日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(129821~129840件表示)
2008年2月5日
総合海洋政策本部、海洋基本計画原案を公表トン税導入、CO2排出指標の国際規格化5年後見通し具体施策、25日まで意見公募 内閣官房総合海洋政策本部(本部長=内閣総理大臣)は4日、海洋…続き
シノトランス、初の自社船を日中航路投入 7月までに同型船3隻竣工、用船とリプレース 既存航路も改編、スケジュール順守率向上 シノトランスが日中サービスの強化に乗り出す。このほど…続き
OOCL、内陸デポ活用し環境負荷軽減船社超えたコンテナ利用で片荷輸送削減コンテナ「グリーン化」、荷主1社が利用決定 OOCLは内陸デポを利用した環境負荷軽減活動に取り組んでいる。内…続き
現代重工 欧州船主から大型コンテナ船6隻受注 韓国の 現代重工業は4日、欧 州船主から大型コンテナ船6隻を受注したと韓国証券取引所に公示した。契約総額は8億4188万㌦。6隻が…続き
現代尾浦、プロダクト船10隻受注 韓国の 現代尾浦造船は4日、欧 州船主からプロダクト船10隻を受注したと明らかにした。証券取引所への公示によると、契約総額は5億1124万㌦。…続き
北米西岸7港、07年は合計で前年実績割れトレード失速でPSW・PNWとも鈍化回復には時間、港湾労使交渉など不安要素も 北米西岸7港の2007年コンテナ取扱量は、アジア/米国東航荷動…続き
商船三井インドの船員研修施設に全周型シミュレータ 商船三井は4日、インドの船員トレーニングセンター「MOL Training Center(MANET-India)」に全周型ブリッ…続き
グレンダ・インターナショナル新造MR型プロダクト船3隻を追加整備 ダミコ・インターナショナル・シッピング(DIS)とグレンコア・グループの合弁会社、グレンダ・インターナショナル・シ…続き
油吸着材のアセンティー 保持力95%、植物性の油吸着マット発売 油吸着材メーカーのアセンティー(本社=山口県防府市、本多淳一社長)は15日、生分解植物性油吸着マット「スノムマッ…続き
海員組合 投票制度見直しや海上BBを総務相に要請 全日本海員組合は4日、総務省の増田寛也大臣に船員に関する政策課題について申し入れた。船 員の公民権行使を保障するため洋上投票…続き
エバーグリーン “NSA”改編、南沙への寄港開始 エバーグリーンは4日、日本/台湾・中国サービス“NSA”を改編し、中国・南沙への寄港を開始すると発表した。高雄の次の寄港地を、…続き
ダミコ MR型プロダクト船1隻を売船 ダミコ・インターナショナル・シッピング(DIS)は1日、昨年買船したMR型プロダクト船1隻を売船したと発表した。買船主はベトナム船社ビエン…続き
国立科学博物館、舶用エンジンの講演会 国立科学博物館は3月8日、同館で「舶用ディーゼル推進機関の歴史と課題」と題した講演会を開催する。舶用ディーゼルエンジンの技術の変遷や、環境…続き
国会提出法案 海上運送法改正案などきょう閣議決定 国土交通省は海上運送法および船員法の一部を改正する法律案、港 湾法の一部を改正する法律案を公表した。きょう5日に閣議決定の予…続き
2007年の中古車輸出台数 14%増の130万台、船腹不足でコンテナ化率上昇 国際自動車流通協議会(iATA)が税関統計を基にまとめた2007年の日本の中古車輸出台数は前年比1…続き
三浦インターナショナル 韓中台向け松山港積み、年間100TEU 世界調達で輸入増も、路便拡充を期待 舶用ボイラーなどを生産する三浦工業グループの国際貨物量は今後、環境機器(焼却…続き
救命設備・防火構造規則改正で説明会 日本船舶品質管理協会は来月、東京と広島で「船舶救命設備・同防火構造規則、鋼 船規則の一部改正にかかわる説明会」を開催する。IMO(国際海事…続き
第一中央汽船 中国船主にスタンバイ信用状を提供 第一中央汽船は4日、同社が一航海定期用船中に茨城県鹿島港沖で座礁、全 損したケープサイズ・バルカー“Ocean Victory…続き
NACCS 法改正法案を国会提出、民営化10月1日 政府は1日、①独立行政法人通関情報処理センター(NACCSセンター)の10月1日民営化(特殊会社化)②通関情報処理システム(…続き
松山港外港地区 2010年に水深13mバース竣工へ 船社、最寄港利用の環境対応強調 愛媛県の松山港利用促進協議会は先週、大阪市内のホテルで松山港ポートセミナーを開催し、森本惇会…続き
大
中