日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(128801~128820件表示)
2008年3月24日
PIL 北日本/東南アサービスを改編、台湾に集約 星港ハブ見直し、台湾T/Sで競争力強化 パシフィック・インターナショナル・ラインズ(PIL)は来月、北日本4港と東南アジアを結…続き
化学メーカーのトクヤマ 物流業務を物流子会社に移管・統合 物流費減目指す、外販物流も視野に 総合化学メーカーのトクヤマは物流業務の強化・合理化を目指し、4月1日付で物流業務を全…続き
船協海運セミナー、菅議員が政治課題を講演 日本船主協会は4月9日、第11回海運セミナーを開催する。昨年末の与党税制改正大綱で、ト ン数標準税制の導入、外航用コンテナにかかる固…続き
鉄道・運輸機構、環境負荷低減の新技術を募集 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は18日、2008年度の「高度船舶技術実用化助成制度」の募集テーマを発表した。スーパーエコシップ関連技…続き
日通総研、アジア物流事情セミナー開催 日通総合研究所は19日、「最新版!中国・アジアの物流事情」セミナーを開催した。物流企業や荷主関係者など65人が参加した。セミナーでは、経営コン…続き
韓進海運 9年連続株式配当、1株当たり15% 韓進海運は21日開催した株主総会で、1株当たり15%の配当金支払いを発表した。配 当は9年連続だが、過去3年連続実施していた20…続き
海事振興連盟、大分でタウンミーティング 超党派議員で構成する海事振興連盟(中馬弘毅会長)は4月19日に大分県臼杵市で第5回大分タウンミーティングを開催する。大分県選出の同連盟幹…続き
川崎造船・神戸、55型バルカー19番船が進水 川崎造船は20日、神戸工場で建造中の5万5500重量㌧型バルカー“ Navios Armonia”(1607番船)の命名・進水式…続き
(4月1日) ▼エネルギー・環境事業統括戦略室技師長兼務 水野博介(船舶・海洋事業本部船舶技術部長)
(3月25日) ▼貨物船用船部専任副部長兼貨物船用船部ハンディサイズ用船課長 倉田裕司(貨物船用船部専任副部長) ▼出向・SANKO KISEN SEAHORSE (INDIA…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は19日、千葉事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Yasa Emirhan”(1718番船)を引き渡した。契約船主はトルコ…続き
パキスタン・PICT 初のコンテナ・スキャナー・システム導入 外紙報道によると、パキスタン・カラチ港のコンテナターミナル「PICT(Pakistan International…続き
“QE2”、大阪港に最後の勇姿 今年11月に引退するキュナード・ラインの名船“Queen Elizabeth 2”(QE2)が19日、大阪港天保山岸壁に接岸した。同船が日本に寄…続き
神戸港、外国客船2隻が同時停泊 神戸港に25日、外国クルーズ客船2隻が同時停泊する。クリスタル・クルーズの“Crystal Symphony”(5万1044総㌧)が25〜26日…続き
三菱重工・神戸、商船三井向け自動車船竣工 三菱重工は21日、神戸造船所で建造していた商船三井向け6400台積み自動車船“Aquamarine Ace”を引き渡した。2003年11月…続き
名古屋港 07年外貿コンテナ264万TEUで過去最高 名古屋港管理組合は19日、2007年名古屋港統計速報を発表した。それによると、総 貨物取扱量は2億1558万㌧(同3.6…続き
(3月21日) ▼船員戦略プロジェクトグループ調査役・船長 小久保善則(海上・船長) ▼人事グループ、東京湾海難防止協会<横浜>・船長 黒田敏一(人事グループ・船長) &nb…続き
名古屋港〜三河港海上モーダルシフト 検証結果を基にビジネス化を目指す 中部運輸局は19日、名古屋港〜三河港間の外貿コンテナの海上モーダルシフト実証実験の最終結果をまとめ発表した…続き
海技研、九州大と研究提携 海上技術安全研究所は21日、九州大学と海上輸送・海 洋開発に関する技術開発分野での連携協力協定を結んだと発表した。国内大学との教育研究協力や研究連携…続き
横浜マリタイムミュージアムが開館20周年 横浜マリタイムミュージアムは3月25日に開館20年目を迎える。これに合わせ25日〜30日に「開館記念ウィーク」として、謝恩イベントを…続き
大
中