日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(128741~128760件表示)
2008年3月26日
横浜市海事広報艇“はまどり”、乗船者40万人 横浜市港湾局の海事広報艇“はまどり”の 乗船者数が26日にも40万人に達する見通しとなった。同市が25日発表した。26日には 横…続き
プロロジス 佐賀県・基山町に新物流施設 プロロジスは、佐賀県基山町に「プロロジスパーク基山」を建設する。新施設は「 鳥栖北部丘陵新都市・基山グリーンパーク」内に建設し、地上1…続き
(4月1日) [神戸本社] ▼業務部長 今井泰彦(営業課長) [東京支店] ▼支店長 芝 勤(主査)
佐川急便、クレジットカード配送で新商品 佐川急便は4月21日からクレジットカード配送で新サービスを開始する。配達時にセールスドライバーが公的証書で受取人の確認を行うとともに確…続き
新刊紹介 『図解船舶・荷役の基礎用語』(6訂版) 元新日本検定協会監事・宮本榮編著。船舶の種類や構造から港湾、荷役、税関、保険など幅広い分野の海事関連用語を英文を併記して約18…続き
尾間信彦氏(おま・のぶひこ=元石川島播磨重工業<現IHI>取締役、元石川島興業社長) 23日、肺癌のため死去。77歳。告別式は28日正午〜、青山協会(東京都港区南青山4-9…続き
山九、自己株式市場買い付けを終了 山九は21日、3月12日から実施していた自己株式の市場買い付け(東京証券取引所)を 終了した。当初、買い付け期間を5月12日まで設定していた…続き
日新、連結利益予想を下方修正 日新は21日、2008年3月期連結決算のうち、海 外子会社のコスト増や不良債権発生が予想されることから、営業利益、経常利益、当期純利益をそれぞれ…続き
郵船航空、越ハイフォン事務所移転 ベトナム郵船航空サービス(都築哲郎社長)は、ハイフォン事務所(ハノイ支店管轄)を、野村ハイフォン工業団地内に移転し、29日から新事務所で営業を…続き
2008年3月25日
上海市錦江航運有限公司 日中航路で輸出EBS導入を改定 上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は4月20日から、日本発中国向け貨物に対して燃料油サーチャ…続き
邦船社、自動車船を原則30歳まで使用深刻な船腹不足、老齢船の延命で対応25歳以上の船、大手3社で57隻 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)は、自動車専用船を原則30歳まで…続き
古野電気・医療機器部門 神戸港PI2期に研究開発・製造拠点 古野電気は、神戸市が医療産業都市構想を展開するポートアイランド2期に、医 療機器事業部門の研究・開発・製造拠点を構…続き
三井造船捜索・救助活動用の水中ロボット納入 三井造船は24日、浜松市消防本部向け水中ロボット「Mitsui RTV.N-100EX」(写真)を完成し、納入したと発表した。同ロボット…続き
総合物流業強化で神戸空港に大型物流施設 上組、来春に海空貨の複合一貫輸送拠点開設 神戸市、来年度中に船舶用バース整備を予定 上組(神戸市)は3PLを核とした総合物流業強化のため…続き
日本発欧州向け、大幅値上げで決着需給逼迫見越しスペース確保優先米国向けは需給読めず長期化の様相 日系荷主と定航船社の間で進められてきた日本から欧州向けの海上コンテナ運賃交渉は、各契…続き
佐川急便、組織改編 (3月21日) ▼「営業戦略部」を新設 ▼「総務・人事部」「安全・環境部」を「総務部」「人事・安全管理部」に改編 ▼「国際事業部」を廃止(国際事業機能を佐川…続き
ケミカル船高齢船のスクラップ売船が増加 ケミカル船のスクラップ売船が増加している。マーケットレポートによると、最大手のストルトニールセンが1979年建造の“Stolt Heron”…続き
ジオディス・ウィルソン日本法人2社統合、新体制がスタートグループとの連携強化で取扱拡大へ 欧州物流大手、ジオディス・グループのフォワーディング部門であるジオディス・ウィルソンは今月…続き
NY港/NJ港 完成車ターミナルをコンテナターミナルに転用 ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は20日、完成車ターミナル施設の移転に伴い、新たにコンテナターミナルを建設する方…続き
客船“MSCポエジア” 世界初の塗装法「Intersleek(R)900」導入 MSCクルーズの日本総代理店インターナショナル・クルーズ・マーケティング(ICM)は21日、20…続き
大
中