日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(128821~128840件表示)
2008年3月24日
08年度船員災害防止基本計画を作成・公表 国土交通省は第9次船員災害防止基本計画の初年度に当たる2008年度船員災害防止実施計画を作成・公表した。船員の労働環境の向上などを目的とし…続き
NY/NJ港 07年取扱量は過去最高を更新 米国ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は21日、2007年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)が前年比4.1%増の529万9105T…続き
PIL/ワンハイ/ICL、ELAAに加盟 定航船社団体ELAA(European Liner Affair's Association)は19日、ワンハイラインズ、PIL(パシ…続き
マースク、北米東岸/南米東岸航路を休止 マースクラインはこのほど、8月から北米東岸と南米東岸を結ぶサービスを休止すると発表した。現行はハンブルク・シュドからスロットを借り受ける形で…続き
神戸港内航路利用促進委、当面の利用策を策定 神戸港中突堤/ポートアイランド(PI)航路の需要喚起策を検討していた、官民構成の神戸港内航路利用促進委員会は先週、当面の利用促進策を…続き
2008年3月21日
利益率15〜25%と日韓上回る 中国造船所、07年に好業績 建造量増、生産効率化で増収増益 中国造船所が日本や韓国を上回る好業績を記録している。18日明らかになった国営大手の上…続き
08年度海事公益事業補助金、20団体・4.2億円海事センター、調査・提言活動は成果を具体化発足2年目、新規で海事教育のあり方研究も 2008年度に日本海事センターを通じて交付される…続き
自動車船社、船舶コスト急増に悲鳴荷動き好調も採算悪化の懸念高まるオペレーター各社、運賃値上げ要請 安定収益部門といわれてきた邦船社の自動車専用船。その自動車船事業で、採算悪化懸念が…続き
港運同盟近畿地本結成20周年式典 「大阪港の地位確固に」と奈良山委員長 全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)近畿地方本部は18日、大阪市内のホテルで近畿地本結成20周年の記念…続き
エクセル・マリタイム 純利益2.7倍、ドライ市況高を享受 米国上場のギリシャ船主エクセル・マリタイムが17日発表した2007年業績は、売上高が前年比43%増の1億7751万㌦、…続き
大韓通運 4月から錦湖アシアナ系企業に 韓国複合物流を年内にも統合へ 韓国・錦湖アシアナグループに買収された同国のフォワーダー、大韓通運は、4月1日から正式に同グループ入りし、…続き
日新、機構改正 (4月1日) ▼東京航空部を東京航空第一部と第二部の2部体制に拡充し、さらなる業容の拡大を図る。 ▼引き続き内部統制制度の整備を行うとともに、制度の評価と運用の確…続き
ツァコス・エナジー 07年業績、船員費の上昇で減益 ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)が18日発表した2007年業績は、売上高が前年比17%増の5億60万㌦、純利益が…続き
造船大手6社の輸出船引き合い 2月は計19件、VLCCが5件 国内の造船大手6社に寄せられた2008年2月の輸出船引き合いは合計19件だった。2カ月連続で20件を下回った。船種…続き
日本無線、機構改革 (4月1日) ▼組織機能の実態の明確化へ、コーポレートセンターを「経営企画室」へ改称する。 ▼総務人財部を総務機能を独立させた「総務部」と人事機能に特化した「…続き
日印海運担当者会合 貨物税の請求問題、インドが前向きに対応 日本とインドの海事行政当局課長級による海運担当者会合が13〜14日にインドのムンバイとデリーで開催された。その中で、…続き
ドイツ鉄道/ロシア鉄道欧露間の鉄道輸送拡大へ合弁設立中国含めたユーラシア横断鉄道も狙う ドイツ鉄道(DB)とロシア鉄道(RZD)はこのほど、合弁会社「トランスユーラシア・ロジスティ…続き
大韓通運ジャパン 自社の日韓国際宅配便、4月スタート 年間目標3万件、中国・米国へも拡大 大韓通運の日本現地法人、大韓通運ジャパン(本社=東京、許煜社長=写真、資本金9000万…続き
日新、役員担当委嘱変更 (4月1日) ▼港運部長、港湾対策室長を解く 取締役常務執行役員国内事業部門管掌・古谷公明 ▼監査部、内部統制推進室担当 取締役執行役員・石川敏夫(管理部…続き
丸運 中国・上海に独資法人設立 丸運(本社=東京、松井均社長)は、中国・上海市に独資現地法人を設立し、4 月から営業を開始する。丸運の海外現地法人としては、シンガポールに次ぐ…続き
大
中