日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,770件(128281~128300件表示)
2008年4月8日
四日市港、2月のコンテナ取扱量は5.1%増 四日市港の今年2月のコンテナ取扱量(実入り・空合計)は前年同月比5.1%増の1万3332TEUとなった。四日市港管理組合が発表した。これ…続き
大日本スクリーン製造世界最大の刷版描画装置を発売へ輸出、状況に応じ海上・空輸選択 大日本スクリーン製造(京都市)のメディアテクノロジーカンパニーは、世界最大の版サイズに対応できる印…続き
VLGC市況AG/日本で36㌦に上昇 大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)のスポット運賃市況が上昇に転じている。指標となるAG/日本の運賃市況はトン当たり36㌦。2月末に20…続き
原弘産、風車7基受注し鹿児島県に設置へ 原弘産(下関市)は先月下旬、WFフィナンシャルパートナーズ合同会社から出力2MWの風車(風力発電機)を7基受注した。受注額は約28億円。20…続き
イヌイ建物/ラサール、博多港で物流施設開発 イヌイ建物とラサールインベストメントマネジメント(LIM)は、福岡市が推進するアイランドシティ整備事業「みなとづくりエリア」の港湾関…続き
鉄道・運輸機構、08年度事業で共有建造推進 鉄道建設・運輸施設整備支援機構はこのほど、2008年度の事業概要を公表した。船舶関係業務は、船舶共有建造業務で環境対策、物流効率化、…続き
香港船主 ダブルハル・タンカーをバルカーに改造 ダブルハル仕様のタンカーをバルカーに改造する動きが出てきたようだ。外紙報道によると、香港の秦発海運(Qinfa Shipping…続き
山秀工業所、神戸複合産業団地に進出 金属板金・プレス加工の山秀工業所が、神戸テクノ・ロジスティックパーク(神戸複合産業団地)の製造工場用地に進出する。新たに製造設備・機械を導入…続き
日舶工、「SEA JAPAN 2008」に出展 日本舶用工業会は、9日〜11日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2008」に会員39社とともに出展…続き
西濃シェンカー、「SEA JAPAN 2008」に出展 西濃シェンカーは9日〜11日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2008」に出展する。シェンカー・…続き
NKKKQA、3月の認証登録6件 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は3月に環境マネジメントに関する国際規格「ISO14001:2004」4件、「ISO22000:2005…続き
神戸港、“ふじ丸”ミニクルーズ 神戸市と神戸市客船誘致協議会は、日本チャータークルーズの客船“ふじ丸”の瀬戸内海ミニクルーズ参加者を募集している。5月2日神戸港発着の市民クルー…続き
造船技術者講座、過去最高の287人受講 若手造船技術者の技術力向上を目的とした「造船技術者社会人教育」講座が5日、大阪大学で開講した。同講座は今年で8年目を迎える。受講生は過去…続き
日本の客船3隻、世界一周向け出航 日本のクルーズ客船3隻が、相次ぎ世界一周クルーズに出航した。 トップを切って、1日、日本クルーズ客船の“ぱしふぃっくびいなす”が横浜港を出航…続き
フェデラル、室伏選手迎え顧客イベント フェデラルエクスプレスは3月29日、都内に顧客約100人を招き、ハンマー投げの室伏広司選手(ミズノ=写真)をゲストに迎えイベントを開催した…続き
STX、大連工場で1番船を起工 韓国のSTXグループは5日、中国・大連の長興島で建設中の大型造船所「STX大連造船海洋総合生産基地」で、新造1番船の鋼材切断式を行ったと発表した…続き
神戸運監部、大学と連携しツアー創造者認定講座 神戸運輸監理部は11日、神戸夙川学院大学(観光文化学部)と連携し、全 国初というツアークリエイター資格認定講座(“みなと神戸”連…続き
デービス・ターナー、欧州AEO認定 英国の大手フォワーダー、デービス・ターナーの航空貨物部門デービス・ターナー・エアカーゴは、英国歳入関税庁(HMRC)からAEO(認可事業者)…続き
UICT、3月は海上輸出が好調 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の3月の取扱実績は、件数が前年同月比5.1%減の2399件、重量が3.7%減の1172㌧だった。海上貨物は輸出が…続き
NNRインド、バンガロール支店を移転 西日本鉄道のインド現地法人、NNRグローバルロジスティクス・インドはバンガロール支店を移転し今月1日から営業を開始した。電話、FAX番号の…続き
大
中