検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(128181~128200件表示)

2008年4月11日

富士貿易、恒例のパーティー開催、社長交代披露も

富士貿易 恒例のパーティー開催、社長交代披露も   富士貿易は9日、「SEA JAPAN 2008」の 開催に合わせ、都内のホテルで舶用関係の取引先を対象に懇親パーティーを開催し続き

2008年4月11日

イースタン・カーライナー、役員担当委嘱

イースタン・カーライナー、役員担当委嘱 (4月1日) ▼中国事業推進部長委嘱複合物流部担当 上席執行役員・佐藤雄志(複合物流部長 中国事業推進部長委嘱海技運航部担当) ▼複合物流続き

2008年4月11日

日中コンテナトレード、2月は1.0%減の23万TEU、往航2ケタ増

日中コンテナトレード 2月は1.0%減の23万TEU、往航2ケタ増  SCAGA(海運同盟事務局)がまとめた統計によると、今年2月の日中コンテナトレードは、往航(日本発中国向けロ続き

2008年4月11日

JIFFA、語学研修講座の修了証授与式を開催

JIFFA 語学研修講座の修了証授与式を開催   日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(JIFFA、中 谷圭一会長=写真前列左から3人目)は9日、JIFFA事務局続き

2008年4月11日

インターグラフ、造船CIMシステムの実績披露

インターグラフ 造船CIMシステムの実績披露  米国のインターグラフは、「SEA JAPAN 2008」の技術セミナーで、同社が提供している造船CIMの実績を披露した。今年3月に続き

2008年4月11日

日舶工、人事異動

(4月1日) ▼業務部長 佐々木正生(業務部部長代理) ▼業務部担当部長 加藤昌克(技術部部長代理) ▼技術部長 澤田拓也(業務部担当部長) ▼主任調査役 井上正弘(会員サ続き

2008年4月11日

3月のPSC、処分対象13隻

3月のPSC、処分対象13隻  国土交通省が10日に発表した3月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対する重大な不適合で航行停止命令など続き

2008年4月11日

東海運などタンデムH、成長市場でネットワーク拡大

東海運 タンデムH、成長市場でネットワーク拡大 東南アジア、ロシア・東欧地域など体制強化   東海運などが出資する「タンデム・ホールディングス(香港)」(タンデムH)は、成 長市続き

2008年4月11日

神戸市モーダルシフト補助制度、集荷力強化で対象を内航フィーダーに限定

神戸市モーダルシフト補助制度 集荷力強化で対象を内航フィーダーに限定 昨年度、新規貨物創出は1万2900TEU  神戸市みなと総局は神戸港の集荷力強化に向け、今年度実施のモーダル続き

2008年4月11日

キプロス商業船舶局・セギュー局長、LNG船2隻が登録

キプロス商業船舶局・セギュー局長LNG船2隻が登録、さらなる登録呼びかけ キプロスの海事行政当局である商業船舶局(DMS)のセギオス・セギュー局長(写真)は「SEA JAPAN 2続き

2008年4月11日

07年の5大港コンテナ貨物量、総量1500万TEU突破

07年の5大港コンテナ貨物量総量1500万TEU突破、内貿2ケタ増京浜港対阪神港の貨物比率は変わらず 昨年の5大港コンテナ貨物量(表参照)が出そろった。外貿は前年比3.5%増の13続き

2008年4月11日

三菱倉庫、特定保税承認者に

三菱倉庫、特定保税承認者に   三菱倉庫は8日、東京税関内で「特定保税承認者」( AEO倉庫業者)の承認を受けた。今後、全国32カ所の保税蔵置場を対象に届け出を行う。特定保税承認続き

2008年4月11日

商船三井テクノトレード、バルカー補修作業用足場の受注が20基に

商船三井テクノトレード バルカー補修作業用足場の受注が20基に  商船三井テクノトレードは10日、「SEA JAPAN 2008」の技術セミナーで、バルカー船倉内点検用とメンテナ続き

2008年4月11日

中国の泛和国阡物流、青島/阪神航路の第1船が大阪初入港

中国の泛和国阡物流 青島/阪神航路の第1船が大阪初入港  山東遠東集団(ファーイースト・グループ)の船舶・物流部門子会社、泛和国阡物流(パンワールドロジスティクス、日本総代理店=続き

2008年4月11日

TSA、5月からBAF995㌦/FEU

TSA、5月からBAF995㌦/FEU  TSA(太平洋航路安定化協定)はこのほど、アジアから北米向けに海上輸送するコンテナ貨物を対象に、5月1日から31日までのBAF(バンカー続き

2008年4月11日

海上技術安全研究所、「海の10モード」など研究成果発表

海上技術安全研究所「海の10モード」など研究成果発表 独立行政法人海上技術安全研究所(海技研)は10日、「SEA JAPAN 2008」で特別セミナーを開催し、「海の10モードプロ続き

2008年4月11日

マースクライン、CPOにルーカス・フォス氏

マースクライン、CPOにルーカス・フォス氏  マースクラインは8日、フランス・イベリア・マグレブ地域の責任者を務めていたルーカス・フォス氏をCPO(Chief Process O続き

2008年4月11日

ナカシマプロペラ、ハイブリッド推進方式3種類提供

ナカシマプロペラ ハイブリッド推進方式3種類提供  ナカシマプロペラは、「SEA JAPAN 2008」で、ディーゼルエンジン直結型とボッド推進器を組み合わせたハイブリッド方式の続き

2008年4月11日

07年の 神戸港、震災後最高の247万TEU

07年の神戸港、震災後最高の247万TEU  神戸市みなと総局の港勢速報によると、昨年の神戸港の総コンテナ貨物量は前年比2.5%増の247万2808TEUで、震災後の最高を更新し続き

2008年4月11日

濃飛倉庫運輸、名古屋輸出CFSを移転

濃飛倉庫運輸、名古屋輸出CFSを移転  濃飛倉庫運輸は、愛知県弥富市の名古屋港ロジスティクスセンターの開設を機に名古屋輸出CFSを、5月出港本船から同センターに移転すると発表した続き