日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(13041~13060件表示)
2023年10月23日
エネティは18日、子会社のSEP船保有・運航会社シージャックスがSEP船“Seajacks Scylla”の貸船契約を締結したと発表した。 契約期間は442日から655日で、…続き
ダイキンMRエンジニアリングは今月、ヒートポンプ式舶用空調機「デッキユニット」を発売する。陸上用のエアコンでは既に採用されている「ヒートポンプ技術」を船舶向けに応用したもので、従…続き
神戸海運貨物取扱業組合は18日、神戸市内で第76期定時総会を開催し、事業報告や決算報告、事業計画案、予算案を承認した。理事の役員改選も行われ再任された。 総会後の懇親会で、須…続き
造船用システム開発を手掛けるテクノスター(本社=東京・港区、立石勝社長)は20日、都内でユーザーカンファレンスを開催した。国内造船所や研究機関、機器メーカーらが実施しているシミュ…続き
福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の7月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比2.5%減の7万5244TEUだった。内訳は、輸出が4.5%増の3万4740TEU、輸入が3.0…続き
造船5極(日本、欧州、中国、韓国、米国)の主要造船所経営者が集まる「JECKU造船首脳会議」が10月19日に中国の山東省煙台市で開催された。第29回となった今回の会合は新型コロナ…続き
◆海洋関係の総合国際コンベンション「テクノオーシャン2023」が今月5〜7日、神戸国際展示場で開催された。隔年で開催され、前回はコロナ禍の中、緊急事態宣言が解除された直後だった。今…続き
2023年10月20日
船舶・海運事業に関連した保険に特化した日本初の保険ブローカーとして1994年に設立されたリード保険サービス。英国の大手独立系専門保険ブローカー、ミラー・インシュアランス・サービス…続き
大阪観光局は、2025年日本国際博覧会協会(万博協会)、水都大阪コンソーシアム、大阪商工会議所、大阪府、大阪市と協力して、大阪・関西万博の会場となる夢洲への水上交通実現に向けた特…続き
ケープサイズ・バルカーの新造発注残が記録的な低水準で推移している。BIMCO(ボルチック国際海運協議会)の17日付のレポートによると、今年10月初旬時点のケープサイズの発注残は2…続き
「茨城港・常陸那珂港区が東京港と横浜港に次ぐ関東地方の基幹の港として成長してほしいと思っています」と話すのは茨城県の大井川和彦知事。「今後は物流の2024年問題により、港湾で運転手…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は18日、東南アジアとインド・中東を結ぶ新サービス「SIG」を11月から開始すると発表した。インド西岸と中東へのサービス頻度を高め…続き
日本舶用工業会(日舶工)の活動に取り組む中で、日本の舶用工業がビジネスを継続するためには、世界の船主や造船所に日本のブランドを認めてもらわなければいけないとの思いが強くなっていっ…続き
— 足元のVLCC市況をどう見ているか。 「過去2、3年間、マーケットを読みづらくしていたのはコロナ禍とロシアによるウクライナ侵攻だった。しかし、コロナ禍は鎮静化…続き
<座談会出席者(社名五十音順)> SBI新生銀行 野坂俊彰スペシャルティファイナンス部統轄次長 SBI新生銀行 髙橋伸壮スペシャルティファイナンス部統轄次長 日本政策投資銀行…続き
新クルーズブランドや2024年末に船隊に加わる客船の船名を発表した商船三井グループ。発表会には登壇者がそれぞれ思いの込められた装いで登場した。和装で登壇した商船三井の向井恒道常務執…続き
IHI原動機は舶用と陸用向けレシプロエンジン、ガスタービン、舶用推進装置の開発・製造を行う。Z形推進装置(Zペラ)は、タグボートやオフショア支援船(OSV)で高いシェアを持つ。村角…続き
日本港湾協会など5団体は19日、都内で「経済と暮らしを支える港づくり全国大会」を開催した。全国の港湾所在都市の首長や港湾関係者などが参加し、国土交通省や財務省、自民党に港湾の整備…続き
商船三井と商船三井ドライバルク、尾道造船、川崎重工業、ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)の5社は19日、水素を燃料とする1万7500重量トン型多目的船のリ…続き
日之出海運(福岡県福岡市)の清水満雄社長は本紙インタビューに応じ、縮小した船隊規模を再び増加基調に戻し、当面は外航船5隻体制を目指す考えを明らかにした。現在、ハンディバルカー1隻…続き
大
中