日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(131061~131080件表示)
2007年11月26日
外国船舶協会、年次総会・パーティー開催 外国船舶協会(JFSA=Japan Foreign Steamship Association)は21日、都内のホテルで年次総会・パーテ…続き
アイ・ロジスティクス、株式取得で自己比率1.15%に アイ・ロジスティクスは22日、東京証券取引所のToSTNeT-2による買い付けで全株式数の0.4%に当たる16万株の自己株…続き
日本海事協会、入級船記録更新見込む 日本海事協会(NK)の9月末入級船舶は6731隻、1 億5016万1032総㌧だった。今年1〜9月の新造入級船舶は1200万総㌧近い実績と…続き
高速船安全対策WG、技術開発の状況など報告 第3回超高速船に関する安全対策検討委員会ワーキング・グループが21日、国土交通省で開かれ、8月の中間取りまとめで示された中期的な技術…続き
2007年11月22日
Vシップス/バルチラ船舶の技術管理サービスで協力 世界最大の船舶管理会社であるVシップスと舶用エンジンメーカーのバルチラ・コーポレーションは19日、船舶の技術管理サービスの協力体制…続き
大宇造船海洋 1〜10月は272億円の黒字 韓国の 大宇造船海洋が20日発表した2007年1〜10月期決算は、営 業損益が2324億ウォン(約272億円)の黒字となった。前年同…続き
海外不定期船社の1〜9月期業績ドライ船社は大幅増益、船種による明暗が鮮明に原油タンカー・ガス船は市況低迷が収益圧迫 海外主要不定期船社の2007年1〜9月期業績は、上半期同様にドラ…続き
アジア域内協議協定来年の運賃修復ガイドラインを決定日本は最大で年間250㌦/TEU アジア域内協議協定(IADA)はこのほど、来年のアジア域内航路の運賃修復ガイドラインをまとめた。…続き
安全管理に「リスクアセスメント」導入日造協・丸本会長、事故防止を最重視「公益社団法人の認定得られるよう努力」 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の丸本智会長(写真)は21日、造…続き
阪急交通社<欧州>、総支配人制で3法人統括 意思決定迅速化、ビジネスチャンス拡大 イタリア法人化やポーランド拠点も検討 阪急交通社の中山卓執行役員欧州総支配人兼ドイツ阪急交通…続き
(11月21日) ▼常務取締役<管理関係部門担当> 熊丸誠一(鈴与シンワート専務取締役)=新任 ▼常務取締役<港湾事業担当、総括安全衛生管理者> 港湾事業本部長兼コンテナターミ…続き
日本農薬 欧州販売拡大で英ケンブリッジに販社 国内工場からFCLとLCLで輸出 農薬大手の日本農薬(東京都)は欧州市場での販売強化に伴い、鹿島や大阪などの国内工場から海上コンテ…続き
日本郵船 武漢鋼鉄と鉄鉱石輸送で23年の長期契約 日本郵船は21日、中国大手の鉄鋼会社、武漢鋼鉄(本社=湖北省武漢市)と 23年間にわたる鉄鉱石の長期輸送契約を締結したと発表…続き
新日本石油セミナー 船会社・機関メーカー・石油会社が討議 「将来、低硫黄燃料だけの使用も視野に」 20日開催された新日本石油の「ENEOSマリンセミナー2007」で、「舶用燃料…続き
東アジア経済交流推進機構 福岡でロジス部会、日本で初開催 日本・中国・韓国の3カ国10都市で構成する東アジア経済交流推進機構は26〜28日の3日間、第3回ロジスティクス部会を日…続き
サヴィ・テクノロジー 太陽光発電のRFIDリーダーを投入 米軍クウェート施設やコロンビアで サヴィ・テクノロジーはこのほど、太陽光発電のRFIDリーダー/サインポスト(写真)を…続き
現代重工10月にケープサイズ2隻を受注 韓国の現代重工業は21日、1〜10月の新造船受注実績を公表し、10月にバルカー2隻を受注したことを明らかにした。船型はケープサイズとみられる…続き
米国バンクーバー港 08年度予算の予備審査と用地整備 米バンクーバー港はこのほど開催した定例港湾委員会で、2008年度予算の予備審査、港湾工業用地の整備関連事業について討議した…続き
ユーフレイト TAPAセキュリティ認証を取得 ユーフレイトはこのほど、上海ロジスティクスハブがTAPA認証を取得したと発表した。TAPAが定める貨物や製品保管上の保安要求事項、…続き
ゴーラーLNG シェルからLNG船を買船、FSRUに改造へ ゴーラーLNGがLNGの浮体式貯蔵・再ガス化ユニット(FSRU=Floating Storage and Regas…続き
大
中