検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(130281~130300件表示)

2008年1月16日

新来島どっく、新設計の35型を正式受注

新来島どっく 新設計の35型を正式受注  新来島どっくはこのほど、3万5500重量㌧型と2万重量㌧型ケミカル船を各1隻受注した。昨年12月分の建造許可が下りたもので、いずれも実質続き

2008年1月16日

STXエンジン、不動産会社を傘下に

STXエンジン、不動産会社を傘下に  韓国現地紙によると、STXエンジンはこのほど、約213億ウォン(約24億円)を投資し、中国で不動産事業を行うSTX房地産開発有限公司を傘下に続き

2008年1月16日

川崎造船・神戸、55型バルカー18番船が進水

川崎造船・神戸、55型バルカー18番船が進水   川崎造船は14日、神戸工場で建造中の5万5500重量㌧型バルカー“ Santa Theresa”(1606番船)の命名・進水式を続き

2008年1月16日

内海造船、28型バルカー“Valente Venus”竣工

内海造船、28型バルカー“Valente Venus”竣工 内海造船は16日、瀬戸田工場で建造していた2万8000重量㌧型バルカー“Valente Venus”(714番船)を竣工続き

2008年1月16日

日本ビジネスロジスティクス、新役員体制

日本ビジネスロジスティクス、新役員体制 (1月4日) ▼代表取締役社長 辻本昇市 ▼代表取締役常務取締役 高橋幹夫<安田倉庫取締役> ▼常務取締役 深田忠彦 ▼取締役続き

2008年1月15日

商船三井、サノヤスに116型バルカー3隻を追加発注

サノヤスに116型バルカー3隻を追加発注 商船三井、ポストパナマックス船隊を拡充 大島では105型7隻建造、石炭輸送にらむ   商船三井の鉄鋼原料船部がポストパナマックス・バルカ続き

2008年1月15日

ポートランド港湾委員会、フェデックスへの用地売却承認

ポートランド港湾委員会 フェデックスへの用地売却承認  米国オレゴン州のポートランド港湾委員会は9日、フェデックス・グラウンド・パッケージ・システムズへの土地売却を承認したことを続き

2008年1月15日

内外製綱、高付加価値ロープ「サザンクロス」を増産

高付加価値ロープ「サザンクロス」を増産 内外製綱、造船需要や船舶の大型化に対応 年産能力2.4倍に増強、紀北工場に1機増設  船舶用合繊ロープ国内トップの内外製綱(本社=大阪府岸続き

2008年1月15日

海技資格承認、ツバル籍船に日本海技資格者が配乗可能に

海技資格承認 ツバル籍船に日本海技資格者が配乗可能に   国土交通省は10日、ツバル通信交通観光省海事港湾当局との間で、日 本の海技資格証明書をツバル側が承認するための取り決めを続き

2008年1月15日

ドライ市況、用船料続落、昨年9月中旬以来の安値

ドライ市況 用船料続落、昨年9月中旬以来の安値  ドライ用船市況が続落している。代表的な運賃・用船料指数であるボルチック・ドライ・インデックス(BDI)は10日、前日から288ポ続き

2008年1月15日

主要定航船社24社、業界認知度向上で新団体設立、HPもオープン

主要定航船社24社業界認知度向上で新団体設立、HPもオープン 邦船3社を含む主要コンテナ船社24社は、定航海運の認知度向上に向けた業界団体としてコンテナ・シッピング・インフォメーシ続き

2008年1月15日

日本郵船、人事異動

(1月11日) ▼海上・船長 西山英二(出向・製鉄原料グループ付福山ポートサービス 福山・船長) ▼同 清水 昇(出向・関連事業グループ付上五島石油備蓄 長崎・船長) ▼出向続き

2008年1月15日

経済産業省、日中韓物流効率化検討会の初会合

経済産業省 日中韓物流効率化検討会の初会合  経済産業省は10日、「東アジア物流圏(仮称)の構築に向けた日中韓物流効率化にかかる検討会」の第1回会合を開催した。日本政府が取り組む続き

2008年1月15日

IHIMU/ユニバーサルの統合を協議、IHIがJFEに申し入れ

IHIMU/ユニバーサルの統合を協議IHIがJFEに申し入れ実現なら売上4000億円規模に IHIとJFEホールディングスが造船事業統合に関する協議を始めた。子会社のアイ・エイチ・続き

2008年1月15日

2007年の 海賊・武装強盗事案

2007年の海賊・武装強盗事案 発生件数は263件、5年ぶり増加に転じる アフリカ海域が著増、日本関係船舶も増加  世界の海賊・海賊武装強盗の発生件数が昨年、増加に転じた。200続き

2008年1月15日

プロダクト船市況、各船型とも新造船の大量竣工が焦点に

プロダクト船市況 各船型とも新造船の大量竣工が焦点に 荷動き拡大で吸収か、下落の可能性も  2008年のプロダクト船市況は、大型船型のLRⅠ型、LRⅡ型で昨年に比べ堅調な出だしと続き

2008年1月15日

欧州投資銀行、新CT整備向け、ロッテルダム港湾公社に融資

欧州投資銀行 新CT整備向け、ロッテルダム港湾公社に融資  欧州投資銀行とロッテルダム港湾公社は10日、新コンテナターミナル「マースフラクテ2」の整備資金の一部として、同行が公団続き

2008年1月15日

STX造船、58型バルカーを4隻受注、船価が5000万㌦超

STX造船 58型バルカーを4隻受注、船価が5000万㌦超  バルカーの新造船価の高騰が続いている。外紙報道などによると、韓国の STX造船がアブダビ国営石油(ADNOC)か ら続き

2008年1月15日

韓国 DBSクルーズフェリー、境港/韓国/ロシアで貨客フェリー運航を検討

韓国DBSクルーズフェリー 境港/韓国/ロシアで貨客フェリー運航を検討  韓国の大亜高速海運の子会社DBSクルーズフェリーが、鳥取県の境港と韓国の東海、ロシアのウラジオストックを続き

2008年1月15日

日本財団、沿岸3カ国とマ・シ海峡基金の協議

日本財団、沿岸3カ国とマ・シ海峡基金の協議   日本財団はきょう15日に都内で、マラッカ・シ ンガポール海峡沿岸3カ国であるマレーシア、インドネシア、シンガポールの代表と、同海峡続き