検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(130241~130260件表示)

2008年1月17日

国内造船所、売上3000億円超が4グループに

国内造船所 売上3000億円超が4グループに IHI/JFE統合で  IHIとJFEによる造船事業統合が実現すると、2010年ごろには日本国内に造船売上高が3000億円を超えるグ続き

2008年1月17日

中国、舶用機器国内調達率は49.5%

中国、舶用機器国内調達率は49.5%  中国現地紙によると、国防科学技術工業委員会の調査で、同国で建造される新造船に搭載する舶用機器の国内調達率は2006年に49.5%に達し、2続き

2008年1月17日

07年の密輸・密航、薬物・銃器摘発が過去最多

07年の密輸・密航、薬物・銃器摘発が過去最多   海上保安庁がまとめた2007年の密輸・密航取締り状況によると、薬物・銃 器事犯の摘発件数は過去10年で最多となる31件だった。前続き

2008年1月17日

サバンナ港、07年の取扱量は260.4万TEUで過去最高

サバンナ港07年の取扱量は260.4万TEUで過去最高 サバンナ港の2007年のコンテナ貨物取扱量は260万4454TEUに達し、前年実績を20.6%上回った。年間の取扱量としては続き

2008年1月17日

ワールド・ロジ、連結子会社の固定資産売却

ワールド・ロジ、連結子会社の固定資産売却  ワールド・ロジは財務体質強化のため、納品代行事業を手がける連結子会社「ワールドサプライ」(東京都)の固定資産を売却した。東京都中央区日続き

2008年1月17日

浙江光大造船、4月に1期着工

浙江光大造船、4月に1期着工  中国の火鳳網によると、浙江省の浙江光大造船は今年4月に造船所の建設に着工する。今年初めに地元政府と億元級造船プロジェクトで契約調印したことを受けて続き

2008年1月17日

バンテックグループ、初の合同就職説明会

バンテックグループ、初の合同就職説明会  バンテックグループは2009年度新卒採用活動に伴い、2月に初の合同就職説明会を開催する。説明会は東京(2月12日、東京港区・虎ノ門パスト続き

2008年1月17日

UICT、12月は海上輸出16%減

UICT、12月は海上輸出16%減  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の2007年12月の貨物取扱量は、海上輸出が件数で1.7%減の117件、重量で16%減の233㌧。海上輸続き

2008年1月17日

城戸運送、物流総合効率計画認定

城戸運送、物流総合効率計画認定 陸送を中心に物流業を展開する城戸運送(愛媛県大洲市)はこのほど、四国運輸局から物流総合効率化法による総合効率化計画の認定を受けた。需要(工事現場)が続き

2008年1月16日

2007年の建造許可、400隻・1505万総㌧、前年比3%減、バルカー・タンカー10隻減

2007年の建造許可、400隻・1505万総㌧ 前年比3%減、バルカー・タンカー10隻減 CGT当たり船価は21.7万円で上昇続く   国土交通省海事局造船課によると、2007年続き

2008年1月16日

営業用倉庫、省エネにNEDO補助金、国交省が申請受付

営業用倉庫 省エネにNEDO補助金、国交省が申請受付   国土交通省は2008年度の「営業倉庫における省エネ設備・技術導入計画認定申請」を 3月14日まで公募している。倉庫事業者続き

2008年1月16日

沖電気工業、特定輸出者許可

沖電気工業 特定輸出者許可、半導体関連で活用  沖電気工業(OKI、東京・港区)は東京税関から特定輸出申告制度に基づく「特定輸出者」の承認を取得した。11日発表した。OKIは半導続き

2008年1月16日

日本郵船・清水専務、CSIS設立「情報発信、業界への認知度アップ」

定航24社CSIS 情報発信、業界への認知度アップ 日本郵船・清水専務、新団体設立で会見   日本郵船の清水裕幸専務は15日、東京本社で記者会見し、同 社を含む定航24船社がこの続き

2008年1月16日

中国で40〜50万重量㌧の鉱石船建造が浮上、実現性には疑問符、各種コストの増加が課題

中国で40〜50万重量㌧の鉱石船建造が浮上実現性には疑問符、各種コストの増加が課題港の制限もあり40万重量㌧級までが限界か 40万重量㌧を超える超大型鉱石専用船の建造計画が浮上して続き

2008年1月16日

COSCO、NACKSで200型BC4〜8隻建造か

COSCO NACKSで200型BC4〜8隻建造か  中国船社COSCOが鉄鋼原料船隊を一段と拡大する。外紙報道によると、COSCOと川崎造船の合弁会社である中国の南通中遠川崎船続き

2008年1月16日

中尾港湾局長、既存埠頭の支援に課題、任期振り返る

中尾港湾局長 既存埠頭の支援に課題、任期振り返る 港湾競争力強化に公社も積極的方策を  17日付で退任する 国土交通省港湾局の中尾成邦局長(写真)は15日に記者会見し、約1年半の続き

2008年1月16日

旭タンカー、インドネシア内航輸送で合弁会社設立

旭タンカー インドネシア内航輸送で合弁会社設立  旭タンカーは15日、インドネシアのエネルギー企業MEDCO ENERGYグループのP.T.TRADA MARITIME社と、同 続き

2008年1月16日

日本造船工業会、鋼材安定供給で鉄連など関係先に協力要請

日本造船工業会鋼材安定供給で協力要請鉄連、船協、基幹労連などに理解求める 日本造船工業会は15日までに、日本鉄鋼連盟に造船用鋼材の安定供給について協力を要請するとともに、日本船主協続き

2008年1月16日

マースクライン、北欧州/モロッコサービス増強

マースクライン 北欧州/モロッコサービス増強  マースクラインは14日、北欧州とモロッコの各主要港湾を結ぶサービス「KNSM」を増強すると発表した。南航(欧→モロッコ)でハンブル続き

2008年1月16日

JILS・年頭会見、環境と安全問題への取り組みを強調

JILS・年頭会見環境と安全問題への取り組みを強調 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)の三村明夫会長、岡部正彦副会長、徳田雅人専務理事は11日、年頭記者会見を行い、2008続き