日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(130901~130920件表示)
2007年12月3日
日比国際船員労使 MAAPに日本商船隊専用の校舎を建設 09年半ば完工、既存基金から資金拠出 日本とフィリピンの船員雇用者団体、船員組合である国際船員労務協会、全日本海員組合、…続き
江蘇揚子江船廠 9万2500重量㌧型バルカー4隻を受注 フォルモサ向け、船価は5200万㌦ 外紙報道によると、中国の江蘇揚子江船廠はこのほど、台湾船社フォルモサ・プラスチックか…続き
バルチラ 中速機関で米国内排ガス規制の承認取得 バルチラ・コーポレーションは11月29日、舶用中速エンジン「バルチラ26」型で米国の国内排ガス2次規制の承認を取得したと発表した…続き
ルアーブル港 新CT「ポルト・オセアン」に第1船入港 ルアーブル港のターミナル整備計画「ポート2000」で、マースクライン専用ターミナルとして開発された「ポルト・オセアン・ター…続き
パシフィック・ベイスン 豪州のタグボート会社を買収 香港船社パシフィック・ベイスンは11月29日、豪州の曳船(タグボート)オペレーター、オーストラリアン・マリタイム・サービシー…続き
“青雲丸”の比人船員訓練 MAAP学生30人が下船、来春は50人乗船 航海訓練所の練習船“青雲丸”(ディーゼル船)での航海訓練を終え、フィリピンの私立商船大学MAAPの学生30…続き
郵船航空、外国人リーダー育成で研修会 郵船航空サービスは11月12〜2 2日に外国人リーダー育成を目的とした研修会“YAS GLOBAL TRAINING 2007”を開催し…続き
国交省、物流効率化法の活用促進に認定マーク 国土交通省は物流事業者が物流総合効率化法の認定を受けたことを示すマークを創設した。認定を受けた事業者の企業イメージの向上、流通業務の総合…続き
国船協 外国人船員・日本人海技者の確保に「行動」 臨時総会後に懇親会、日比船員関係者が集い 国際船員労務協会は11月29日に都内で開いた臨時総会の後、日本・フィリピンの関係者を…続き
プロダクト船市況MR型、星港/日本は前週比30ポイント増 石油製品の冬場需要期を前に、プロダクト船市況が上昇している。足元の運賃市況は、MR型のシンガポール/日本でWS215となっ…続き
IHIMU、3代目“出光丸”竣工 アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)は11月30日、呉工場で建造していた30万重量㌧型VLCC“Idemitsu Maru”を…続き
IMO総会決議 ソマリア沖海賊対応、全関係者に行動を求む IMO(国際海事機関)は11月29日、第25回総会で、ソマリア沖の海賊・武装強盗(海賊等)の脅威に対応するための総会決…続き
船協、萩原議員招き12日に海運セミナー 日本船主協会は12月12日、第10回海運セミナーを開催する。自 由民主党の萩原誠司衆議院議員が「ねじれ国会と政策課題」をテーマに講演す…続き
WCO事務局長選挙 御厨次長の立候補決定、来年6月に総会 額賀福志郎財務相は11月30日の閣議後の閣僚懇談会で、来年6月に行われるWCO(世界税関機構)事務局長選挙の候補者とし…続き
第一中央汽船、記者懇親会を開催 第一中央汽船は11月29日、専門紙関係者を招き懇親会を開催した。冒頭、野村親信社長( 写真)があいさつに立ち、「今年の特筆すべき事項は、年初か…続き
STX造船、プロダクト船4隻受注 韓国の STX造船は11月30日、中 東船主からプロダクト船4隻を受注したと明らかにした。証券取引所への公示によると、契約総額は2億6500万…続き
日本海曳船、3600馬力曳船が竣工 日本海曳船は11月30日、新潟造船で建造を進めていた3600馬力タグボート“あさひ丸”がこのほど竣工したと発表した。同船は新潟港の曳航係船や…続き
ヤンミン/チェンリー/TSラインズ日本/韓国・台湾・華南・海峡地サービス開始 ヤンミン・マリン・トランスポートは11月末から、同じく台湾船社のTSラインズおよびチェンリー・ナビゲー…続き
マックグレゴー、電動式係留システム受注 甲板機器大手のマックグレゴー・グループは11月29日、中国造船所が建造するオフショア船向けに、電動式係留システムを受注したと発表した。新…続き
神戸港、中国物流セミナー 神戸市みなと総局、神戸港埠頭公社および神戸港振興協会は12日、中国関連貨物の誘致に向けて「神戸港中国物流セミナー」を開催する。神戸港の取り組み紹介や利…続き
大
中