日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,464件(129401~129420件表示)
2008年5月7日
(5月1日) ▼世界本部統括課長 鈴木繁夫(Kintetsu World Express (Korea), Inc.社長) ▼四谷フォワーディング営業所長 垣内昭彦(京浜フォワ…続き
(5月1日) <船舶・艦艇事業本部千葉造船工場> ▼生産計画部長兼務を解く 管理部長・西畑 彰 ▼生産計画部長 福田典久(品質保証部長) ▼品質保証部長 金子健一(品質保証…続き
ドライシップスバルカー計6隻の売買船契約を締結 ギリシャ船社ドライシップスは1日、バルカー3隻の売船契約および同3隻の買船契約を結んだと発表した。引き渡しは新造船を除きすべて今年第…続き
米国バンクーバー港 ばら積み用の新鋭荷役機械を導入 米バンクーバー港はこのほど、ばら積み貨物を取り扱う新鋭荷役機器を導入した。同港湾局は「現在の主要ばら積み貨物である各種肥料や…続き
丸運 増収増益、国際輸送堅調 丸運の2008年3月期連結業績は、売上高が前期比1.3%増の569億円だったものの、業 務効率化による販管費削減などが奏功し営業利益が26.2%…続き
ソニー スロバキア工場増強で液晶TV拡大 欧全域対象の物流センターも整備 ソニーは、今年末までにスロバキア・ニトラにある液晶テレビ組立工場の生産能力を約400万台に増強すると発…続き
バレス 東京新営業所を披露 香港のバレス・スチームシップは東京事務所の建て替え工事を完了し、2日に竣工式を開催した。竣工式には関係者約30人が出席。バレスのデビッド・クーマネー…続き
船舶品質管理協、9月に救命艇整備講習会 日本船舶品質管理協会は9月1〜6日、今年度の国内事業所向け「救命艇装置整備技術講習会」を 開催する。海外事業者向けは9月15〜20日の…続き
日通、07年度鉄道コンテナ取扱量は2.8%増 日本通運の2007年度鉄道コンテナ取扱個数は、前年度比2.8%増の221万2928個だった。0 7年度は7月16日に発生した新潟県…続き
松下電器産業薄型TV販売目標、47%増の1100万台液晶54%増の500万台、プラズマ41%増 松下電器産業は、今年度の薄型テレビ販売目標を昨年度実績比47%増(350万台)の11…続き
横浜港、1月のコンテナ取扱量は2.0%減 横浜市港湾局が発表した08年1月の横浜港港勢(速報値)によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比2.0%減の23万9394…続き
共栄タンカー ハンディマックス・バルカー1隻を新造買船 共栄タンカーは2日、連結子会社を通じて、2011年下半期竣工予定の5万8100重量㌧型ハンディマックス・バルカー1隻の買…続き
(5月1日) ▼海上・船長 堤 義晴(出向・客船事業グループ付郵船クルーズ<東京>・船長) ▼保船管理グループ調査役兼経営企画グループ<環境特命プロジェクト>・機関長 野村秀明…続き
海へのチャレンジフェア福岡、参加企業募集 九州運輸局は6月30日、福岡県福岡市内で「2008海へのチャレンジフェア in FUKUOKA」を開催する。7日午前9時から先着順で企…続き
NK、中国・舟山に事務所開設 日本海事協会(NK)は1日付で中国・舟山に事務所を開設した。同 地区で日系造船所をはじめとした造船・修繕産業が拡大していることに対応する。中国の…続き
大阪港1〜2月期、28.7万TEU・5%減 大阪市港湾局統計(最速報値)によると、1〜2月期の大阪港の外貿コンテナ貨物量は28万6551TEUで、前年同期に比べ5%減少した。 …続き
日通、07年度内航コンテナ取扱量は37万個 日本通運の2007年度内航海上コンテナ輸送実績は、12フィートコンテナ換算で37万6132個だった。前年度比0.3%増と横ばい。この…続き
ロッテルダム港、“Best Port in Europe”賞 ロッテルダム港湾局はこのほど、カーゴニュース・アジア紙が主催する第22回“Asian Freight & …続き
北海道でシップリサイクルシンポ 室蘭工業大学ものづくり基盤センターと北海道新聞室蘭支社は17日、北海道運輸局の後援で「環境を守り、資源を生かす-シップリサイクル・シンポジウム」…続き
中国塗料、円高・資源高で業績下方修正 中国塗料は2日、2008年3月期の経常利益が前の期に比べて4.3%増 の74億円になる見通しだと発表した。製造原価上昇と円高ドル安の影響…続き
大
中