日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(129521~129540件表示)
2008年2月19日
上組、神戸空港総合物流施設用地への進出計画 約5000坪取得予定、関空対応の空貨拠点視野に 実現すれば神戸市の物流企業誘致に弾み 上組(本社=神戸市)は総合物流事業を強化する…続き
船協・前川会長市場原理導入の実行性を注視新水先料金、海事局の指導力を期待 日本船主協会の前川弘幸会長(川崎汽船社長、写真)は18日、水先制度に関してコメントを発表した。国土交通省海…続き
南洋材輸送協定 3月末解散、マレーシアとの輸送協約失効で 南洋材輸送に従事する日本船社で構成する南洋材輸送協定(NFA、加盟船社11社)はこのほど臨時総会を開き、同組織を3月末…続き
新造船の新規商談が低迷 サブプライム問題、厚板急騰など影響 再開は3月以降か 国内の新造商談が停滞している。昨年秋以降、信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の…続き
CMA-CGM、3月に日本法人発足代理店組織を統合、ベン・ラインとの共同出資代表取締役に元APLの松田氏が就任 CMA-CGMは日本法人「CMA-CGMジャパン」を設立し、3月1日…続き
松下電器産業 姫路に液晶パネル新工場、輸出拡大へ 隣接地での部材メーカー集積も検討 松下電器産業は、兵庫県姫路市の出光興産兵庫製油所跡地に液晶パネルの新工場(敷地約48ha)を…続き
バラスト水処理装置 国交省、IMOの型式承認制度運用開始 日海防グループが初申請、陸上試験実施 国土交通省は先月、IMO(国際海事機関)がバラスト水管理条約で定める「バラスト…続き
LPG輸入量07年は4.3%減の1348万㌧ 日本LPガス協会がまとめた2007年の日本のLPG輸入量は、前年比4.3%減の1348万㌧となった。内訳は家庭用プロパンが5.6%減の…続き
J-REPロジステーション神戸物流企業2社入居、竣工時5割埋まる4社利用想定、総事業費100億円超 日本レップが神戸市東灘区に建設していたマルチテナント型の4階建て大型物流施設「J…続き
境港/韓国/ロシア間の国際フェリー きょうにも航路認可、今夏就航に向け前進 境港と韓国・ロシアを結ぶ国際フェリー航路の開設を目指すDBSクルーズフェリーに対し、週内にも韓国海洋…続き
三井造船/豊田通商など4社 ネシアに船員教育設備を整備、ODA事業で 三井造船、豊田通商、清水建設、インドネシア建設会社のWaskita社は共同で、イ ンドネシア運輸省教育訓…続き
神戸市みなと総局予算案 西日本のハブ港機能強化で1.2億円 瀬戸内貨物誘致、PI2期にCFS 神戸市みなと総局は取扱量250万TEUの達成を目指して、来年度予算で1億1585万…続き
トレーディア・1〜3Q、減収減益 トレーディアの2008年3月期第1〜3四半期(2007年4月〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比1.4%減の126億7800万円、営業利益…続き
現代重工/大宇造船 英国海軍の艦艇新造商談で競争 韓国の 現代重工業と 大宇造船海洋が、英国海軍の給油艦の新造商談に参加する。い ずれも現地企業とコンソーシアムを組んで応札する…続き
独RWE LNG船社エクセルレイトの株式50%取得 ドイツの大手エネルギー会社RWEは、船上再ガス化装置搭載のLNG船部門で最大手の米エクセルレイト・エナジーの株式50%を取得…続き
新潟港/直江津港 07年は横ばい、輸出好調 新潟県交通政策局港湾振興課の速報によると、新潟港の2007年のコンテナ取扱量(実入り)は前年比0.1%増の10万5861TEU、また…続き
ワールド・ロジ、中間業績予想を上方修正 ワールド・ロジは2008年6月期中間業績予想を修正した。連結業績では売上高は微減となるものの、利益面では前回発表予想を上回る。売上高は1…続き
現代重工 韓国船社からケープサイズ2隻受注 新工場で建造、納期が09年 マーケット・レポートなどによると、韓国の 現代重工業がケープサイズ・バ ルカー2隻を韓国船社パークロード…続き
近畿運輸局、海洋高校で内航勧誘の講演会 近畿運輸局はこのほど、近畿内航船員対策協議会と連携し、京都府立海洋高等学校の航海船舶コースの2年生15人に対し「海運と船員」と題して講演…続き
神戸運監部、フリーター対象に船員就職セミナー 神戸運輸監理部は26日、若年船員の確保対策の一環で、フ リーターやニートと呼ばれる人たちを対象に「若者しごと倶楽部サテライト播磨…続き
大
中