検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(129481~129500件表示)

2008年2月21日

大宇造船海洋、専門大学を買収、人材確保図る

大宇造船海洋専門大学を買収、人材確保図る 韓国の大宇造船海洋は19日、地元の専門大学、巨済大学の経営権を取得したと発表した。自ら造船技術者などを養成して人材の安定確保を図るとともに続き

2008年2月21日

IMCジャパン、事務所移転

IMCジャパン、事務所移転  IMCジャパンは事務所を移転し、25日から新事務所で業務を開始する。また、事務所移転に伴い、これまで「フリートワールド」の名で行っていた業務を「IM続き

2008年2月21日

本田重工、修繕ドックの埋め立て工事ほぼ完了

本田重工 修繕ドックの埋め立て工事ほぼ完了 ブロック置き場や組立定盤に活用へ  本田重工業(大分県佐伯市)は昨年から進めてきた修繕ドックの埋め立て工事をほぼ完了した。今後、ブロッ続き

2008年2月21日

UICT、1月は輸入が好調

UICT、1月は輸入が好調  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の取扱実績は、件数が前年同月比2.6%減の2135件、重量が3.4%増の1039㌧だった。海上輸出は、件数続き

2008年2月21日

川崎造船・谷口社長、「厚板値上げ、実態とかけ離れている」

川崎造船・谷口社長「厚板値上げ、実態とかけ離れている」 川崎造船の谷口友一社長は20日の会見で、造船用厚板の値上げ問題に触れ、「(鉄鋼会社から要請のあった)トン当たり2万円の値上げ続き

2008年2月21日

TBSジャパン、事務所移転

TBSジャパン、事務所移転  米国船社TBSの日本法人、TBSジャパン(衛藤秀徳社長)は事務所を移転し、3月3日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒100-0011 東京続き

2008年2月21日

日本郵船、「舶用機関事故事例研究」発行

日本郵船、「舶用機関事故事例研究」発行 日本郵船は、機関事故情報とその防止対策をまとめた「舶用機関事故事例研究」(英語版:Case studies:Ship Engine Trou続き

2008年2月21日

三井造船、56型バルカー竣工

三井造船、56型バルカー竣工   三井造船は20日、玉野事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Medi Imabari”(1656番船)を引き渡した。契約船主はリベリ続き

2008年2月21日

鉄道・運輸機構、基礎的研究課題を公募

鉄道・運輸機構、基礎的研究課題を公募  鉄道建設・運輸施設整備支援機構はきょう21日から運輸分野における基礎的研究推進制度における2008年度研究課題を募集する。独創的で革新的な続き

2008年2月21日

国交省、改正法に基づく競走実施機関を指定

国交省、改正法に基づく競走実施機関を指定   国土交通省は20日、モ ーターボート競走法に基づく競走実施機関として財団法人日本モーターボート競走会を指定した。昨 年公布されたモー続き

2008年2月20日

米国航路のインバランス、4年ぶり改善へ、ドル安加速でアジア向け貨物が急増

米国航路のインバランス、4年ぶり改善へドル安加速でアジア向け貨物が急増バルク市況高騰でコンテナ化進む アジア/米国航路の2007年荷動きでインバランス率(西航÷東航)が4年ぶりに改続き

2008年2月20日

アジアネットワークの燃料添加剤、コスト削減・排ガスのクリーン化を実現

アジアネットワークの燃料添加剤コスト削減・排ガスのクリーン化を実現2008年は50㌧の販売を目指す アジアネットワーク(本社=東京・渋谷区、橋本裕社長)は、同社が開発した燃料添加剤続き

2008年2月20日

郵船航空サービス・矢野社長、新中計、ロジなど幅広いニーズに対応

郵船航空サービス・矢野社長、事業戦略語る 新中計、ロジなど幅広いニーズに対応 パナルピナとの提携、航空輸出で効果   郵船航空サービス(YAS)の 矢野俊一社長はこのほど本紙のイ続き

2008年2月20日

07年の世界受注量、過去最高の1.6億総㌧、韓国6800万・中国5800万・日本2070万㌧

07年の世界受注量、過去最高の1.6億総㌧韓国6800万・中国5800万・日本2070万㌧建造量は韓日中の順位変わらず 昨年の世界の新造船受注量は過去最高の1億6483万総㌧だった続き

2008年2月20日

イーグルH、2009年度中に株式上場、主幹事に野村證券、国内船主で実質初のIPOへ

2009年度中に株式上場、主幹事に野村證券 イーグルH、国内船主で実質初のIPOへ 独自のビジネスモデル、短期用船を開始  東京を拠点に船舶保有・管理業を営むイーグルホールディン続き

2008年2月20日

不定期専業船社の新成長戦略 ①/新和海運・筧孝彦社長

不定期専業船社の新成長戦略 ① 新和海運・筧孝彦社長 次期中期経営計画は“成長を感じられる計画”に M&Aも前向きに検討、発注はハンディ型に重点   新和海運は現在、2008年度続き

2008年2月20日

今治市、海運会社などが高校生インターン受け入れ

今治市海運会社などが高校生インターン受け入れ 愛媛県今治市の海運会社6社と日本海事協会今治支部は12日から14日まで愛媛県立今治北高等学校商業科の生徒をインターンシップとして受け入続き

2008年2月20日

1月の輸出船契約、31隻・130万総㌧、7カ月ぶり100万総㌧台

1月の輸出船契約31隻・130万総㌧、7カ月ぶり100万総㌧台 日本船舶輸出組合(輸組)が19日発表した2008年1月の輸出船契約は、計31隻・130万2200総㌧(62万5823続き

2008年2月20日

東海道物流新幹線構想委員会を設置

東海道物流新幹線構想委員会を設置  東京/大阪間で貨物鉄道によるモーダルシフトを目指す「東海道物流新幹線構想委員会」(委員長=中村英夫・武蔵工業大学学長/東京大学名誉教授)が設置続き

2008年2月20日

リックマース・リニエ、東回り世界一周航路を10隻体制に増強

リックマース・リニエ 東回り世界一周航路を10隻体制に増強  ドイツ船社リックマースの多目的船運航部門、リックマース・リニエは19日、現在多目的9隻を投入している欧州/アジア/北続き