検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(12761~12780件表示)

2023年11月2日

中古船市況週間レポート(10月23日〜27日)、バルカー・タンカー全船型2週続伸

 英国市場の先週末27日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーとタンカーの全船型が2週続伸した。バルカーはケープサイズ/ハンディサイズが7週、パナマックスが2週、スープラマック続き

2023年11月2日

トレードワルツ、ベトナムIT企業とMOU締結、協業5カ国目

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは10月31日、ベトナムのIT大手FPTコーポレーションと今後のシステム連携に関する覚書(MO続き

2023年11月2日

商船三井、内航船を廃食油混合燃料で運航、国内初の取り組み

 商船三井は1日、グループの商船三井内航(小林洋社長)が運航する499総トン型内航貨物船“第一鐵運丸”(船主:鐵運汽船)で廃食油を直接重油に混合したバイオ燃料を用いた運航に成功した続き

2023年11月2日

日本財団と海保庁、世界海保機関長官級会合を開催、90の国・機関が参加

 日本財団と海上保安庁による「第3回世界海上保安機関長官級会合」が10 月31日に都内で開会した。11月1日まで開催する。95の国や国際機関から海上保安機関の長官級らが出席する。 続き

2023年11月2日

オランダ物流セミナー、CBAMの影響など解説、持続可能性を追求

 オランダ経済・気候政策省企業誘致局(NFIA)は10月27日、都内でオランダ・ロジスティクスセミナーを開催した。オランダ物流振興協会とロッテルダム港湾公社の代表団の来日に合わせて続き

2023年11月2日

秋の褒章、三和ドック会長など受章

 2023年秋の褒章受章者が決定し、3日付で発令される。国土交通関係は83人・7団体(藍綬3人、黄綬76人、緑綬4人・7団体)。  海事関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 続き

2023年11月2日

川重らの日本水素エネルギー社にINPEX出資

 川崎重工業と岩谷産業は10月31日、両社が共同出資する日本水素エネルギー(JSE)にINPEXが資本参加すると発表した。川重が保有するJSE株を一部譲渡する。これに伴い、JSEの続き

2023年11月2日

ツーリズムEXPO、海事局など出展

 旅行・観光見本市「ツーリズムEXPOジャパン2023大阪・関西」が10月26〜29日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された。主催は、日本観光振興協会、日本旅行業協会(J続き

2023年11月2日

【青灯】“見えにくさ”を乗り越えるには

◆「どうしてこの業界の記者になろうと思ったのですか?」。入社以来、初対面の取材相手の方には必ずと言っていいほど聞かれてきた質問だ。港湾セミナーなどで女性を見ることはあるものの、まだ続き

2023年11月1日

韓国造船業の決算

韓国主要造船所の決算推移(2024年4月19日更新)

2023年11月1日

《連載》CCSの萌芽<下>、JOGMEC、30年事業開始へ支援体制整える、先進的CCSで7件選定

 エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は「先進的CCS事業」として2030年までに事業を開始するモデル性のあるCCSプロジェクトを支援する。ハブ&クラスターによる事業の大規続き

2023年11月1日

ONE、23年度利益は8.5億ドル見込む、需給環境悪化で前年度比94%減

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2023年度(23年4月〜24年3月)通期決算は、税引き後利益が前年度比94%減の8億5100万ドルになる見通しだ。10月31日続き

2023年11月1日

三菱造船、フジトランス向けRORO船進水、陸電装置など採用し環境性能向上

 三菱造船は10月31日、フジトランスコーポレーション向けに建造している1万3000総トン型RORO船“ふがく丸”の命名・進水式を、三菱重工業下関造船所江浦工場で行った。艤装工事を続き

2023年11月1日

【ログブック】池田豊・日本郵船常務執行役員

「海外に出張にいくと、街を走っている自動車がどの国のメーカー製かやEV(電気自動車)がどのぐらい走っているかといったことを見てしまいます」という、日本郵船で自動車事業本部長を務める続き

2023年11月1日

商船三井、人事異動

(10月1日) ▼技術部長(技術部長兼技術部技術開発企画チームリーダー)杉本義彦 (11月1日) ▼コーポレートコミュニケーション部プロジェクトリーダー(コーポレートコミュニ続き

2023年11月1日

海谷海事局長、海運データ連携基盤開発・実証へ、中小企業支援で

 国土交通省の海谷厚志海事局長は10月31日に専門紙記者と懇談した。2022年度補正予算で内閣府主導で設置された中小企業イノベーション創出推進基金について、海事局関係では「海運DX続き

2023年11月1日

米ベソン社、20周年記念しアテネで開催、ユーザーカンファレンスに200人超参加

 海運会社向け運航管理システム「IMOS Platform」を提供する米国のベソン・ノーティカル(Veson Nautical)はこのほど、ギリシャ・アテネでユーザーカンファレンス続き

2023年11月1日

ワンハイラインズ、ジブラルタル沖で人命救助

 ワンハイラインズは10月25日、自社で運航する1万3100TEU型コンテナ船“Wan Hai A07”がジブラルタル西方で救助活動を行ったと発表した。  “Wan Hai A0続き

2023年11月1日

HD現代、原油タンカー2隻受注、船価8540万ドル、年初来受注200億ドル突破

 韓国造船最大手、HD現代(現代重工業グループ)は10月27日、アフリカ地域の船主から原油タンカー2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、HD韓国造船海洋が10月30日に証券取引所続き

2023年11月1日

【ログブック】熊谷俊人・千葉県知事

「国際情勢がさまざまに変化する中で、港湾運送業は極めて重要になっています」。そう話すのは、千葉港セミナーの交流会に駆けつけた千葉県の熊谷俊人知事だ。ふ頭再編計画を通して千葉港の機能続き