検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(13041~13060件表示)

2024年3月1日

ONE、「コンテナワールド」をオープン、新サイトでコンテナ海運の魅力発信

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2月29日、コンテナ海運の魅力を伝える新サイト「コンテナワールド」(world.one-line.com)をオープンした。子ども続き

2024年3月1日

ハンファ、HSDエンジンの買収完了、造船舶用一体展開へ

 韓国財閥ハンファグループが、同国低速舶用エンジン2位のHSDエンジンの買収を完了した。HSDエンジンの公示などで明らかにした。HSDエンジンは、社名を「ハンファエンジン」に変更し続き

2024年3月1日

ジャンボSAL、米多目的船社インターマリン参画、運航船隊50隻規模に

 ジャンボSALアライアンスはこのほど、米国の多目的船社インターマリンが参画し、3月1日付で新たなアライアンス「JSIアライアンス」に移行すると発表した。アライアンスの運航船隊は5続き

2024年3月1日

川崎重工業、人事異動

(4月1日、船海DV=船舶海洋ディビジョン、舶用DV=舶用推進ディビジョン) <エネルギーソリューション&マリンカンパニー> ▼安全衛生統括室長(武漢川崎船用機械有限公司出向)続き

2024年3月1日

【ログブック】藤木幸太・港湾貨物運送事業労働災害防止協会会長

港湾貨物運送事業労働災害防止協会の藤木幸太会長は、「港湾人にとって最も大切なのが安全です。安全を抜きにして語ることはできません」と強調する。「港湾の現場から労働災害を無くしていくた続き

2024年3月1日

CMA-CGM、紅海通航を一部再開、状況に応じて個別判断

 CMA-CGMは2月28日、紅海南部エリアの状況を再評価し、状況次第で同海域の通航を部分的に再開する方針を明らかにした。各船で個別に対応を検討する。紅海を通航しない船舶は、引き続続き

2024年3月1日

海谷海事局長、衛星通信領海外利用、順次開始、総務省訓令改正で

 国土交通省の海谷厚志海事局長は2月29日に開いた専門紙記者懇談会で、領海外における衛星ブロードバンドサービスの利用について「総務省の訓令が改正され、スターリンクをはじめとする衛星続き

2024年3月1日

山中造船、建造全船にグリーン鋼材採用へ、日本製鉄製を内航船に初搭載

 山中造船はこのほど、建造する内航貨物船の鋼材として、日本製鉄のグリーンスチール「NSCarbolex Neutral」を採用した。日本製鉄が2月29日、発表した。同鋼材の船舶への続き

2024年3月1日

共栄タンカー、営業外収益2億1900万円を計上、船舶修繕の受取保険金

 共栄タンカーは2月29日、船舶修繕に対する保険金2億1900万円を2024年3月期決算の営業外収益に計上すると発表した。同社は23年6月から7月にかけて所有船舶のタンクトラブルに続き

2024年3月1日

シーリード、インド発着2サービスを新設

 シンガポールのコンテナ船社シーリード・シッピングは2月末~3月初旬にかけて、インド発着の2サービスを開設する。サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)、オマーンと結ぶ「GIX(続き

2024年3月1日

風力発電展2日目、国内洋上風力の今後を議論、日韓台で協力、アジア地域で発展を無料

 東京ビッグサイトで開催中のWIND EXPO[春]〜第13回[国際]風力発電展では2月29日、パネルディスカッションが行われ、日本洋上風力市場の価値と期待についてパネリストらが各続き

2024年3月1日

名村造船所、生産現場の帳票電子化で効率改善、シムトップス社システム採用

 名村造船所は、シムトップス社の現場帳票電子化システム「i-Reporter」を導入し、造船現場でのさまざまな帳票作成業務を電子化した。スマートファクトリー化への第一歩として情報の続き

2024年3月1日

DHT、VLCC最大8隻新造、現代三湖とハンファオーシャンで26年竣工

 VLCC船社DHTは2月28日、VLCC4隻の新造契約を締結したと発表した。韓国の現代三湖重工とハンファオーシャン(旧大宇造船海洋)で2隻ずつ建造する。一隻あたりの平均価格は1億続き

2024年3月1日

スタンデージ、澁澤倉庫の見積もりが取得可能に、デジタルFWDサービスで

 デジタル貿易プラットフォーム(PF)の開発・提供を手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は2月27日、国際物流費における概算見積もりの即時取得・比較を行えるオンラインサービス「続き

2024年3月1日

商船三井と出光興産、使用済みプラスチックを再資源化、VLCCで実証実験

 商船三井と出光興産は2月29日、共同でVLCC内で発生する使用済みプラスチックの再資源化に向けた実証実験を開始すると発表した。出光興産の子会社、出光タンカーが商船三井から用船する続き

2024年3月1日

韓国造船大手、VLCCの受注再開、ハンファに続きHD現代が3年ぶり成約

 韓国造船大手がVLCCの受注を再開している。ハンファオーシャン(旧大宇造船海洋)が先週VLCC2隻を3年ぶりに受注したのに続いて、HD現代(現代重工業グループ)も2月28日、VL続き

2024年3月1日

エコノム氏、オーシャンパル株さらに追加取得

 ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏は1月23日から2月22日にかけて、自身のプライベートカンパニーを通じて米NASDAQ上場のバルカー船社オーシャンパルの株式6万9908株を16万続き

2024年3月1日

熊本県、24年度予算案で新規、熊本港で第2次分譲地造成

 熊本県は、2024年度予算案に熊本港の第2次分譲地の造成を新規に盛り込んだ。台湾のTSMCの進出を契機に高まっている企業用地の需要に応える。  熊本港では、岸壁やガントリークレ続き

2024年3月1日

国交省海事局、内航変革向け「NX補助金」創設、海運と造船・舶用の協力が条件無料

 国土交通省海事局は2月29日、内航事業者が造船・舶用事業者と連携し、DXやGXといった社会変容や船員の高齢化などの課題に対応しつつ、物流革新や洋上風力産業への参画といった新たな社続き

2024年3月1日

ABS、LCO2輸送船でガイド発行

 米国船級協会(ABS)はこのほど、液化二酸化炭素(CO2)輸送船の設計、建造、船級要件などに関するガイドを発行した。同ガイドは、乗組員、船舶、環境に対するリスクを最小限に抑えるた続き