日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(12801~12820件表示)
2023年10月31日
コロナ禍から復帰した世界において、海事都市シンガポールへの注目は一層高まる。日本のタンカー船社や船舶管理会社はこの地を拠点とした活動を強化。日本の船主も税制メリットに注目し、進出…続き
内海造船は26日、因島工場で建造していた2900TEUコンテナ船“Bright Sakura”を完工した。契約船主はMI-DAS LINE S.A.。 バルブ付きベッカーツイ…続き
二酸化炭素(CO2)を回収・貯留するCCS事業の本格展開に向けた動きが国内外で進んでいる。調査機関によると、CCSプロジェクトは2022年時点で世界全体で196件あり、2030年…続き
名港海運の髙橋治朗会長が10月25日、死去した。90歳。通夜・告別式は、近親者のみで執り行った。香典、供物、弔電などは辞退している。後日、「お別れの会」を執り行う予定。連絡先は同…続き
IHSマークイットの新造船データに基づく統計(旧ロイド統計)によると、2023年1~9月の世界の新造船受注量は2356隻・6762万総トン(3790万CGT)で、前年同期比34%…続き
港湾貨物運送事業労働災害防止協会が開催した第60回全国港湾労働災害防止大会で、藤木幸太会長は、「近年は死傷者数の減少に陰りが見られるところ、本年はすでに2件の死亡災害が発生していま…続き
ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週末27日付は、ケープサイズが前週末比1万1032ドル安い1万8461ドルと8週ぶりに反落した。ケープ市況は鉄鉱石の好調な荷動きを背景…続き
飯野海運は30日、AI(人工知能)による船員配乗計画作成プログラムを導入したと発表した。シンガポールのスタートアップ、グレイウィング社(Greywing Pte. Ltd.)との…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が10月30日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標…続き
ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズがこのほど発表した2023年1〜9月期業績は、売上高が前年同期比16%増の10億6400万ドル、純利益が2.2倍の3億9200万…続き
東京大学の社会連携講座「海事デジタルエンジニアリング(MODE)講座」に、新たにダイハツディーゼルが参画した。東京大学とダイハツディーゼルが27日、発表した。エンジンメーカーの参…続き
4年ぶりの「首都圏清水港セミナー」で、静岡県の森貴志副知事は「『東京時代から静岡時代』を目指しています」と述べた。「鎌倉時代、江戸時代など、時代は中心となる場所を表しています。差し…続き
商船三井は30日、船員向け決済サービス「MarTrust」の導入を決めたと発表した。「MarTrust」は海運業界向けに特化したDXソリューションプロバイダーであるマルクラ・グル…続き
アジア発欧米向けのコンテナ船スポット運賃が先週末から上昇傾向にある。上海航運交易所とフレイトスが先週末に公表したコンテナ船運賃指標を見ると、欧州向けや米国向けの運賃が前週比で大幅…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は、新型コロナウイルス感染拡大のため2019年を最後に中止していた各事業所での事業所祭を再開した。10月の各週末は呉、津、有明の3事業所で事業…続き
米キャピタル・リンク社が東京で開催したフォーラムに登壇したエラスムス・シップインベスト・グループのジョン・スー社長CEO。「当社は船隊を多様化していますが、これはマーケットのトレン…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第43週のWS(ワールドスケール)週平均が55.59となった。前週の平均WS59.38から軟化した…続き
日本海運経済学会は28日、東京女子大学で第57回年次大会を開催した。「アフターコロナにおける『競争』と『協調』」を統一論題として、コンテナ船・航空輸送における需給環境の変化や、環…続き
国土交通省は27日、「第12回繋離船作業に係る安全問題検討会」を開催した。日本繋離船協会や国交省の関係者が参加した。繋離船作業に関わる安全対策の実施状況や最新動向などを報告した上…続き
ノルウェー船主トール・オラフ・トロイム氏が率いるヒマラヤ・シッピングは26日、中国の新時代造船で来年前半竣工予定の21万重量トン型LNG二元燃料ケープサイズ・バルカー1隻について…続き
大
中