検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(130641~130660件表示)

2007年12月20日

海上保安庁、東京湾・伊勢湾の交通ルール、1月から変更

海上保安庁 東京湾・伊勢湾の交通ルール、1月から変更   海上保安庁は来年1月1日から海上交通安全法施行規則などを改正し、東 京湾と伊勢湾の海上交通ルールを変更する。  東京湾で続き

2007年12月20日

Wウィルヘルムセン/ワレニウス・ラインズ、世界最大のRORO船4隻を三菱重工に発注

Wウィルヘルムセン/ワレニウス・ラインズ 世界最大のRORO船4隻を三菱重工に発注 2011〜2012年竣工、WWLが運航  北欧の大手船主ウィル・ウィルヘルムセン(WW、ノルウ続き

2007年12月20日

キューネ+ナーゲル、欧州アパレル大手との契約、極東にも拡大

キューネ+ナーゲル 欧州アパレル大手との契約、極東にも拡大  キューネ+ナーゲル(K+N)はこのほど、欧州のアパレル製造・販売大手ギルダンとの倉庫業務契約を拡大した。K+Nは従来続き

2007年12月20日

南京金陵船廠、ポストパナマックス型バルカー2隻受注内定

南京金陵船廠 ポストパナマックス型バルカー2隻受注内定  マーケットレポートによると、中国の南京金陵船廠はこのほど、ギリシャ船社シー・パイオニアから9万2500重量㌧型「ポストパ続き

2007年12月20日

韓国船社、中国発日本向け貨物にFAF導入、EBS廃止しFAFに一本化

韓国船社、中国発日本向け貨物にFAF導入EBS廃止しFAFに一本化、課徴額も倍額に来年1月めど、コスト上昇分の転嫁図る 韓国船社が、中国発日本向けの輸入貨物を対象に来年からFAF(続き

2007年12月20日

トナミ運輸、完全子会社2社を合併

トナミ運輸 完全子会社2社を合併  トナミ運輸は18日、連結・完全子会社の京神倉庫とトナミ航空サービスを合併すると発表した。京神倉庫の倉庫・通関事業部門とトナミ航空サービスの国際続き

2007年12月20日

国際海事大学連合、IMOのNGO資格を取得、積極的に関与

国際海事大学連合 IMOのNGO資格を取得、積極的に関与 LNG船員など人材育成の取り組み拡大  国際海事大学連合(IAMU、4年制商船大学で構成)はLNG船に乗り組む船員の資質続き

2007年12月20日

中国のシーリンク、SHアフラ2隻をバルカーに改造か

中国のシーリンク SHアフラ2隻をバルカーに改造か  中国船社シーリンクがシングルハル仕様のアフラマックス・タンカー2隻をバルカーに改造する計画だ。外紙報道によると、チャイナ・マ続き

2007年12月20日

アーカー・ヤーズ、納期遅れが発生、資機材の納入遅延で

アーカー・ヤーズ 納期遅れが発生、資機材の納入遅延で 人材不足・コスト増で業績に陰り  アーカー・ヤーズは18日、建造中のフェリー複数隻で、引き渡しが当初予定より数週間から数カ月続き

2007年12月20日

釜山港、取扱量が復調、1〜10月は2ケタ増に

釜山港取扱量が復調、1〜10月は2ケタ増に新港の本格稼働でCT間の誘致競争促進 伸び悩んでいた釜山港のコンテナ取扱量が、今年は好調を取り戻している。1〜10月の累計取扱量は約110続き

2007年12月20日

日本舶用工業会、初の「舶用マイスター」に認定証交付

日本舶用工業会初の「舶用マイスター」に認定証交付 日本舶用工業会(日舶工)はこのほど、大阪で第1回舶用マイスター認定証交付式を開催、初の認定者に輝いた会員30社の46人に認定証を贈続き

2007年12月20日

横浜港・南本牧埠頭、コンテナ取扱量が年100万TEU突破

横浜港・南本牧埠頭 コンテナ取扱量が年100万TEU突破  横浜港埠頭公社、横浜市港湾局は19日、南本牧埠頭のコンテナターミナルMC−1、2で、年間のコンテナ取扱量が100万TE続き

2007年12月20日

TBSシッピング、ツインデッカー7隻を買船

TBSシッピング ツインデッカー7隻を買船  米国船社TBSシッピングは18日、1万9000〜2万3000重量㌧型ツインデッカー7隻をオプションを行使し買船したことを明らかにした続き

2007年12月20日

センコー、バルブ大手向け延岡PDセンターが竣工

センコー バルブ大手向け延岡PDセンターが竣工 年度末には同社西日本最大規模施設も   センコーが、プラスチックバルブ大手の旭有機材工業(宮崎県延岡市)向 け専用倉庫として整備し続き

2007年12月20日

海洋政策研究財団、海事産業の変革ビジョン、調査研究委で検討

海洋政策研究財団 海事産業の変革ビジョン、調査研究委で検討  海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は「世界における海事産業の変革ビジョン」を策定するため調査研究委員続き

2007年12月20日

国交省の機構改編、外局「運輸安全委員会」「観光庁」の設置決定

国交省の来年度機構改編 外局「運輸安全委員会」「観光庁」の設置決定  国土交通省の冬柴鐵三大臣は19日に記者会見し、同日に総務省の増田寛也大臣と事前大臣折衝を行い、来年度、国交省続き

2007年12月20日

プロロジスパーク早島Ⅱ、竣工式

プロロジスパーク早島Ⅱ、竣工式   プロロジスは18日、岡山県都窪郡早島で特定企業向けオーダーメード型物流施設「 プロロジスパーク早島Ⅱ」の竣工式を行った。新施設は敷地面積1万4続き

2007年12月20日

OECD新造船協定、3年ぶりに交渉再開の可能性

OECD新造船協定3年ぶりに交渉再開の可能性造船部会で議長が再開を提言 2005年9月に交渉が決裂したOECDの新造船協定が、再び議論の俎上に上がる可能性が出てきた。先週10日〜1続き

2007年12月20日

日韓航路、今年の荷動き見通し、微減の160万TEU

日韓航路今年の荷動き見通し、微減の160万TEU 日韓航路の荷動きはここ数年横ばいないし微増の傾向が続いていたが、今年はウォン高の影響で輸入(韓国発日本向け)が前年比で約1割減少し続き

2007年12月20日

バルチラ、シリンダ注油「レトロフィットパルス」好調

バルチラシリンダ注油「レトロフィットパルス」好調CPオフェンから21隻分受注、実績103基に バルチラ・コーポレーションの電子制御式シリンダ注油システム「レトロフィットパルス」が好続き