日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(128721~128740件表示)
2008年3月26日
FESCO ノボシビルスク向けブロックトレイン開始 ボストチヌイから週1便 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)のグループ会社、FESCO…続き
規制改革推進3カ年計画改定を閣議決定、規制改革会議答申を踏襲 政府は25日、「規制改革推進のための3カ年計画」の改定を閣議決定した。昨年12月25日に規制改革会議(草刈隆郎議長)が…続き
三菱鉱石輸送、役員委嘱変更 (4月1日) ▼経理・財務グループ長委嘱を解く 取締役・宗像政明 ▼企画・営業グループ長委嘱を解く 取締役・安藤 信 ▼船舶管理グループ長委嘱を解く …続き
滬東中華、初のLNG船が来月初め竣工 滬東中華造船が中国造船所として初めて建造するLNG船1番船が、来 月初めに竣工する見通しだ。現地紙が報じている。当初は昨年10月に竣工す…続き
海事センター、4月に海事立国フォーラム 日本海事センター(松尾道彦会長)は4月22日に第3回海事立国フォーラム「『海洋基本計画』とこれからのわが国の海運政策〜21世紀における海…続き
オマーン・シッピング プロダクト船最大20隻の整備を計画か VLCC10隻など、計40億㌦投資 オマーン政府100%出資の国営海運会社オマーン・シッピング・カンパニー(OSC)…続き
阪急交通社阪急ロジテックが国際貨物業務 阪急交通社は24日の会見で、グループ会社の阪急カーゴサービスの国際物流機能を分割し、新会社「阪急ロジテック」とすることを明らかにした。阪急ロ…続き
四日市港グリーン物流促進補助制度で荷主支援最大200万円、モーダルシフトなど促進 四日市港管理組合は2008年度から「グリーン物流促進補助制度」を導入し、モーダルシフトや県外港を利…続き
(4月1日) ▼常務取締役 食品本部長・山﨑元裕(取締役)
(4月1日) ▼経理・財務グループ長 田村 茂(経理・財務グループ長代行兼財務チーム長) ▼企画・営業グループ長兼企画チーム長 河合一秀(企画・営業グループ長代行兼企画チーム長…続き
“飛鳥Ⅱ”で京都府民クルーズ 郵船クルーズの“飛鳥Ⅱ”を利用した京都府民クルーズが今夏、舞鶴港で実施される。「 まいづるクルーズシンポジウム」(3月1日開催)を記念して行われ…続き
シアトル港、混雑緩和で臨時駐車場設置を検討 シアトル港湾局は、ターミナル周辺のトラック混雑を緩和する暫定措置として、タ ーミナル10周辺に約10エーカーの臨時駐車場を設置する…続き
阪急交通社国際輸送事業は燃油高騰で大幅減益 阪急交通社の2007年度国際輸送事業の決算は、燃油サーチャージの予想を上回る高騰や海上輸送での経費拡大などが影響し大幅減益となる見込みだ…続き
海事広報協会、ジュニア・マリン賞表彰式 日本海事広報協会は31日、都内の海運クラブで2007年度「ジュニア・マリン賞」の 審査会と表彰式を行う。同賞は、小・中・高校生を対象に…続き
韓国・仁川港、4月に都内でセミナー 韓国の仁川港湾公社と仁川市港湾空港物流客は4月14日、「仁川エリアの物流環境・物流モデルのご紹介と情報交換会」と題して都内でセミナーを開催す…続き
阪急交通社 中国拠点拡大、ポーランドとロシアに進出 阪急交通社、海外成長市場での拠点展開を加速させる。中国では7月以降に成都、重 慶などに進出するとともに各地事務所を支店化し…続き
(4月1日) ▼出向・港湾グループ付日本コンテナ・ターミナル<神戸>・機関長 納 英治(出向・港湾グループ付日本コンテナ・ターミナル<東京>・機関長) ▼物流グループ調査役 村…続き
(4月1日) ▼3PL推進部長 藤岡 圭(LIT推進部長) ▼リスク管理部長 尾藤成樹(人事部長) ▼国際営業第一部長 小幡潔司(海外事業部長) ▼国際営業第二部長 小川良…続き
国交省、経団連にトラック緊急措置を要請 国土交通省は27日、日本経済団体連合会にトラック運送業に関する緊急措置を説明し、燃 料サーチャージ制の導入、適正取引の推進について要請…続き
郵船航空サービス・国際会議 経営ビジョンを全世界で共有 郵船航空サービス(YAS)は12〜13日、都内で国際会議「YAS International Conference 2…続き
大
中