日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(128221~128240件表示)
2008年6月27日
(6月20日) ▼専務執行役員 箱田 稔=昇任 ▼常務執行役員 柳枝利英=同 ▼執行役員<韓国駐在> 鳥飼 充=新任 ▼監査役<非常勤> 溝渕 功=同 ▼退任 籠谷ニ郎(…続き
マックグレゴー、荷役システム3隻分受注 甲板機器大手のマックグレゴー・グループは25日、中国の黄海造船が建造する1万3500重量㌧型セメント船3隻向けに、セメント荷役システム「…続き
H・シュドの南ア・南米東岸新造船、横浜初入港 ハンブルク・シュドのアジア/南ア・南米東岸サービスの投入船“Rio Dejaneiro”(5900TEU型船)が23日に名古屋、2…続き
海難審判庁、乗揚げ海難防止へ海保庁に意見 高等海難審判庁は2006年、07年に発生した交通船、貨物船の潜堤など工作物への乗揚げ海難の審判結果などを踏まえて、再発防止のため、海難審判…続き
商船三井 93型石炭船「パワー・マックス」第2船竣工 中国電力向け専航船投入、名村造船建造 商船三井が運航する9万3000重量㌧型石炭船“七海”(NANAUMI)が、このほど…続き
緊急輸送のタイムマターズシンガポールに支店、自動車部品など狙う ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)子会社で、クーリエや緊急輸送のスペシャリストである「タイムマターズ」(time:ma…続き
ポスコ、SKに大宇の共同買収を提案 韓国鉄鋼大手のポスコは、大宇造船海洋の株式買収をめぐり同国SKグループに共同買収を持ちかけたもようだ。現地紙が報じている。最有力候補のポスコは単…続き
油・廃棄物排出規制、8月からガルフなど適用 油と廃棄物の排出規制に関する特別海域が8月1日から追加される。昨年7月のIMO(国際海事機関)第56回海洋環境保護委員会で海洋汚染防…続き
南海エクスプレス、奥氏が社長就任 南海エクスプレスの新社長に24日付で奥好夫常務取締役(写真)が就任した。前社長の竹田信男氏は代表取締役となった。 (おく・よしお)1977年…続き
阪南港開港40周年特別講演会、8月開催 阪南港港湾振興連絡協議会と大阪府港湾協会は、8月25日午後1時30分から「浪切ホール・小ホール」(岸和田市港緑町1-1)で、阪南港開港4…続き
(6月26日) ▼船舶・艦艇事業本部企画管理部長 仁保 治(船舶・艦艇事業本部基本設計部長兼技術開発部長) ▼同基本設計部長兼技術開発部長 西村勝好(同基本設計部主管) ▼機…続き
バンテックとバンテックHDが合併 バンテック・グループ・ホールディングス(VGH)は、バンテックと中間持ち株会社バンテックホールディングスを合併すると発表した。バンテックが存続…続き
国交省航空局、飛行場部を空港部に改組 国土交通省航空局は7月1日付で組織改正を実施する。これまでの飛行場部を空港部に改組する。また、飛行場部の管理課は空港政策課、成田国際空港課は首…続き
造船所の写真集・DVDが発売 「工場萌え」—。石油化学コンビナートや製鉄所など工場景観の鑑賞が一部でブームになる中、造船所をテーマにした写真集・DVDが20日から発売された。常…続き
神戸港、Pセールスチームの民間3氏交代 神戸港ポートセールスチームの民間人材の3氏が交代する。4月1日付で日本郵船から向井武志氏が着任したが、7月1日付で商船三井の児島俊明氏と…続き
物流連、22日に環境物流推進フォーラム 日本物流団体連合会は22日、都内で「グリーンロジスティクス推進フォーラム」を開催する。「グリーン物流パートナーシップ会議」の諸施策を補完する…続き
バンクーバー港、“サガ・オデッセー”初入港 米バンクーバー港はこのほど、“サガ・オデッセー”の初入港を歓迎するセレモニーを開催した。運航船社サガ・フォーレスト・キャリヤーズ社、…続き
STX造船、プロダクト船2隻受注 STX造船は26日、欧 州船主からプロダクト船2隻を受注したと同国証券取引所に公示した。契約総額は1億500万㌦で、1隻当たりの船価は525…続き
神戸港、全国1位の不織布輸出港 神戸港は10年連続で数量・価額とも、全国的に輸出が増加している「不織布」の全国トップの港となっている。不織布は洋服の芯地からオムツまで用途が多様…続き
OICT、海上の輸出入が好調 太田国際貨物ターミナル(OICT)の5月の取扱実績は、件数が前年同月比0.6%増の1748件、重量が9%増の2万88㌧だった。 海上貨物は、輸出…続き
大
中