日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(130301~130320件表示)
2008年3月26日
日新、連結利益予想を下方修正 日新は21日、2008年3月期連結決算のうち、海 外子会社のコスト増や不良債権発生が予想されることから、営業利益、経常利益、当期純利益をそれぞれ…続き
郵船航空、越ハイフォン事務所移転 ベトナム郵船航空サービス(都築哲郎社長)は、ハイフォン事務所(ハノイ支店管轄)を、野村ハイフォン工業団地内に移転し、29日から新事務所で営業を…続き
2008年3月25日
上海市錦江航運有限公司 日中航路で輸出EBS導入を改定 上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は4月20日から、日本発中国向け貨物に対して燃料油サーチャ…続き
邦船社、自動車船を原則30歳まで使用深刻な船腹不足、老齢船の延命で対応25歳以上の船、大手3社で57隻 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)は、自動車専用船を原則30歳まで…続き
古野電気・医療機器部門 神戸港PI2期に研究開発・製造拠点 古野電気は、神戸市が医療産業都市構想を展開するポートアイランド2期に、医 療機器事業部門の研究・開発・製造拠点を構…続き
三井造船捜索・救助活動用の水中ロボット納入 三井造船は24日、浜松市消防本部向け水中ロボット「Mitsui RTV.N-100EX」(写真)を完成し、納入したと発表した。同ロボット…続き
総合物流業強化で神戸空港に大型物流施設 上組、来春に海空貨の複合一貫輸送拠点開設 神戸市、来年度中に船舶用バース整備を予定 上組(神戸市)は3PLを核とした総合物流業強化のため…続き
日本発欧州向け、大幅値上げで決着需給逼迫見越しスペース確保優先米国向けは需給読めず長期化の様相 日系荷主と定航船社の間で進められてきた日本から欧州向けの海上コンテナ運賃交渉は、各契…続き
佐川急便、組織改編 (3月21日) ▼「営業戦略部」を新設 ▼「総務・人事部」「安全・環境部」を「総務部」「人事・安全管理部」に改編 ▼「国際事業部」を廃止(国際事業機能を佐川…続き
ケミカル船高齢船のスクラップ売船が増加 ケミカル船のスクラップ売船が増加している。マーケットレポートによると、最大手のストルトニールセンが1979年建造の“Stolt Heron”…続き
ジオディス・ウィルソン日本法人2社統合、新体制がスタートグループとの連携強化で取扱拡大へ 欧州物流大手、ジオディス・グループのフォワーディング部門であるジオディス・ウィルソンは今月…続き
NY港/NJ港 完成車ターミナルをコンテナターミナルに転用 ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は20日、完成車ターミナル施設の移転に伴い、新たにコンテナターミナルを建設する方…続き
客船“MSCポエジア” 世界初の塗装法「Intersleek(R)900」導入 MSCクルーズの日本総代理店インターナショナル・クルーズ・マーケティング(ICM)は21日、20…続き
(3月21日) ▼営業部長<関西地区担当> 執行役員・富樫数司(営業部付<プロジェクト担当>) ▼営業戦略部長 執行役員・中川和浩(東北支社支社長) ▼東北支社支社長 執行役…続き
現代重工 2月の新造船受注高が43.8億㌦と高水準 韓国の現代重工業は21日、1〜2月の新造船受注実績を公表し、2月にVLCCやコンテナ船など計22隻を受注したことを明らかにし…続き
ハンブルク港対ロシア荷動き、42%増の73万TEU4月のモスクワ物流フェアに出展 ハンブルク港とロシア間の海上コンテナ荷動きが急増しており、ハンブルク港にとってロシアは中国、シンガ…続き
第一中央汽船 星港現法事務所移転で記念パーティー開催 第一中央汽船は17日、同社の100%シンガポール現地法人「Daiichi Chuo Shipping(Singapore…続き
(4月1日) ▼取締役専務執行役員<生産・物流・ITソリューション担当> 山木勝治(取締役専務執行役員<生産・物流担当>) ▼常務執行役員<生産・物流担当補佐、コスト革新担当補…続き
JSAT 船舶向け海洋ブロードバンドサービスを公開 下りで最大3メガbps、常時接続で定額料金 衛星通信事業を手がけるジェイサット(JSAT、本社=東京、磯崎澄社長)は21日、…続き
06年度倉庫事業経営指標普通・冷蔵倉庫ともに堅調 国土交通省が24日公表した2006年度の倉庫事業経営指標によると、普通倉庫業、冷蔵倉庫業は堅調に推移している。普通倉庫業は収益と費…続き
大
中