日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,770件(129281~129300件表示)
2008年7月4日
苫小牧港 国際コンテナターミナル、東港区に移転 北海道・苫小牧港の港湾管理者、岩倉博文市長(写真)は3日の記者会見で、コンテナ船の寄港するターミナルを、来月2日から西港区入船埠…続き
JOタンカーズ トップ交代、オドフェル氏が会長に ケミカル船大手のJOタンカーズは、8月20日付で、ヨハン・オドヴァー・オドフェル・マネージングダイレクター(MD)が会長に就任…続き
三井倉庫 ベルギー倉庫が9月から本格稼働 欧州の主要配送拠点として機能 三井倉庫は、9月からベルギー・アントワープ倉庫を本格稼働させる。こ れまでロッテルダムで取り扱ってきた…続き
四日市港、5月は1万3918TEU・3.7%増 四日市港の今年5月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比3.7%増の1万3918TEUとなった。四日市港管理組合…続き
日舶工 メーカー若手社員らが船内作業体験 練習船で初の乗船研修、人材育成図る 日本舶用工業会はこのほど、練習船を利用した乗船研修を実施した。人材確保・育 成策の一環で、初めて…続き
全国で官民一体の海難防止強調運動 海上保安庁は16日から31日まで全国各地で官民一体の全国海難防止強調運動を実施する。海難防止思想の普及、高揚を図るのが目的。見 張り不十分や…続き
双日 アクティブタグ、高度なSCMのツールに 米社RFIDを国際物流に積極展開 双日は自ら電波を発信するタイプのRFID「アクティブタグ」が高度なSCMのためのツールになると見…続き
マースクライン、トルコ代理店の株式取得 マースクラインはこのほど、トルコの代理店“Maersk Denizcilik”の株式40%を、同国の物流業者メリットから取得することで合…続き
相生技能研修センターが開校 国内で6番目となる造船技能研修センターが7日、兵庫県・相生市のアイ・エイチ・アイ・アムテック内で開校する。第1回技能研修では5日間の日程でアーク溶接…続き
今治でシンポ、商船三井の生田氏、国会議員ら 日本船主協会、日本海事広報協会は19日、愛媛県今治市で「海の日」記念シンポジウムを開催する。今治市は海事関係の24団体で組織する「国民の…続き
ダムコ、07年海上貨物は62万TEU デンマーク本社のフォワーダー大手ダムコは1日、合併による新体制発足1周年を迎えた。これに合わせ、統合後1年の営業概況を発表。それによると、…続き
NK、韓国・木浦駐在を設置 日本海事協会(NK)は1日付で、韓国の木浦に駐在を設置した。釜山、ソウル、蔚山、巨済に次ぐ5カ所目の拠点で検査体制を強化する。これで、NKの検査拠点は計…続き
東京・臨海副都心の進出事業者を決定 東京都港湾局は、臨 海副都心青海P区画の進出予定事業者を森ビルに決定したと発表した。同地区の用地2万132㎡を売却し、森ビルが賃貸オフィス…続き
トライネット、逆瀬川氏が社長就任 三井物産グループで、国際物流の中核事業会社トライネットの新社長に6月24日付で、逆瀬川敦不定期船事業本部長が就任した。 逆瀬川氏は1985年…続き
日新、堺市に大型物流施設を建設 日新は、大阪府堺市に物流施設「 堺ロジスティクスセンター」を建設、2009年春の開業を目指す。新施設は4階建て・敷地面積3万2500㎡、延べ床…続き
TICT、6月は海上が不調 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の6月の取扱実績は、件数が前年同月比14.4%減の2727件、重量が39.5%減の1989㌧だった。海上、航空と…続き
商船三井ロジスティクス、本社移転 商船三井ロジスティクスは本社を移転し、22日から新事務所で業務を開始する。現 事務所での業務は18日まで。 ▼新住所=〒112-8582 東…続き
市川泰氏(いちかわ・やすし=元三菱重工常務取締役) 6月28日呼吸器不全のため死去。89歳。通夜・告別式は近親者で執り行われた。喪主は妻・澄江(すみえ)さん。 市川氏は19…続き
2008年7月3日
韓国国土海洋部の李在均次官物流を戦略産業に育成、港湾開発は実需で判断スト再発防止・安定化が課題 韓国国土海洋部の李在均次官(写真)は本紙の質問に対し、現在の物流・港湾政策や先月発生…続き
春成海事局長退任会見 海事行政のターニングポイントに立ち会う 環境対策で日本海事産業の競争優位を 4日付で退任する 国土交通省の春成誠海事局長(写真)は2日の会見で「基本的に海…続き
大
中