率化・普及に向けたコンソーシアム」の会員企業数が今年1月時点で…続き
最新のIHSマークイットやクラークソン社のデータによると、パナマ船籍の登録船が8540隻・2億5110万総トンとなり、総トンベースで世界全体の16%を占めていることが明らかになっ…続き
北米主要港の昨年11月のコンテナ取扱量は、西岸のロサンゼルス港とロングビーチ港が引き続き好調に推移する一方で、東岸港湾はいずれも前年同月比でマイナスとなった。カナダ西岸のバンクー…続き
大林組は9日、ニュージーランドとフィジーにおけるグリーン水素の製造・輸送・利活用に関する実証事業を開始すると発表した。フィジーのエネルギー供給事業者フィジーガスと、大林グループ傘…続き
大阪港湾局は、大阪府営港湾(堺泉北港、阪南港など)がグリーンアウォード財団の「グリーンアウォード・プログラム」に1月1日付で参画したことを受けて、同財団から9日、銘板が授与された…続き
海技教育機構(JMETS)は9日、帆船“日本丸”が神戸港からシンガポールへ向け遠洋航海に出航したと発表した。外地への遠洋航海はコロナ禍で中断を余儀なくされていたため、同船としては…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月から、京浜港と台湾、ベトナムを結ぶ直航サービス「JTC」を開始する。既存のアジア域内航路「JVH」「JSM」では基隆や高雄に…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月からインド/地中海航路「IOM」を開始する。インド・パキスタンと地中海を結ぶサービスネットワークを強化する。昨今の紅海の状況…続き
海事調査会社シー・インテリジェンスによると、昨年11月における海上コンテナ船のスケジュール順守率は前月から2.5ポイント下落の61.9%となった。前年同月との比較では5.4ポイン…続き
大
中