日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(128781~128800件表示)
2008年3月24日
パプアニューギニア LNG事業が始動、13年後半の生産開始目指す パプアニューギニアでLNG輸出プロジェクトが動き出す。新日本石油グループなど参加事業者が、事業化の可否などにつ…続き
郵船/ヤマトHD、戦略的提携強化航空フォワーディング事業で一体的運営ヤマト事業会社に郵船が1〜3割出資 日本郵船(宮原耕治社長)とヤマトホールディングス(瀬戸薫社長、ヤマトHD)は…続き
東京、横浜、川崎の3港が広域連携で合意 入港料一元化、各種手続き簡素化を検討 ポートオーソリティによる効率管理も 東京湾の国際競争力強化に向け、東京、横浜、川崎の3港は今後、広…続き
三協運輸、大連港で大型コンテナデポ運営港務局と連携、民間出資最大の16万㎡鉄道貨物取り扱いも拡大 三協運輸(本社=横浜、藤木幸三社長)は大連港での事業を強化している。大連港務局、コ…続き
エコシップ・モーダルシフト事業 荷主・事業者に海上利用促す、貢献企業を選定 国土交通省海事局は荷主や物流事業者を対象に環境負荷が少なく、省エネルギー、二酸化炭素削減効果のあるフ…続き
(3月31日) ▼退任 取締役<非常勤>・本村紳一郎(JFEエンジニアリング常務執行役員) ▼同 監査役<非常勤>・玉谷善紀(JFEエンジニアリング監査役) ▼同 監査役<非…続き
オドフェル 高齢ケミカル船2隻を売船 ケミカル船最大手のオドフェルは19日、ケミカル船2隻を売船したと発表した。売船価格は明らかにしていないが、今回の売船で500万㌦の売却益を…続き
(3月19日) ▼執行役員 島村好秀(理事・石油開発事業部技術部長) ▼同 羽部正樹(石油開発事業部プロジェクト開発部営業部長)
住友倉庫 5月に上海で倉庫開業、遠州トラックと連携 住友倉庫の上海法人「住友倉儲(中国)有限公司」(住友倉儲中国)は、上海市で建設中の新倉庫を5月に開業する。新倉庫の延べ床面積…続き
バルチラ中国・熔盛重工に低速機関ライセンス年産500万馬力の新工場、09年末稼働 バルチラは19日、中国の新興造船グループ、江蘇熔盛重工集団との間で舶用低速2サイクルディーゼルエン…続き
マースクライン独自BAF方式、4月から随時導入アジア域内はTEU当たり115㌦ マースクラインは独自の計算式に基づき算定するBAF(バンカー・アジャスメント・ファクター)を段階的に…続き
国交省、商工会議所にトラック緊急措置を要請 国土交通省は21日、日本商工会議所に対してトラック運送業に関する緊急措置を説明するとともに、燃 料サーチャージ制の導入、適正取引の…続き
セレス シェブロンからLNG船2隻を新造買船か ギリシャ船主セレス傘下のガスログ・グループがLNG船を新造リセールで購入することを検討しているもようだ。外紙が報じており、米石油…続き
シップブローカーズ協会・セミナーみずほコーポ、造船市況の調整を予測中韓造船業の資金調達問題も示唆 日本シップブローカーズ協会は21日、みずほコーポレート銀行産業調査部の遠藤宏参事役…続き
日本オラクル 戦略物流支援アプリの機能強化 日本オラクルは、企業の戦略物流を支援するアプリケーション「Oracle Transportation Management」(OTM…続き
離島航路補助改善検討会、24日にヒアリング 国土交通省海事局は24日に第4回離島航路補助制度改善検討会を開催する。利用航路補助制度の問題点、限界点を整理するとともに改善方策を検…続き
パンスターライン 24日から名古屋サービスの貨物受付開始 日韓高速フェリーのパンスターライン(日本総代理店=サンスターライン)は24日、4月から開始するトラック&フェリーの「パ…続き
(4月1日) ▼取締役会長 瓜生隆幸(代表取締役社長) ▼代表取締役社長 若勢敏美(専務取締役) ▼常務取締役 税所史朗(取締役)
(3月21日) ▼海事局舶用工業課専門官 貴島高啓(海事局安全基準課付) ▼海事局安全基準課付 井田充彦(海事局総務課専門官) ▼出向(外務省在フィリピン日本国大使館一等書記…続き
パシフィック・ベイスン ハンディサイズ1隻を売船・再用船 香港船社パシフィック・ベイスンは21日、2万8611万重量㌧型ハンディマックス・バルカー(1997年建造)1隻の売船を…続き
大
中