日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(128161~128180件表示)
2008年4月14日
レナウングループのルック国内配送拠点、千葉の新センターに集約輸入品物流体制は従来どおり京浜港揚げ レナウングループでアパレルの製造販売を手がけるルック(東京都)は、今年7月から全国…続き
米国日通、加州に航空貨物営業所開設 米国日本通運は1日付で米国カリフォルニア州オレンジ郡に、ロサンゼルス航空貨物支店オレンジカウンティー営業所を開設した。同地域には医薬品、家電…続き
2008年4月11日
バラスト水処理装置の本格営業スタートハマンG8型式取得、アルファラバル6月「SEA JAPAN」で7社が出展、実機展示も バラスト水処理装置の本格的な営業がスタートした。バラスト水…続き
東京船舶、中国/インド西岸サービス開始 現代・ハパック・RCLと提携、今月末から 新造2700TEU型船の第1船投入 東京船舶は今月末から、シンガポール/インドを結ぶ「PIX…続き
連載:岡山船主<下> 共同発注やSOC独自の管理会社設立を模索 新東汽船・雄島社長、みずしま汽船・片山社長 SOC(シップ・オーナーズ・クラブ)設立の発起人となった新東汽船の雄…続き
“にっぽん丸”、大規模改造でグレードアップ 積極攻勢で、低迷するクルーズ市場打開へ 商船三井客船、2010年営業再開、工事は三菱・横浜 商船三井客船の萩原…続き
裸用船商談が増加、船費上昇リスクを回避 国内船主の新造整備、海外オペ向けが中心 欧米などでの資金調達環境の悪化も影響 国内船主が裸用船(BBC)による新造整備を増やしている。船…続き
イースタン・カーライナー、組織改編 (4月1日) ▼船舶管理本部改め「安全運航・船舶管理本部」とし、鈴木巌担当取締役が本部長を兼務する。 ▼上記本部に船舶管理部、安全運航部、船主…続き
北日本造船、今年度から年9隻建造へ 150㌧クレーン追加、ブロック月産4500㌧に 09年度には10隻体制目指す 北日本造船が建造能力の増強を進める。今 年度中に本社工場にあ…続き
ストルトニールセン 高齢ケミカル船1隻を売船 ケミカル船最大手のストルトニールセンが、高齢ケミカル船の処分を加速している。マーケットレポートによると、1978年建造の“Stol…続き
トナミ運輸 純粋持ち株会社体制に移行 トナミ運輸は10日開催の取締役会で、会社分割制度を利用した純粋持ち株会社体制に移行することを決議した。同社は今回の体制変更について「監督機…続き
ターボシステムズユナイテッド NOx対応、過給機の高圧力比が必要に 舶用ターボチャージャー大手のターボシステムズユナイテッド(TSU)は、「SEA JAPAN 2008」の技術…続き
(4月1日) ▼海技運航部長 小早川忠(マルチライナー本部長付) ▼安全運航・船舶管理本部船舶管理部長 貞弘 進(船舶管理本部工務部長) ▼安全運航・船舶管理本部船主業務部長…続き
鈴与 タイ法人が自社車両で運送事業開始 鈴与は10日、タイ現地法人「Suzuyo (Thailand) Ltd.」( 鈴与タイランド)が今月から自社車両による運送事業を開始し…続き
グランド・アライアンスアジア/欧州間で新サービス「EU5」開設 グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、日本郵船、OOCL)は10日、アジア/北欧州間で新サービス「…続き
中国嘉興市投資環境説明会交通至便とインフラ整備をアピール 中国浙江省嘉興市人民政府は9日、都内で「嘉興市投資環境説明会」を開催した。冒頭あいさつに立った蒋仁歓副市長(写真)は「嘉興…続き
グロービス 現代/起亜自動車の中南米向け完成車輸送 現代自動車グループの物流会社グロービスは8日、ユーコー・カーキャリアーズから中古買船した自動車専用船(PCTC)の第1船“A…続き
三井造船 鈴与から省燃費コンテナクレーン2基受注 三井造船は10日、鈴与からエンジン最適制御省燃費型ヤード用コンテナクレーン「トランステーナ」2 基を受注したと発表した。国内…続き
グリーン経営認証、3月は44件登録 交通エコロジー・モビリティ財団は10日、3月にグリーン経営認証登録された運輸事業者を公表した。トラック運送事業を中心に44件・70事業所で、…続き
大島造船、地元トライアスロン協賛 大島造船所は7月20日に長崎県西海市で開催されるトライアスロン大会に特別協賛する。大 島町一円を会場とした大会で、造船所構内もコースの一部と…続き
大
中