日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(130861~130880件表示)
2008年2月28日
中国のLNG輸入事業 計11プロジェクトが実行・計画段階に 日本エネルギー経済研究所によると、将来のLNG輸入大国として期待されている中国のLNG輸入プロジェクトは、昨年9月時…続き
現代重工ナイジェリア向けFPSOを15億㌦で受注へ 韓国の現代重工業は27日、ナイジェリア向けFPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積出設備)の建造について、26日付で仏トタール子会…続き
気仙沼で船員就業フェア開催 宮城県・気仙沼市で今月16日、船員就業フェア(東北運輸局主催)が開催された。同フェアは船員の雇用促進のため、求人者と求職者を一堂に集め、海 運事業者…続き
カルマー・インダストリーズ タコマ港からストラドルキャリア7基受注 荷役機器大手のカルマー・インダストリーズは26日、タコマ港湾局からストラドルキャリア7基を受注したと発表した…続き
(4月1日) ▼常務執行役員 中部支社長兼同支社企画管理部長・網本 寛(執行役員) ▼執行役員 経理部長・吉田和夫(理事) ▼同 中国支社長・田口直樹(理事) ▼理事 海運…続き
(3月1日) ▼三光シップマネージメント出向<工務部工務課専任課長> 水野一二(機関長)
センコー国際物流事業強化で貿易部を新設ロジ・ソリューション事業は子会社化 センコーは4月1日付で機構改正を実施する。国際物流関係では、国際物流に関連する商流部分を含めたビジネスに進…続き
青木マリーン、9300万円の有証売却益発生 海洋土木や内航運送業などを手がける青木マリーン(神戸市)は27日、9300万円の投資有価証券売却益(2銘柄)が発生したと発表した。今…続き
1月の5大港貿易額、輸入4.5%増にとどまる 税関の貿易速報によると、1月の5大港貿易額(表参照)は輸出が前年同月比で9.0%増と堅調だったが、輸入は4.5%の増加にとどまった…続き
オドフェル 伯ケミカル/LPG船社を完全子会社化 ケミカル船最大手のオドフェルは、Kristian Gerhard Jebsen Skibsrederi(KGJS、ノルウェー)…続き
造船技能研修センター相生で発足、国内6拠点目 造船技能者の研修を目的とする研修センターが4月に兵庫県・相生市で発足する。地元の中小造船所など約30社が会員となり、今夏に第1回の研修…続き
OSG・07年業績タンカー市況低迷で純益46%減 米国船社OSGが26日発表した2007年の業績は、海運業売上高が前年比7.8%増の11億2930万㌦で増収となったが、純利益が46…続き
四日市港、3月にバンコクでセミナー 四日市港利用促進協議会は、来月6日にバンコクで「四日市港セミナー」を開催する。タイは四日市港にとって中国に次ぐ第2の貿易相手国で、昨年のタイ…続き
日本郵便/山九 国際航空貨物輸送で新会社設立 郵便60%・山九40%出資 郵便事業会社(日本郵便)と山九は27日、国際航空貨物を対象とした貨物利用運送事業会社を共同で設立するこ…続き
日中海難調査協力体制を構築 海難審判庁と中国交通部海事局は26日、日中海難調査協力会議を開催、2国間の調査協力体制で合意した。会議には、日本から横山鉄男・海難審判理事所所長、中…続き
C&重工 57型バルカーで複数隻の新造商談 韓国の新興造船所、C&重工(シエン重工)が積極的な受注活動を展開している。外紙報道によると、韓国のC&海運(シエン海運)と57型バル…続き
07年の中古車輸出・仕向地別 ロシア向けが23%増の48万台、全輸出の4割弱 国際自動車流通協議会(iATA)が貿易統計を基にまとめた2007年の仕向地別中古車輸出台数によると…続き
IHI、損失把握報道に反論 IHIは27日、一部全国紙が「プラントの損失による業績悪化を同社が認識していたのは、決算発表前の昨年4月だった」と報じたことに対して、「取締役会が最…続き
JTBカーゴシステム、通関業務停止 東京税関は22日、ジェイティービーカーゴの関連会社、ジ ェイティービーカーゴシステム(東京・中央区、真次敏夫社長)成田営業所(第2貨物代理…続き
IEC、成田空港外通関営業所を廃止 インターナショナルエクスプレス(IEC)は21日、成田空港外の自社保税施設に設置していた通関営業所、成田物流センターを廃止し、成 田地区にお…続き
大
中