検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(12761~12780件表示)

2024年3月13日

【ログブック】任楽天・揚子江船業CEO

中国民営造船の揚子江船業の決算発表で、任楽天CEOは「造船所の運営効率と技術力を高める努力が実を結び、製品構成が改善され、より付加価値の高い船舶の建造が可能になりました」とコメント続き

2024年3月13日

国交省・CNP形成検討会、脱炭素化へ施策の方向性を議論

 国土交通省港湾局はこのほど、先月9日に開催した「第6回カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討会」の議事概要を公表した。同検討会では、CNPの形成に向けた今後の施策続き

2024年3月13日

エイトノット、自律航行システムを海上タクシーに実装、観光船では初

 船の自動運転技術開発に取り組むスタートアップ会社のエイトノット(大阪府堺市、木村裕人社長)はこのほど、瀬戸内海の海上タクシーが同社の自律航行システムの「AI CAPTAIN」を導続き

2024年3月13日

ノルウェー船主グラム、日本の金融機関と融資契約、自動車船のリファイナンスで

 ノルウェーの自動車船専業船主グラム・カー・キャリアーズ(GCC)は8日、6700台積み型“Viking Adventure”(2015年竣工)のリファイナンスで日本の金融機関と競続き

2024年3月13日

ONE DEJIMA、2社から出資受け入れ、5月営業開始へ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は12日、長崎県に設立した新会社「ONE DEJIMA」について、十八親和銀行およびアンカー・シップ・パートナーズ・グループとの間続き

2024年3月13日

日本郵船/日本海洋事業、洋上風力訓練センター運営会社を設立無料

 日本郵船と日本海洋事業は1日、洋上風力発電の訓練センター「風と海の学校 あきた」の運営会社として秋田オフショアトレーニングセンターを設立した。日本郵船が12日に発表した。同訓練セ続き

2024年3月13日

JMU横浜、7年ぶりに一般のバルカーを建造、カムサ型は初

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は8日、横浜事業所磯子工場で建造していた8万2400重量トン型バルカー“Star Explorer”を引き渡した。官公庁船や内航船を主体とする続き

2024年3月13日

NXHD、博多港の梱包工場併設センター稼働、大型天井クレーンで半導体装置対応

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は11日、傘下の日本通運が博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)隣接地に建設した新倉庫「NX博多アイランドシティ続き

2024年3月13日

再エネ海域利用法、改正案が閣議決定、EEZに洋上風力発電設置へ無料

 政府は12日、排他的経済水域(EEZ)へ洋上風力発電設備を設置するため、再エネ海域利用法の改正案を閣議決定した。現行法では適用対象が「領海および内水」とされていることから、EEZ続き

2024年3月13日

韓国中堅造船、23年新造船受注は33隻、受注残は87隻

 韓国輸出入銀行の海外経済研究所がこのほど発表したレポートによると、韓国の造船大手3社グループを除いた中堅造船所が2023年に受注した新造船は33隻・86万CGT(標準貨物換算トン続き

2024年3月13日

上海港、2月は4%増の380万TEU、過去2番目

 上海国際港務集団(SIPG)によると、世界最大のコンテナ港湾となる上海港の2月のコンテナ取扱量は前年同月比4.1%増の380万2000TEUとなった。2月実績としては2022年に続き

2024年3月13日

オドフェル・オーシャンウィンド、浮体基礎の低コスト化・量産化で合弁無料

 浮体式洋上風力開発を行うノルウェーのオドフェル・オーシャンウィンドはこのほど、洋上風力の浮体式基礎の低コスト化・量産化に向け、自動化技術開発などを手掛けるプロドテックスと合弁会社続き

2024年3月13日

アルファ・ラバル、K造船と空気潤滑装置でMOU

 アルファ・ラバルは11日、韓国のK造船(旧STX造船海洋)と、空気潤滑システムの設置に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。K造船の新造船プロジェクトに同システムを適用するこ続き

2024年3月13日

郵船、健康経営優良法人に8年連続認定

 日本郵船は12日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する健康経営優良法人認定制度「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に8年連続で認定されたことを明らかにした。  こ続き

2024年3月13日

アジア/米国東航荷動き、2月は28%増、前年反動で伸長、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが12日に発表した2024年2月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き(母船積み地ベース)は、前年同月比28.1%増の152万1001続き

2024年3月13日

K造船、ギリシャ船主からMR型追加受注

 韓国現地紙によると、韓国中堅のK造船(旧STX造船海洋)は、ギリシャ船主ケムナブ・シップマネジメントからMR型プロダクト船1隻を受注したようだ。納期や船価は不明。  K造船は昨続き

2024年3月13日

名古屋港、港湾脱炭素化推進計画案を議論

 名古屋港管理組合は8日、名古屋市内で「第2回名古屋港港湾脱炭素化推進協議会」を開催した。名古屋港港湾脱炭素化推進計画案について議論した。同計画は今年度末にも作成・公表予定だ。 続き

2024年3月13日

関西物流戦略チーム、戦略港湾でシンポジウム、阪神港を選ばれる港に、直航便を重視

 関西国際物流戦略チーム(本部長=松本正義・関西経済連合会会長)は11日、「国際物流シンポジウム2024〜新しい国際コンテナ戦略港湾・阪神港を目指して〜」を大阪市内で開催した。パネ続き

2024年3月13日

港湾春闘、組合が「行動の自由を留保」、次回団交は25日

 港運中央労使は11日、都内で2024年港湾春闘の第2回中央団体交渉を実施した。組合が提出した要求に対して、日本港運協会が回答を行った。だが組合側は、日港協の回答内容を不満とし、「続き

2024年3月13日

合徳(香港)、太平洋航路に参入、上海/LA航路を開設

 合徳(香港)国際航運が太平洋航路に参入する。今月21日から新たに上海港とロサンゼルス港を結ぶコンテナ船サービスを開設する計画だ。両港を13日で結ぶ予定で、初便の運航船は“Bfad続き