日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,464件(129541~129560件表示)
2008年4月28日
NK、インド・コチに駐在設置 日本海事協会(NK)は24日付で、インド・コチに駐在を設置した。ム ンバイ、チェンナイ、ビシャカパトナムに続く同国4カ所目の検査拠点で、検査体制…続き
ヤマハ発動機・第1Q、マリン減収減益 ヤマハ発動機が25日発表した2008年12月期第1四半期(2008年1〜3月)連結決算のマリン部門は、売上高が前年同期比12.8%減の63…続き
バルチラ・第1Q、需要継続で増収増益 バルチラ・コーポレーションが25日発表した2008年第1四半期(2008年1〜3月)連結決算は、売上高が前年同期比12%増の8億5000万…続き
(6月24日) ▼社外取締役 小村 武(東京海上日動火災保険顧問)=新任 ▼退任 社外取締役・児玉幸治 ▼専務執行役員 安岡正文(常務執行役員) ▼同 武藤光一(同) ▼…続き
2008年4月25日
日系メーカー 国内生産強化と中国プラスワン鮮明に 海外新工場、中国2割、越・泰4割強 日系メーカーは国内生産を強化する一方、海外展開ではベトナムやタイでの新規生産・増産の動きが…続き
日陸、中国で危険品の保管・配送事業展開 国際輸送拡大、IATA代理店取得へ タンクコンテナ運用規模、3000基まで拡大 日陸(東京・千代田区、菅原務社長)が国際輸送事業を強化し…続き
ダイハツディーゼル 新社長に古川副社長、石橋社長は会長に ダイハツディーゼルは24日、6月27日の取締役会を経て、古川與四郎代表取締役副社長(写真)が社長に昇格すると発表した。…続き
日中合弁の日華造船、第1船29型BC竣工世界初のCSR完全適用、独ボルテン向け日本で切断図まで設計し、日本製機器を搭載 中国の南通で造船所を運営している日中合弁の日華船舶制造公司(…続き
メタノール専用船を軸に外航部門拡大国華産業・吉川社長、今後もケミカルに特化2010年に20隻体制、売上比率は6割に 国華産業がメタノール専用船を中心に外航船の新造整備を進めている。…続き
四日市港 グリーン物流促進補助金の対象事業募集 四日市港管理組合は5月1日〜30日の1カ月間、2 008年度から導入する「グリーン物流促進補助制度」の対象事業を募集する。同制…続き
新和海運、新役員体制 (6月27日) ▼代表取締役社長・社長執行役員 筧 孝彦 ▼代表取締役・常務執行役員<経理グループ管掌、企画グループ担当、キャップス総括> 堀江保之…続き
(6月27日) ▼代表取締役・常務執行役員 堀江保之(取締役・常務執行役員) ▼退任 代表取締役・醍醐信之=新和システム取締役社長再任、新和マリン取締相談役に就任予定 ▼取締…続き
神戸港安全戦略研究会 車両横転防止装置製品化、継続検討へ 海コントレーラ業界、低価格望む 官民合同の神戸港安全戦略研究会(座長=渡邉豊・東京海洋大学教授)は22日の会合で、多発…続き
ダイハツディーゼル・決算 補機販売増で売上、利益とも過去最高 ダイハツディーゼルが24日発表した2008年3月期連結決算は、売上高が前期比13.8%増の606億円、経常利益が6…続き
プロダクト船市況 スエズ以東で低迷、3船型で年初来の安値 スエズ以東でのプロダクト船市況が低迷している。足元のスポット運賃市況は、MR型のシンガポール/日本でWS170となって…続き
日新電機 中国で電圧調整機器生産、日本輸出切り替え 日本から中東輸出増期待、附属品はコンテナで 受変電設備やイオン注入装置などを生産する日新電機(京都市右京区)は、中国での電力…続き
プロロジス 南京、重慶など中国で契約拡大 プロロジスは24日、中国で開発中の物流施設の賃貸契約が順調に進んでいると発表した。江蘇省南京市の「プロロジスパーク江寧」では、自 動車…続き
キューネ&ナーゲル マレーシアに物流センター キューネ&ナーゲルは23日、マレーシアで新ロジスティクスセンターを開設し、アジア太平洋地区でのコントラクト・ロジスティクスを拡大す…続き
STX造船 韓国船社からVLCC受注、船価1.48億㌦ 韓国の STX造船は24日、韓 国船社からVLCC1隻を受注したと発表した。韓国証券取引所への公示によると、納期は201…続き
NUCT 07年度取扱量83.5万TEU、高水準維持 新NUTS導入でサービス向上・効率化 名古屋港の鍋田埠頭コンテナターミナルを運営する名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(…続き
大
中