日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(128621~128640件表示)
2008年3月31日
LA/LB港 入出港時の低硫黄燃料使用にインセンティブ ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)港湾委員会はこのほど、寄港船社に対して入出港時に低硫黄燃料を使用するよう促すイン…続き
新来島どっく、新役員体制 (4月1日) 【役員業務分掌】 ▼代表取締役会長<経営全般> 石水幸三 ▼代表取締役社長<経営全般> 川上隆陸 ▼代表取締役副社長<船舶営…続き
(4月1日) ▼常務取締役営業本部長 森啓次郎(取締役営業本部長代理兼営業部長) ▼同生産本部長 清水道生(取締役経営改革担当兼社長特命事項担当) ▼取締役営業本部長代行兼社…続き
関西汽船、組織改編と執行役員制度導入 関西汽船は4月1日付で、営 業力の強化や業務遂行の迅速化に向けて組織改編と執行役員制度を導入する。営業本部を設置し、旅客営業部、物流営業…続き
三井海洋、執行役員制度を導入 三井海洋開発は業務遂行機能の強化を目的に4月1日付で執行役員制度を導入する。 新役員体制は次のとおり。 ▼代表取締役社長執行役員 山田健司 ▼…続き
名古屋港 TCB第2バース利用促進へ官民協議の場 伊勢湾機能高度化協議会に名古屋港分会設立 今年末に供用開始が見込まれている名古屋港飛島コンテナ埠頭南側第2バースの利用促進に向…続き
シアトル/タコマ港、環境・保安分野で協力 シアトル港湾局とタコマ港湾局は4月1日に合同セッションを開催し、環境や港湾セキュリティ分野での協力関係強化を図る。両港が合同セッション…続き
日本無線、子会社の社名変更 日本無線は28日、4月1日付で100%子会社の大阪日本無線サービスの社名を「 JRCシステムサービス」に変更すると発表した。サービス部門の一層の強…続き
(4月1日) ▼参与<神戸港埠頭公社常務理事> 深尾秀和(行財政局主税部長) ▼参事<企業誘致担当> 佐々木康憲(交通局参事) ▼空港事業室長 後藤範三(みなと総局参事<誘致…続き
(4月1日) ▼船舶安全管理グループ副部長 和田深岐生(海技グループ副部長兼課長兼船舶安全管理グループ副部長兼課長) ▼海技グループ副部長 中玉利治(海技グループ課長) ▼エ…続き
(4月1日) ▼高等海難審判庁長官 岸 良彬 ▼鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長 石川裕己
(4月1日) ▼中国・九州支店長 工藤慎二(管理本部人事部副部長) ▼管理本部総合企画部長 増田裕宣(ロジスティクス営業本部付澁澤<香港>有限公司出向) ▼管理本…続き
(4月1日) ▼事務センター部長 野村洋資(財務部資金チームリーダー) ▼情報営業部長 小河敏彦 ▼内部統制室担当部長 柏岡 裕(財務部 内部統制担当リーダー) ▼横浜営業…続き
(4月1日) ▼安全運航グループ・LNG海技チーム長 平野 靖二(海上勤務) ▼安全運航グループ環境チーム長兼CSR・コンプライアンス推進室兼人事グループ提案事務局担当 福澤敏…続き
(4月1日) ▼社長室長兼務を解く 理事・上場準備室長・星野洋一 ▼社長室長 勝呂愼二(営業管理部・担当部長) ▼営業管理部専任部長 竹見 弘(海外事務所統括室副室長) ▼…続き
(4月1日) ▼海務部海務課専任課長 西城 仁(海務部海務課長代理)
2008年3月28日
日本船主責任相互保険組合、組織変更 (4月1日) ▼東京本部内に「ロスプリベンション推進部」を新設する。
中土居浩二氏(なかどい・ひろじ、元三井倉庫専務取締役) 25日、間質性肺炎のため死去。78歳。通夜は28日午後6時〜、告別式は29日午前10時〜11時、桐ヶ谷斎場(東京都品…続き
主要コンテナ航路の運賃修復4月から本格化、BAF課徴の機運高まる 主要コンテナ航路の配船各社は、4月の契約更改に向けて荷主との運賃修復交渉を本格化させている。運航コストの増大と需給…続き
日本郵船、新経営計画「New Horizon 2010」策定 2010年度連結売上3.2兆円、経常益2200億円 物流事業は経常ベースで300億円の黒字目指す 日本郵船の宮原…続き
大
中