日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(129881~129900件表示)
2008年2月4日
ハンブルク港 07年990万TEU、08年は1080万TEU見込む ハンブルク港の2007年のコンテナ取扱量は前年比11.6%増の990万TEUとなり、2008年には1000万…続き
OOCL プノンペンに新事務所、代理店業務を自営化 OOCLは2月1日付で、カンボジアのプノンペンに事務所を新設し、代理店業務を開始した。これまで定航代理店にインド・オリエント…続き
COSCO造船 クヌッツェンからタンカー2+2隻受注 外紙報道によると、中国修繕大手のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)がノルウェー船主クヌッツェンから10万…続き
新日本製鐵耐食鋼の採用、ギリシャ船主らに理解 新日本製鐵(新日鉄)は、日本郵船と共同開発した原油タンカー貨物タンク用高耐食性厚鋼板(耐食鋼)「NSGP−1」のPRに努めている。耐食…続き
日本通運・第1〜3Q、増収減益 日本通運の2008年3月期第1〜3四半期連結業績は、営業収益が前年同期比1.4%増の1兆4184億5000万円、営業利益が3.3%減の371億600…続き
造船技術者教育、塗装は協力会社も参加可 日本造船工業会、日本中小型造船工業会、日本船舶海洋工学会はきょう4日から「造船技術者・社会人教育」の受講生を募集する。8年目となる今年は、「…続き
三菱倉庫・第1〜3Q、減収増益 三菱倉庫の2008年3月期第1〜3四半期連結業績は、売上高が前年同期比1.8%減の1259億3500万円、営業利益が9.1%増の94億7100万円、…続き
センコー・第1〜3Q、経常益18.5%増 センコーの2008年3月期第1〜3四半期連結業績は、売上高が前年同期比2.5%増の1538億1800万円、営業利益が20.7%増の51…続き
ユニバーサル、Webで開発技術紹介 ユニバーサル造船は1月31日、同社のホームページに技報「テクニカルレビュー」を開設、開 発技術と開発商品の紹介を始めた。技報は年2回、ホー…続き
アイ・ロジ・第1〜3Q、経常益5.7%増 アイ・ロジスティクスの2008年3月期第1〜3四半期連結業績は、売上高が前年同期比4.0%増の455億1500万円、営業利益が3.2%増の…続き
中国塗料、子会社2社を合併 中国塗料は1月31日、同 社子会社の中国塗料エンジニアリングとグローバル・エンジニアリング・サービスの合併を決めた。両社は舶用塗料の技術指導事業を…続き
アイ・ロジ、小牧市に新物流センター アイ・ロジスティクスは、愛知県小牧市に物流センターを建設する。投資額は計20億円で、2009年3月の稼働を予定している。同市に所有する小牧倉…続き
サノヤス、83型バルカー竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は1月31日、水島製造所で建造していた8万3000重量㌧型バルカー“ Golden Spring”(1259番船)を命名し、…続き
VGH、泰ヴィア・ロジを連結子会社化 バンテック・グループ・ホールディングス(VGH)は持分法適用会社であるタイのヴィア・ロジスティクス(ヴィア・ロジ)を連結対象子会社とする。…続き
赤阪鐵工所・4〜12月期、経常益2.6倍 赤阪鐵工所が1日発表した2008年3月期4〜12月期連結業績は、経 常利益が前年同期比約2.6倍(163.5%増)の12億円だった。…続き
FEFC、3月のBAFは金額据え置き 欧州同盟(FEFC)は、日本・アジア/北欧州・地中海間の貨物を対象とする3月分のBAF(バンカー変動割増)の金額を据え置くと発表した。課徴…続き
三井造船、千葉の技能伝承組織を統合 三井造船は2月1日付で、千葉造船工場製造部の下部組織に「技能人材育成グループ」を新設した。千 葉事業所の「技能研修センター」と千葉造船工場…続き
郵船航空・上海、海外倉庫初のISO9001取得 郵船航空サービス(YAS)の上海法人、郵航物流(上海)有限公司( 高野孝雄董事長)は2007年12月29日付で品質管理および品…続き
2008年2月1日
舶用燃料油、A重油相当への転換不可避かSOx規制強化、焦点は「全海域/沿岸域」運航費増確定的、石油業界「対応できない」 C重油を使用する舶用燃料油は今後、A重油相当の留出油への転換…続き
ソキア 業界最高精度の3次元自動測定機発売 測量機器メーカーのソキア(本社=神奈川県厚木市、伊藤仁社長)は2月15日、業界最高精度の3次元自動測定機「NET05」(写真)を発売…続き
大
中